春を象徴する花である桜は、関東では4月初め頃に淡いピンクの花を咲かせます。一方で北海道では4月下旬から5月上旬にかけて、濃いピンク色の花が楽しめるんです。
実は、ソメイヨシノよりもエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)という品種が多く見られるんですね。そんなエゾヤマザクラですが、花言葉やソメイヨシノとの違いが気になりませんか?
そこで、
- エゾヤマザクラの特徴や開花時期
- エゾヤマザクラの花言葉
- エゾヤマザクラとソメイヨシノとの違い
…について紹介しますので、ぜひ覚えてくださいね!
エゾヤマザクラの特徴や開花時期
エゾヤマザクラはどんな桜?

エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)は、北海道と、本州の中部より北の地方に自生する桜で、正しくはオオヤマザクラ(大山桜)といいます。
「オオヤマザクラ」という名前は、ヤマザクラよりも花や葉が大きいことから名付けられています。
また、エゾヤマザクラの「エゾ(蝦夷)」とは北海道の古い呼び名。その北海道で多く自生していることから、エゾヤマザクラと呼ばれるようになりました。
エゾヤマザクラは桜の中でも大きく育ち、7m~20m程度まで成長します。開花時期は4月~5月にかけてで、北海道では5月初め頃に開花します。
花は濃いピンク色で同時に葉も出ますが、花の色が濃いので葉はそれほど目立たちません。その花の様子は力強く、本州の桜を見慣れているときっと驚きますよ!
□桜が開花した中島公園
https://youtu.be/5-79W1AQsHI
*この他にも北海道神宮・円山公園など、札幌の中心部でエゾヤマザクラは楽しめます。
エゾヤマザクラの花言葉
エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)の花言葉は?

花を始めとした植物には、その見た目などから「花言葉」がつけられますが、「桜」も数多くの品種があり、品種ごとに違った花言葉が付けられています。
エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)の花言葉は次の通りです。
- 優れた美人
桜の中でも花が大きく、色が濃い様子からつけられたのかも知れませんね。
桜全体の花言葉は?
エゾヤマザクラは桜の品種なので、桜全体の花言葉も使えますね。桜全体の花言葉は次の2つとなります。
- 精神の美
- 優美な女性
精神の美という花言葉は、アメリカ初代大統領の「ジョージ・ワシントン」の伝説が関係しています。
子供の頃のワシントンは、間違えて父が大切にしている桜の木を切り倒してしまいました。そのことを正直に父に伝え謝ったところ、父が「素直に謝る事は、桜よりも価値がある」と褒めたたえました。
ただこの話は、実は後から作られたものと言われており、実際はワシントンの生きた時代には桜はなかったんですね。
エゾヤマザクラとソメイヨシノとの違いは?
エゾヤマザクラとソメイヨシノを比較すると、次のような違いがあります。
種から育てられるかどうか
エゾヤマザクラは黒く小さな実がなり、この実から新たに育てることが可能です。一方のソメイヨシノは赤い実がなりますが、中の種から育てることはできません。
実はソメイヨシノは種が育たず、すべて接ぎ木によって数を増やしています。
そのためエゾヤマザクラは種から育てられますが、ソメイヨシノでは不可能なんですよ。
花の色
エゾヤマザクラの花は濃いピンク色で、花の中心部が特に濃い色をしています。一方のソメイヨシノは白に近い淡いピンクなので、並んで咲いていると濃淡の違いが楽しめるんですよ。
実は本州の「オオヤマザクラ」と比較しても、北海道のエゾヤマザクラはより濃い色で開花します。
これは桜が開花するには冬の寒さを体験する必要があり、より寒いほうが色が濃く出る特徴があるからです。また同じ北海道でも函館と旭川では、より寒い旭川のエゾヤマザクラのほうが色の濃い花が咲くんですよ!
開花時期
エゾヤマザクラは開花が少し遅く、北海道では5月上旬に開花となります。ソメイヨシノはそれよりも少し早く、エゾヤマザクラよりも数日早く開花しはじめます。
ただし地域や日当たりなどによって左右されるため、同時に咲くことも珍しくないんですよ。
開花の様子
エゾヤマザクラは花と葉がほぼ同時に出るため、濃いピンク色の影に茶色や緑の葉が見え隠れします。ただし花が大きいので、樹木全体で見れば濃いピンク色に包まれた印象となります。
ソメイヨシノは花が散ってから葉が出るため、やはり全体的にピンク色となりますね。
【関連記事】
染井吉野(ソメイヨシノ)の起源や名前の由来!花言葉は何?
エゾヤマザクラの違いを味わって
桜と言えば淡いピンク色のソメイヨシノが有名で、その下でシートを広げてお花見を楽しむ人も多いですよね。一方で北海道では濃いピンク色のエゾヤマザクラが主流で、お花見も「ジンギスカン」を食べるんですよ。
エゾヤマザクラは本州にもある桜ですが、寒い北海道で咲かせる花はより色が濃い特徴があります。また開花時期もソメイヨシノより少し遅く、北海道ではゴールデンウィークに見頃を迎えます。
*北海道でエゾヤマザクラを観るなら静内二十間道路桜並木が素敵です!
・静内二十間道路桜並木の開花・見頃予想!しずない桜まつりの日程は?
ソメイヨシノの淡い花を楽しんだ後は、力強いエゾヤマザクラを楽しみませんか?
コメントを残す