ハロウィンのお楽しみの一つに、仮装した子供たちの「トリック・オア・トリート!」があります。
「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞー!」と、可愛くお菓子をねだるイベントですね。いたずらされたら大変なので、ここはお菓子をあげて勘弁してもらいましょう。
そのお化けさん達にあげるお菓子、ハロウィンらしくラッピングしませんか?
可愛く手作りでするラッピングは楽しいものです。
ハロウィンらしさも演出できる、ハロウィン用のお菓子の手作りラッピングをご紹介します!
目次
ハロウィンのお菓子のラッピングのコツ
ハロウィンカラーを活用!
ハロウィンのお菓子のラッピングは、それほど難しいものではありません。いつものラッピングに少しだけ、ハロウィンらしさを取り入れるだけでOKなんです。
簡単にハロウィンらしさを取り入れる方法としては、ハロウィンカラーを使うのが一番簡単です。
ハロウィンカラーの代表は、カボチャのオレンジに、夜を表す黒。この2色を取り入れる事で、いつものラッピングがハロウィン仕様に早変わりしますよ。
例えば、ラッピングペーパーをオレンジ系のものにして、黒いリボンを添えます。普段のラッピングですと、黒いリボンは縁起が良くないと敬遠しがちですが、ハロウィンならそれもOK。この方法ならいつものラッピングでありながら、ハロウィンらしく仕上がりますよ。
シールやマスキングテープでひと工夫!
もっと気軽にハロウィンらしさを取り入れる方法としては、シールやマスキングテープを利用します。
最近では100均などでも、季節に応じた商品が多数販売されています。特にハロウィンはここ数年で定番イベントとなったため、100円ショップでも力を入れてるカテゴリ。
早いお店ではお盆を過ぎた辺りからハロウィングッズを販売してるので、チェックしてみましょう。
マスキングテープは以前からあるものでしたが、可愛くカラフルになってたのはここ数年のこと。100円ショップでも様々なテープが売られていて、とても買いやすくなりましたね。
季節商品として、お化け柄などのハロウィン商品も販売されています。こちらは100円ショップよりも可愛い雑貨店のほうが入手しやすいかも。
もしハロウィンに特化したものが見つからなかった場合は、定番柄でも代用可能です。
この場合は黒のボーダーやドット柄、オレンジ系のチェック柄などが狙い目。もちろん、オレンジや黒の無地のマスキングテープも大活躍します。
これらのシールやマスキングテープを、ラッピングの上に貼るだけでハロウィンらしくなりますよ。
オススメのハロウィンラッピング!
紙袋にお化けの顔!
茶色い「クラフト紙」で出来た紙袋は、素朴だけど素敵に変身出来るラッピングアイテムです。マチがあるので沢山お菓子を入れられて、もらう子供も大喜びしますよ。
このクラフト紙の紙袋に、お化けの顔を描いちゃいましょう。
◎用意するもの
- クラフト紙の紙袋
- 黒い紙
- 両面テープかテープのり
- ハロウィンらしいシール
作り方は簡単!
袋の大きさに合わせて、黒い紙で目・鼻・口を切って貼るだけです。目と鼻は三角形に、口はスイカの形に切り、上下二ヶ所に三角の切れ込みをいれて牙を作りましょう。
ポイントは、紙袋を顔に見立てるために大きめにパーツを作ることです。小さいとこじんまりとした印象になり、あまり怖くありません。
お菓子を入れたら紙袋の口を三つ折りにして、両端を三角に折るとお化けらしさがアップします。裏にハロウィンらしいシールで封をすれば、簡単ハロウィン紙袋の完成です。
懐かしい三角ラッピング!
オレンジ色の紙袋は、なかなかお店には売っていません。それなら自分で作ってしまいましょう。そこで小さいお菓子を入れるのにピッタリな、三角の牛乳パック型の作り方を紹介します。
◎用意するもの
- オレンジ色の紙(丈夫なもの)…A3以上のもの
- セロテープ
- マスキングテープ(柄はお好みで)
◎三角ラッピングの作り方
- 紙を縦2:横1の比率で長方形に切る。
- 裏返して短い方の辺にセロテープを張り、両端をくっつけて筒を作る。
- 筒の片方を5ミリ程度潰し、半分に折る。
- その上からマスキングテープを貼って隠す。
- 筒の反対側を、先に潰した方と逆の方向に5ミリ程度潰す。
- 一度半分に折ってクセを付けてから、中にお菓子などを入れる。
- マスキングテープで密封して出来上がり。
マスキングテープがハロウィン柄なら、さらにハロウィンらしく仕上がります。ここにお化けの目鼻を描いても良いですし、シールで飾るのも可愛いですよ。
作り方の3の工程がわかりづらい時はこちらの動画の1分頃から、5の工程は1分30秒あたりを参考にしてください。
□Origami ~テトラ折り~ オリガミオリガミ
関連記事:
・手軽に可愛く!手作りハロウィンリースの作り方!
・簡単手作り!可愛いハロウィン小物の作り方!
・可愛くて簡単!ハロウィン用の手作りカチューシャの作り方!
・ハロウィンの子供用手作り衣装の作り方。簡単なのに可愛い!
・ハロウィンで海賊になりたい子供のための手作り衣装を3つ紹介!
・ハロウィンの起源や由来!日本にも定着したのはいつ頃から?
・ハロウィンのトリックオアトリートの意味とは?英語で書くと?
・シンプルデザインのハロウィンネイル!爪先からハロウィンを!
・ディズニーハロウィン!仮装期間や仮装のルールは?
・USJハロウィン!期間やルールは?昼も仮装で大熱狂!
お菓子を渡して驚かせよう!
「トリック・オア・トリート!」と言われた時に、可愛くラッピングしたお菓子が渡せたら素敵ですね。
それがハロウィンらしいラッピングなら、きっともらったお化けさんたちも大喜び!
今回紹介した手作りのラッピングなら、難しいところはほとんどないのに可愛い仕上がりになるものばかりです。可愛くラッピングしたお菓子を渡して、驚かせに来たお化けさん達を驚かせちゃいましょう!
コメントを残す