日本の春には、桜が欠かせません。全国各地にはお花見の名所があり、どこも大勢の方でにぎわいますよね。
そんな桜の中でも東海地方で特に美しいと評判なのが、岐阜県高山市にある臥龍桜(がりゅうざくら)。国の天然記念物にも指定されている桜と聞くと、どんな桜なのか気になりませんか?
そんな臥龍桜の特徴や見どころ、そして2024年の開花時期や見頃、アクセスと駐車場情報について紹介します。ぜひ花見に行かれるときの参考にしてくださいね!
臥龍桜の特徴と見どころ
龍のように見える桜
臥龍桜(がりゅうざくら)は岐阜県高山市の大幢寺(だいどうじ)にある、樹齢1100年以上にもなる一本桜です。品種は「エドヒガンザクラ」で、他の桜よりも一足先に開花する特徴があります。
臥龍桜は、高さ20m・枝張り38m・幹周り7.3mもの大木で、花の色は淡い桜色。多くの花をつける様子は一本の桜とは思えないほどです。
臥龍桜はもともと、「大幢寺の大桜」と呼ばれていました。これは名前の通り、大幢寺(だいとうじ)の境内にあったからで、古くから地元の方に愛されてきた一本桜だったんですね。
現在の「臥龍桜」という名称は、昭和6年(1931年)に大幢寺の当時の住職が名付けたものです。これは桜の枝ぶりが、まるで龍が横たわるように見えたからとのこと。
また臥龍桜は貴重な桜ということで、昭和48年(1973年)に国の天然記念物に指定されました。現在では開花時期に3万5千人以上の方が訪れる、人気の桜となったんですよ!
苦難を乗り越えて
臥龍桜は樹齢1100年以上の老木ですが、平成に入ってから花が衰える危機がありました。これは元々の樹齢も関係していますが、平成3年(1991年)の台風で大きな枝が複数折れたり、幹が裂けるなどの被害を受けたからです。
その後、支柱を立てて枝を支えたり、土を良いものに変えて根を元気にするなどの、保護活動が行われました。
その甲斐もあってか、現在では再び美しい姿が楽しめるようになりました。臥龍桜が美しい姿であるのは地元の方の努力があったからということを覚えておきたいですね。
□岐阜県 臥龍桜
https://youtu.be/uRo_rZmp7lk
*1100年以上も生きた桜ということもあり、とても大きいですね!
臥龍桜 桜まつりについて。ライトアップはあるの?
臥龍桜のある大幢寺の周辺は「臥龍公園」として整備されていますが、毎年開花時期に合わせて4月中旬頃に「桜まつり」が開催されています。桜まつりではイベントが行われ、おいしい屋台や「清酒臥龍桜」の限定販売も行われるんですよ。
- 桜まつり開催期間:4月中旬~下旬ころ
- イベント開催日時:桜まつり期間中の日曜日 11時~15時頃
- 場所:岐阜県高山市一之宮町275-1 臥龍公園内
- 開園時間:24時間入園可能
※ぼんぼりの点灯は20時ごろまで
桜ゴーフレットを食べて臥龍桜を想う、、、(* ̄ー ̄) pic.twitter.com/VURR305P8n
— 渡木@目指せ「神山市民」 (@stargazer_lk) September 8, 2019
*臥龍桜ゆかりの「桜ゴーフレット」というお菓子も販売されています。お土産で一番人気だそうですよ!
また桜まつり期間中は、園内がぼんぼりによってほのかに照らされます。桜のライトアップも美しいものですが、ぼんぼりの柔らかな光で浮かび上がる「臥龍桜」は幻想的で素晴らしいですよ!
夜の臥龍桜。ライトアップはありませんが、ぼんぼりの灯りで幻想的な雰囲気になっています。 pic.twitter.com/8KMjvEGJKo
— たま (@offtama) 2016年4月16日
*少し暗くて見えにくいものの、ぼんぼりの灯りに照らされた臥龍桜も素敵ですね。
臥龍桜の開花時期や見頃は?
2024年の開花時期は?
臥龍桜のある岐阜県高山市の桜は、3月下旬に開花し4月上旬に見頃を迎えます。ただし臥龍桜がある地域は郊外となるため、4月中旬から下旬がピークとなるんですよ。
2024年の長期予報では、この冬は高めの気温の日が多いですが、寒い日も多くくると見られ休眠打破は順調に進むと見られています。そのため平年並みか少し早めになりそうですね。2024年の臥龍桜は、4月12日頃の開花となりそうです。
桜前線や桜の開花予想は3月頃から活発となるので、チェックしておくとより安心です。また臥龍桜は長く楽しめるので、開花の便りが届いてからでも間に合いますよ。
アクセスと駐車場について
公共交通機関でのアクセス
臥龍公園の最寄り駅は、JR「飛騨一ノ宮駅」となります。
まずはJR名古屋駅ヘ向かい、特急などで「高山駅」へ向かいます。そして普通列車に乗り換え、飛騨一ノ宮駅を降りればすぐに臥龍公園に到着しますよ!
車でのアクセスと駐車場について
東京方面から向かう場合、東名高速などを利用して名古屋へ向かいます。名古屋からは名古屋高速道路・東海北陸自動車道を利用し、高山ICを目指します。
高山ICからは国道41号線に降り、20分ほど走れば飛騨一ノ宮駅に到着です。
臥龍公園には250台が収容可能な、無料駐車場があります。桜の時期には駐車場に係員がいますので、案内に従って駐車しましょう!
美しい桜を臥龍公園に見に行こう
【関連記事】
臥龍桜は樹齢1100年以上の一本桜で、まるで龍が横たわるかのような枝ぶりが楽しめます。開花した姿はとても美しく、圧倒的な存在感に驚かされます。
また夜になるとぼんぼりに照らされ、ほのかな明かりは昼とは違った姿を見せてくれるんですよ。老木を守るために立ち入り出来ない場所もありますが、マナーを守って楽しみたいですね。
天然記念物に指定されるほどの素晴らしい桜を見に、臥龍公園へ遊びに行きませんか?
コメントを残す