毎年9月ごろに楽しむお月見は、季節の移り変わりを楽しむ日本人らしい風習ですね。そのお月見に欠かせない「月見団子」は、時期が来るとスーパーなどで簡単に購入することができます。
ですが、月見団子は材料さえあれば、子供でも簡単に作れるものなんです。それでいて、作りたての月見団子はすごく美味しいんですよ。
月見団子の基本的な作り方を覚えておけば、様々な和スイーツにも応用が可能。ぜひこの機会に覚えてみませんか。みんなでワイワイ作りたい、月見団子の簡単な作り方・レシピを紹介します!
簡単な月見団子の作り方
基本の月見団子の材料は
まずは、基本の月見団子の作り方をご紹介します。以下の材料を用意して下さいね。
○材料(団子約15個分)
- だんご粉、または上新粉 150g
- 水またはぬるま湯 150cc
- 鍋(たっぷりのお湯を沸かす為)
- ボール 2つ
「だんご粉」は、普段私達が食べているお米である「うるち米」と「もち米」を粉にしたものです。その名の通り、お団子に向いた粉で、適度な弾力のあるものが作れます。
一方の「上新粉」は、うるち米をだけを粉にしたものです。お団子にすると強いコシと弾力が生まれますが、固くなりやすい欠点も。作る際は、水よりもぬるま湯のほうがうまく練りやすくなります。
基本の月見団子の作り方
○月見団子の作り方
- ボールに粉を入れ、そこに少しづつ水を加えます。
- 耳たぶぐらいの固さになるまで、少しづつ水を加えてつつ練ります。
- 生地を15等分してから、一つ一つ丸めて団子を作ります。
- 大きな鍋にたっぷりお湯を沸かし、団子を2つぐらいずつ入れます。
- 団子が白くなって浮いてくるまで2~3分待ちます。
- 浮いてくれば、すくい上げて冷水を入れたボールで冷やします。
- 冷えたら取り出して軽く風に当ててツヤを出します。
- 器に飾って出来上がり。
作るポイントは、水を加えて練るときに一度に水を入れ過ぎないことです。団子づくりはお子さん、茹でるのは大人と、親子で分担して作ると楽しいですよ。
「みたらし」を作ろう
そのまま食べても美味しいお団子ですが、みたらしあんをつけると更に美味しくなります。
○材料
- 水 100cc
- 片栗粉 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
*みりんがない場合は砂糖を大さじ4にします
○作り方
- 鍋にすべて材料を入れます。
- かき混ぜながら弱火で加熱します。
- とろみが出たら出来上がり。
こちらの動画にある「みたらしあん」は、砂糖が少し多め。最初の砂糖は少なめにして、味を見ながら足していくと、丁度良い甘さに仕上がりますよ。
□みたらし団子の簡単作り方
【関連記事】
みたらし団子のカロリーと栄養素。ダイエット向きの食べ方は?
ひと工夫加えておしゃれな月見団子
カラフルな月見団子!
基本の団子は白く出来上がりますが、材料を加えてカラフルにしてみませんか。
食紅などの着色料を使えば簡単に色がつきますが、ちょっと抵抗のある方もおられるでしょう。そこでかぼちゃでオレンジの色付けを、抹茶パウダーで緑色にしてみましょう。
○材料
- かぼちゃ 30g
- 抹茶パウダー 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- だんご粉、あるいは上新粉 150g
- 水、またはぬるま湯 150cc
- 鍋(たっぷりのお湯を沸かす為)
- ボール 2つ
○作り方
- かぼちゃは皮をむいてサイコロ状に切ります。
- 切ったかぼちゃにラップをして電子レンジで3分前後加熱します。
- 加熱したかぼちゃを潰します。
- だんご粉や上新粉と一緒に、砂糖、水の順に加えて混ぜます。
- 生地を半分に分け、片方にはかぼちゃを、もう片方には抹茶パウダーを加えて練ります。
- あとは基本の団子の作り方と同じく、お湯でゆでてから冷水で冷やして完成。
オレンジの団子は、かぼちゃの自然な甘みと色がプラスされて、そのまま食べても甘い味になります。
緑の団子は、抹茶の味と香りがほのかに加わり、少し大人の味わいに。あんこを添えて食べると、より美味しい和スイーツになりますよ。
里芋型?!白血球型?!
月見だんごは白くて丸いものが一般的ですが、地方によっては違う形のものもあります。
大阪で食べられている月見団子は、団子を里芋の形に似せて作り、上に練りあんを乗せて並べます。三角形に積み上げず、器におはぎのように並べるんですよ。
名古屋方面では、黒糖・食紅のピンク・白の三色の団子をしずく型に作ります。こちらも里芋をイメージしているもので、砂糖で甘めの味付けするのが名古屋流だとか。
静岡の一部地域では、中心がへこんだ月見団子をつくります。色は違いますが、赤血球にちょっと似てますね。やはりこちらも積み上げずに、あんこを添えて食べるんですよ。
月見団子で美味しく可愛く和スイーツ!
【関連記事】
和菓子作りは難しそうなイメージがありますが、月見団子は誰でも簡単に作れるのが魅力。揃える材料も少なく、これなら初めての和菓子作りにうってつけです。
あんこを添えるだけで簡単和スイーツになりますし、砂糖無しならお吸い物の具にうってつけ。できれば月見団子の時は、ジュースやコーヒーではなく一緒にお茶を頂きたいですね。
十五夜(中秋の名月)以外でも美味しい月見団子、たくさん作ってあなたの得意料理に加えてはいかがですか?
コメントを残す