干支

本人の年齢確認の中には、「何年(なにどし)生まれ?」と聞かれることがたまにありますよね。こう聞かれた時は「干支を答える」ものですが、意外と自分の干支以外はわからないことも。

最近では自分の干支もわからない人もいるようですが、日本の伝統なので覚えておきたいですね。干支(十二支)にはきちんと順番があり、理由がわかれば読み方も含めてすんなり覚えられます。

覚えてるようで意外と忘れがちな、干支の順番や読み方、そして干支の順番の覚え方についてまとめました。

干支の順番

動物には意味がない?!

干支は中国・殷の時代に考案されたもので、元々は方角や月日・時間を表す為のものでした。現代でも「辰年生まれ」「寅年生まれ」と、年を表すのに使っていますね。

ただしそれぞれの方角や時間に名前を付けたものの、覚えにくいと思ったのでしょうか。十二支が覚えやすいように動物を当てはめたのが、十二支の動物の正体という説が一般的です。

なのでそれぞれの動物が当てはまっていることには特に意味は無いんですね。

干支の動物

干支の順番と読み方は?

干支の順番読み方は次の通りになります。

(ね=ネズミ)
(うし)
(とら)
(う=ウサギ)
(たつ)
(み=ヘビ)
(うま)
(ひつじ)
(さる)
(とり)
(いぬ)
(い=イノシシ)

□十二支のはじまり(昔話/動く絵本)

動物に意味はないと説明しましたが、順番と動物に関して面白い昔話があります。それは、神様に挨拶しに行った順番だからというもの。

大昔に神様が、動物たちにこんな事を言いました。

「新年に挨拶に来た先着12名を、1年を守護する干支にするよ」

これを名誉な事と考えた動物たちは、新年になると我先に挨拶へと向かいました。その結果がネズミから始まってイノシシで終わる、干支となったそうです。

ちなみにネズミが一番最初になったのは、ウシの背中で楽をして最後にぴょんと先に入ったから。

しかもこのネズミ、「新年っていつだった?」と聞いたに「1月2日」とウソをつきました。すっかりその話を信じた猫は挨拶に行き遅れ、干支になりそこねたのだそうです。

嘘をつかれた恨みから、今も猫はネズミを追いかけ回してる…というオチでこの話は終わります。ネズミが少し悪者扱いなのは、きっと人間の食べ物を荒らすからかと思います。そして猫が干支ではないので、こういう話を思いついたのかも知れませんね。

国によって動物が違う?

干支を使う国ではどこも同じ順番ですが、動物はに関してだけは一部違う国が。

日本では亥=イノシシとなりますが、中国では亥=ブタとなります。

これは「亥」という漢字が取り入れられた当時に、日本でブタは馴染みがなかったからです。ブタに似ていて身近な存在だったイノシシが、日本では取り入れられたというわけですね。

スポンサーリンク

干支(十二支)の覚え方は?

こつこつ繰り返し

十二支の覚え方ですが、語呂合わせのようなわかりやすい覚え方がありません。

まずは、「ねー、うし、とら、うー、たつ、みー、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いー」何度も言いましょう

口に出して言う方が、耳から音として入るので覚えやすいです。

数を数えるように、お風呂で湯船に浸かりながら言うのも効果的。子どもと一緒にお風呂で言うと、子供も覚えられていいのでは。

暗記は繰り返すことで脳が覚えてくれます。何日か継続すれば自然と頭に入りますよ。

かわいい干支の動物

「たつみ」さんに「いぬい」さん

覚え方のコツですが、先ほどの昔話を思い出してみましょう。最初にやってきたネズミが思い出せれば、その後も思い出しやすくなります。

また途中の「辰・巳」と最後の「戌・亥」は、繋げて覚えてしまいましょう。苗字で「たつみ」さん「いぬい」さんがいるので、意外と耳馴染みがあるかも。

苗字の漢字は違うこともありますが、この場合は覚えやすさを優先です。

難所、「午と未」

十二支を覚えるときに、後半の「午・未」の順番が判らず、つまづく人も多いのではないでしょうか。漢字を見て覚えようにも、午も未も「うま」「ひつじ」と結びつかないのがその原因。

午は「午前」「午後」でよく使うのですが、単独で使うことはめったに無いですよね。あるいは「牛(ウシ)」と見間違えて、もう一度「ウシ」と言ってしまう場合もあります。

ここの覚え方は完全にこじつけですが、前の「辰・巳」に引っ掛けて覚えます。

「たつみ」さんは、「うま」と「ひつじ」を飼っています。なので、たつ・み・うま・ひつじと続くと、こじつけてしまいましょう。


参考記事:

身近な干支

干支の動物たち

十二支を覚えておくと、日常生活のあちこちに干支が馴染んでいてびっくりします。

午の時にあげた「午前・正午・午後」も、12時が「午の刻」と言っていた名残なんです。鬼門と言われる方角「艮(うしとら)」も、北東が「丑」と「寅」の方角に当たるのがその由来。

気になって調べ始めると、1日では調べきれないほど干支が出てきます。年賀状と生まれ年だけではもったいない干支、しっかり覚えてもっと親しみたいものですね。

名入れ 十二支 縁起物 【 ボクサーパンツ 】【 選べる十二支 干支 】 干支 …
価格:1700円(税込、送料別) (2022/4/6時点)

 

 

楽天で購入