10月31日と言えば、ご存知ハロウィンの日。子供同士で仮装しあって、「とりっく おあ とりーと!」と遊ぶ日ですね。
ここ数年で日本でもすっかり定着したハロウィンですが、その起源や由来となると意外と知らないことばかり。
どうして仮装をしたり、かぼちゃの飾りをつくったり、お菓子がもらえたりするんでしょう?いつ頃から日本でも定着したのかも気になりますね。
色々と気になるハロウィンの起源や由来、そして日本で定着したのはいつ頃からか?について紹介していきます。
ハロウィンの起源と由来は?
ケルトのお盆とお正月!
ハロウィンの起源をたどると、古代ケルト人(今のヨーロッパ北部やイギリス周辺)の祭にたどり着きます。
ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この日の夜にお化けや魔女が家に来ると信じられていました。そこで、仮面をかぶって魔物の振りをし、魔除けの御札を燃やしてお化け対策を行なっていました。
そして翌日の11月1日に司祭様から聖なる炎を頂いて、一年の加護を願ったのだと言われています。
日本で例えると、盆と大晦日とお正月が一緒になった行事みたいですね。
ケルトからカトリックへ
このケルト人の風習が、やがてキリスト教が広まるに連れて似た風習となってきました。
キリスト教(カトリック)では、11月1日が「諸聖人の日(万聖節)」という祝日になりました。これはカトリックの全ての聖人をお祝いする日で、この前日を「All Hallows eve」と呼びました。
この「Hallows eve」が訛って「Halloween」となり、ハロウィンと呼ばれるようになったと言われています。
ちなみにカトリック以外のキリスト教でも名目は違いますが、11月1日は何かしらの祝日となっていることが多いようですね。
どうしてかぼちゃを飾るの?
ハロウィンと言えば、ジャック・オー・ランタン(Jack-o’-Lantern)。かぼちゃで作ったランタンがとても有名です。これはケルトの魔除けの炎が、アメリカに伝わった時にかぼちゃのランタンへと変化したものです。
怖い顔にくり抜くのも、ケルト人の魔除けの名残。可愛いとお化けが逃げないからなんですね。
どうして仮装してお菓子をもらうの?
ハロウィンのお楽しみと言えば仮装ですが、こちらもケルトの魔除けの儀式がそのルーツ。お化けと同じような怖い仮装をして、お化けの同類だと思わせて見逃してもらうためのものなんです。
こちらもアメリカに伝わった辺りで、楽しく仮装をするイベントに変化したと考えられています。
*可愛いのから面白い仮装までいろいろあって楽しそうですね。
ハロウィンでのもうひとつのお楽しみと言えば、子供たちが各家を周ってお菓子をもらうイベント。「トリック・オア・トリート!」と言われたら、ちっちゃいお菓子を渡してあげるものです。
この合言葉は、「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」というもの。
でも本当はトリートには「お菓子」という意味はなくて、「ご招待」という意味です。なので、家に招き入れてもてなしてくれなきゃいたずらしちゃうぞ!という方が正しいと言えます。
関連記事:
・ハロウィンのトリックオアトリートの意味とは?英語で書くと?
どちらにしてもお化けに扮した子供たちが、可愛くいたずらするものなんですね。
日本でハロウィンが定着した理由
きっかけはディズニー・ハロウィン
日本でハロウィンが定着したのは、1990年代後半から。この頃からハロウィンが雑誌などで取り上げられるようになり、小規模のイベントも行われてきました。
そのハロウィンが爆発的に知られるようになったキッカケは、1997年ディズニーランドで「ディズニー・ハロウィン」というハロウィンイベントが開催されてからです。
その後、毎年ディズニーハロウィンは開催され、大人気を呼ぶようになりました。
関連記事:
・ディズニーハロウィン!仮装期間や仮装のルールは?
様々なところで仮装を楽しむイベント
最近では幼稚園や保育所のイベントや、大人同士のちょっとしたイベントとしても、様々なところでハロウィンが楽しまれています。
日本の特徴として、「仮装してみんなで集まって楽しむ」イベントとなっていることが挙げられます。
子供なら「トリック・オア・トリート!」と遊び、大人は仮装あるいはコスプレを楽しむ。手芸が趣味の人なら、かぼちゃモチーフのグッズを作ったり魔女の服を作ってみたり…。かぼちゃ料理をアレンジして、ハロウィンを楽しむ人も多いですね。
海外ではキリスト教の儀式も絡んで、神聖な空気が多少はあるのですが、日本ではそうした雰囲気はあまりありません。
面白そうなものは何でも取り込んで日本流にしてしまう、日本人らしさがここにも出ていますね。
関連記事:
- ハロウィンの子供用手作り衣装の作り方。簡単なのに可愛い!
- 手軽に可愛く!手作りハロウィンリースの作り方!
- 簡単手作り!可愛いハロウィン小物の作り方!
- 可愛くて簡単!ハロウィン用の手作りカチューシャの作り方!
- ハロウィンで海賊になりたい子供のための手作り衣装を3つ紹介!
- ハロウィンの手作りラッピング!お菓子を可愛く包もう!
- シンプルデザインのハロウィンネイル!爪先からハロウィンを!
マナーを守って楽しくハロウィン
ハロウィンは、色とりどりに恐い仮装やユニークな仮装をしてみんなで楽しむイベント。ただ残念な事にこの時期になるとニュースなどで、はしゃぎすぎて街を汚す人たちのことが取り上げられます。
どんなイベントでもそうですが、周囲の人に迷惑をかけず騒ぎすぎたりするのはいけません。自分たちさえ楽しければという考えは、それこそ自分たちがお化けのように迷惑な存在になってしまいますよ。
仮装もマナーを守り、見て楽しく適度に賑やかなハロウィンの夜を過ごしてくださいね。
コメントを残す