sarueto1

年賀状を描く季節となると意識するのが、来年の干支のこと。年賀状の絵柄に干支を取り入れますし、生まれ年の干支ですと「年男・年女」と言いますよね。

気になる2016年の干支サル

漢字で書くと「申」となりますが、猿ではないのはどうしてでしょうか。それに申年生まれの人には、どんな特徴があるのかも気になりますね。

2016年の干支「申」の由来や、申年生まれの人の特徴について調べてまとめてみました!

2016年の干支は?

2016年は申年!

2016年の干支は「申年(さる)」です。

動物のサルのことは「猿」と書きますが、干支のサルに関しては「申」という漢字を使います。

これは干支をわかりやすくするために、対応する動物を当てはめたからで、申という干支に対して、動物のサルを当てたため、読みも「さる」となったんですね。

sarueto3

10で一周、12で一周、60で一周

生まれ年などで使う「干支」の他に、「十二支」という言い方もします。十二支も干支も同じものと思いがちですが、実はそれぞれ違うもの。

十二支は12で1つの周期とするもので、一般に使っている「干支」と言えば、この十二支のことを言う場合が多いですね。

しかし本来の干支は、「十二支」と「十干」を組み合わせたものです。

「十干(じっかん)」とは次の通り、10で1周する周期のこと。

  • 甲(こう・きのえ)
  • 乙(おつ・きのと)
  • 丙(へい・ひのえ)
  • 丁(てい・ひのと)
  • 戊(ぼ・つちのえ)
  • 己(き・つちのと)
  • 庚(こう・かのえ)
  • 辛(しん・かのと)
  • 壬(じん・みずのえ)
  • 癸(き・みずのと)

十干の10 と十二支の12を組み合わせていくと、最小公倍数で60 になるので、干支は60で一回りとなるんです。

あまり馴染みのない干支の周期ですが、有名なものに「還暦」があります。

これは生まれた時の干支が一周した記念に、長寿をお祝いするもの。漢字を見ても「暦」が「還る」とありますが、干支が一回りして戻った事を指すんですね。

そして、2016年の正しい干支は、十干が「丙(ひのえ)」、十二支が「申(さる)」なので、「丙申(ひのえ・さる)」となります。

豆知識として覚えておくと、どこかで役に立つかも知れませんよ。

スポンサーリンク

申の由来と特徴

申が持つ特徴

「申」は1年ですと7月、時間ですと15時~17時頃を指し、方角としては北よりの南西を指します。

また占いの一つである「五行」では「金」の属性を持ち、陰陽では「陽」の属性を持ちます。

更に「申」という字は、「樹木の果物が熟して固まっていく様子」を表したもの。

本来で言うと、動物のサル自体には特に意味がありませんが、サルは木と関係の深い生き物ですし、申の字の由来とも相性抜群ですね。

申年生まれの人はこんな人!

これらをまとめると、申は占い的には次の特徴を持ちます。

◎超ポジティブ盛り上げ担当!
猿は木の上を飛び回る、とても活発な印象を持つ動物です。「申」という文字も木と関係がありますし、猿の活発さを更に後押しします。

さらに陰陽の「陽」の属性を持つ人は、明るく人付き合いが得意で活発という特徴が。そのため人づきあいの上で、困っている人を助けたり盛り上げるのが大好きです。

1人いると場が明るくなる、悪い空気を変えられるポジティブ思考の人。それが申年生まれです。

◎頭の回転が早い
一方で猿という生き物は、森の奥深くを支配する神様だという考え方もあります。五行の「金」にも冷静で思慮深く、確実性を重要視する特徴が。

なので申年の人は内面で考えを巡らせ、人よりも早く答えに辿り着ける要素をもちます。そして考えがまとまれば、一気に行動を起こして世間をあっと言わせる天才肌の側面も。

◎クセモノ
ただし人より頭の回転が早いということは、その結果にもいち早く気づけるという事。もしダメだったと判明した時点で、すっぱり切り捨てられる潔さも持ち合わせています。

この切り替えの早さが、外から見ると「飽きっぽい」「冷徹」と取られる事も。楽しいけれど抜け目ない、油断してはいけない「クセモノ」と思う人もいるようです。

豊臣秀吉は申年の申し子?

申年生まれと言われている人で、もっとも申年らしい特徴を持つのが「豊臣秀吉」です。

織田信長の下で、サルと言われつつ出世した時代が「盛り上げ要因」に。一夜城(戦場にて、1日で城を建てたという伝説)から見える、回転の速さと行動力。そして天下人となった、抜け目無さと冷徹さ。さらに言えば死後も徳川家にずっと敵視されてきた、「クセモノ」の素質。

一部こじつけもありますが、これほど申年の特徴が出た人も珍しいのではないでしょうか。

sarueto2

元気よく2016年を過ごして!

【関連記事】

周囲にいるだけで自分も周りも、明るく楽しくすることができる申年生まれの人。油断ならないと思われがちですが、本当は楽しいこと大好きで積極的に動ける人なんですよ。

もし周りに申年生まれの人がいるのなら、2016年はこの人と一緒に行動してみては?自分では考えもつかなかった事や、新しい発見がたくさんできるかも知れません。

おさるさんのような行動力を発揮して、元気よく楽しい2016年にしたいですね!

楽天日傘1位 完全遮光 日傘 遮光率100% 遮蔽率100% 晴雨兼用 傘 1級…
価格:4400円(税込、送料別) (2022/4/11時点)

 

 

楽天で購入