母の日へ

の日は、日頃お世話になっているお母さんへ感謝を伝える日。自分の母親に感謝を伝える事は多いでしょうが、「お義母さん」へはどうしていますか?

義理のお母様ですから、お世話になっていることへの感謝は伝えたいものですね。しかし実の親子のように仲が良ければよいのですが、そうでない場合であればプレゼントに悩んでしまいがち。

そんな方へ、母の日に義母へ贈るおすすめのプレゼントと、贈るときの選び方のポイントについてお伝えしていきます。

母の日に義母に贈るオススメプレゼント

義母に贈る母の日プレゼントは何が良いのでしょうか?ハズレが無いおすすめのプレゼントを3つ紹介します。

外食</h3
義母の食の好みがわかっているのであれば、外食はいかがですか?

親子のように仲がよければ、美味しい食事やスイーツを囲んで二人女子会というのも素敵。あるいは親子孫三世代で、和やかに母の日パーティーとするのも良いですね。

その場で孫からおばあちゃんへのプレゼントを渡せば、更に盛り上がることまちがいなしです。

外食のメリットは、その日の食事を作らなくて良いという主婦が楽できる点。一種の「消えもの」になるので手元に残りませんが、楽しい一日という思い出ができますよ。

レストランで外食

デジタルフォトフレーム

今のお義母さん世代は、スマホも使いこなせますしパソコンも使える方が多いですよね。そんな方へのプレゼントにおすすめなのが、デジタルフォトフレームです。

孫の写真をたっぷり入れて贈れば、日替わりで孫の顔が楽しめます。機種によってはメールで新しい写真を追加できますので、毎日成長するよう様子を報告できますよ。

あまり機械が得意でない方でも、最初の設定さえしておけば後は見るだけの簡単さ。遠方でなかなか会えないお義母さんへの贈り物に、イチオシですよ!

スイーツ

外食と少し似ていますが、スイーツを贈るのもおすすめ。遠方でも宅配で贈ることが可能ですし、食べればなくなるので気楽な贈り物として受け取れます。

味の好みは夫からしっかりリサーチし、ちょっと良い品や限定スイーツを贈りましょう。

地域で話題のスイーツを贈れば、近況を伝えるきっかけともなります。夫や子供が大好きな味と伝えれば、きっとお義母さんも喜んでくれますよ。

スポンサーリンク

母の日に義母に贈るプレゼントの選び方は?

義母に母の日のプレゼントを贈る際に、気をつけたい選び方のポイントについて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

高すぎず、安すぎず

義母への母の日のプレゼントは、様々な点で注意を払わなければなりません。その中でも特に気をつけたいのが、価格のバランスと商品のバランス

基本的には高価な商品であれば、品質もそれなりに良い物となるはずです。しかし一度高価な贈り物をしてしまうと、翌年以降もそのランクを維持せざるを得ません。

また高すぎる商品は相手に気を使わせる結果となり、返礼で高価な商品が贈られることも。こうなると互いに気を使って高価な贈り物をやり取りすることとなり、金銭的に疲れてしまいます。

それに、安いもの・安っぽいものを贈ってしまうと、その程度にしか見られていないと思われがち。こういう細かな点がきっかけとなって、嫁姑関係がこじれてしまうこともありえます。

義母へ贈るプレゼントの予算は、3,000円~6,000円前後としましょう。

その上で安っぽくならず、程よい高級感がある物を選ぶと「よいお嫁さん」を演出できますよ。

ありがとう

夫を全面に出す

ところで息子である夫は、母親になにか贈るか計画を立てているのでしょうか?もし贈る予定がない・そもそも贈る習慣がないのなら、夫を巻き込んでプレゼントしましょう

夫に義母の好みの傾向を聞き出し、一緒に買い物に行く。その際に夫の意見をなるべく採用し、そこに妻の感性をプラスするといいですね。

そしてプレゼントを渡す際には夫との連名とし、夫が選んだ」と一言添えます

結婚しても親にとって息子は可愛い我が子。その息子が選んだ商品ならきっと喜んでくれるはず。

めったに贈り物をしない息子ならば、それが妻の後押しがあったとわかっていても嬉しいものです。あるいは夫を立てる良き妻と、評価がアップするかも知れませんね。

あえて渡さない事も大事

お互いに程よい距離感を保って交流を持たないようにする方も中にはおられることでしょう。あるいはあまり深くはお付き合いしたくないと先方からやんわり断られている事もあるかもしれません。

もしそういった関係であるなら、わざわざ母の日に義母へ贈り物をする必要はありません。こちらが良かれと思った贈り物も、先方では迷惑である可能性も考えられます。

義母側であまり交流を望んでいないようなら、あえて渡さないという選択肢もありますね。

【関連記事】

義母に贈るプレゼントは、ほどよく手堅く

手を携える

の日に義母へ渡すプレゼントは、嫁という立場で渡すこともあってむずかしい点があります。贈るものはあまり高すぎず、かと言って安っぽく見える物を避ければ大丈夫と考えましょう。

何より大事なのは、母親の先輩として「大切に思っている」という気持ちを伝えること

程よい距離を保っているのならほどほどに、仲が良ければ思いっ切りその気持ちを伝えましょう!

上手に母の日のプレゼントを贈り、素敵な「親子」関係を築きたいですね。