の季節は出会いと別れの季節でもあるため、忙しくて楽しめないこともよくあります。またせっかく桜を楽しむなら、他とは違う「ここだけの桜」を楽しみたいですよね。

そんな方におすすめしたいのが、北海道・函館にある五稜郭公園(ごりょうかくこうえん)のです。4月下旬でも桜が楽しめる上に、思わず写真に残したくなる光景があるんですよ。

そこで、

  • 五稜郭公園の桜の特徴や見どころ
  • 2023年のライトアップの日時は?
  • 五稜郭公園の桜の開花時期や見頃は?
  • アクセス

…についてお伝えしますので、ぜひチェックしてくださいね!

五稜郭公園の桜の特徴や見どころ

五稜郭の歴史的建造物と桜の名所

五稜郭の桜

北海道函館市にある五稜郭公園は、国の特別史跡「五稜郭」を公園として開放したものです

五稜郭は江戸時代末期に、敵からの侵入を防ぎ攻撃を行うための拠点と作られた城郭。公園として一般開放されたのは、1914年(大正3年)になってからでした。

それまでは陸軍の練兵場(れんぺいじょう)として使用していたものを、函館区(今の函館市)が借り受けたんです。実はこの時に函館毎日新聞社が、10年かけてソメイヨシノを植樹しました。

その桜が現在も残り、堀や郭内を中心に1600本のソメイヨシノが楽しめます。歴史的建造物と桜の名所として、桜の季節には毎年30万人前後の方が訪れるほどなんですね。

お堀近くに咲く桜

五稜郭公園の桜は、北海道では珍しい「お堀近くに咲く桜」です。お堀ギリギリまで枝を伸ばすソメイヨシノは、花そのものと水面に映る花の両方が楽しめます。

また夜になると450個の提灯によるライトアップも行われ、昼とは違った姿が楽しめるんですよ!2023年(令和5年)のライトアップ期間・時間はは次の通り。五稜郭公園の基本情報とあわせて紹介します。

    • 開園時間:郭内 5:00~19:00(4月~10月)

※お堀周辺は24時間見学可能

  • 入園料:無料
  • ライトアップ期間:2022年度はなし
  • 点灯時間:19:00〜21:00(土日祝は22時まで)
  • 電飾灯数:450個
  • 住所:北海道函館市五稜郭44番地

*提灯によるほのかな光がとてもきれいです。

上から見ると星型に見える桜がきれい!

五稜郭公園の桜

五稜郭最大の特徴は、上から眺めると「星の型」に見えること。実はこの星型の地形は、桜が咲くとくっきりと浮き上がるんです。

そんな星型になった桜の光景を見たいなら、五稜郭公園そばにある「五稜郭タワー」へ向かいましょう。五稜郭タワーには、地上から90メートルの位置に展望台があるんです。展望台から眺めれば、桜色に染まる五稜郭がたっぷり楽しめますよ。

□函館 五稜郭の桜2018
https://youtu.be/Vx1Wp2NQvZ8

*こちらの動画の49秒から、上空から見た五稜郭の桜が登場します。

注意点としては、五稜郭タワーは夜は営業していないということ。そのため、ライトアップされた五稜郭のすがたを見ることはできません。明るい日差しの下での桜はこちらで楽しみ、夜は公園まで足を運ぶとより楽しめますね。

五稜郭タワーの営業時間や料金は、次の通りです。

    • 五稜郭タワーの営業時間:9:00~18:00

※4月21日~10月20日

  • 料金:大人900円、中高生680円、小学生450円
  • 住所:北海道函館市五稜郭町43-9

スポンサーリンク

五稜郭の桜、開花時期や見頃は?

例年と比べるとは早めに…

北海道の桜の時期は4月下旬から5月下旬まで。地域によっては少し開花時期が異なります。

五稜郭公園のある「函館」は、北海道の中では早めの開花となり、例年ですと4月下旬に開花、5月上旬頃に満開を迎えます。昨年(2021年)は、開花日は4月22日、満開は4月27日と、例年よりかなり早い開花となりました。

2023年の冬は平均すると暖かく、また春のおとずれも平年よりも早い傾向にあります。とは言え、昨年ほどは早くならないと思われるので、今年の五稜郭の桜は、4月25日頃に開花・4月28日頃に満開となりそうです。桜は、GW前半を中心に楽しめ、GWが終わる5月6日前後になると美しく散る様子が楽しめそうですね。

五稜郭公園の夜桜

五稜郭公園へのアクセス

公共交通機関でのアクセス

五稜郭のある函館までは、3つの方法でアクセスが可能です。

1.新千歳空港経由

飛行機で新千歳空港で向かい、JR・バスなどで札幌駅を目指しましょう。札幌駅からは函館行きの特急列車に乗車し、函館駅で下車します。

函館駅からは市電・湯の川行きへ乗車し、五稜郭公園前駅で下車すると徒歩20分ほどで到着です。

または、函館駅から「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」を利用して「五稜郭タワー前」まで行けば、徒歩5分ほどで到着しますよ。

2.函館空港経由

函館空港行きの便を利用した場合は、函館空港から函館駅行きのバス「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」に乗りましょう。そして、終点函館駅の1つ手前になる「五稜郭タワー前」で下車です。

3.新幹線

北海道新幹線の開業で、東京方面から新函館北斗駅まで新幹線で行くことが可能となりました。新函館北斗駅からは快速列車で函館駅ヘ向かい、バスや市電で五稜郭へ向かいましょう。

【関連記事】

五稜郭公園で桜色の星を!

本州では3月下旬~4月上旬に楽しめる桜ですが、北海道ではゴールデンウィーク中に満開を迎えます。特に函館・五稜郭公園の桜は本数が多く、また五稜郭の「星型」に沿って桜が咲き誇ります。

地上からはその形はわかりづらいですが、五稜郭タワーに登れば思わず写真に収めたく美しさです!夜にはライトアップが行われ、また違った顔を見せてくれるのもうれしいですね。

幕末や明治の歴史にロマンを感じながら、五稜郭の桜を楽しんでみませんか?