成人式の着物

1月年度始めのお正月が過ぎると、あっと言う間に成人式を迎えますね。

20歳の成人になると、もう子供じゃなくて大人です。社会に対して責任を持たないといけないですよね。

立派に大人の仲間入りをした成人に対して、お祝いを込めて成人式にはご祝儀を贈る方も多いでしょう。

でも、お祝い金はいくら渡すといいのでしょうか?
ご祝儀袋の書き方は?
いつ渡したらいいの?

そんな成人式のお祝い金の疑問についてまとめてみました!

成人式のお祝い金の相場はどれくらい?

一般的には、成人式のお祝い金は、1万円~5万円が相場です。

その中でも、「成人を迎えた方が、あなたにとってどういう関係なのか?」で相場も違ってくるんですね。

seijinshiki3

成人を迎える人にとって・・・

  • 親(父親・母親)であれば…  1~3万円
  • 祖父母であれば…       1~5万円
  • 兄弟・姉妹であれば…     1~2万円
  • 親戚(おじ・おば)であれば… 1~3万円
  • 友人・知人であれば…     5千円~1万円

金額の相場になります。

祖父母の場合は、金額に多少開きがありますね。友人や仲の良い間柄の場合は、親に比べると相場が少し下がりますが、お祝い金と一緒にプレゼントを贈る人も多いです

また、プレゼントを贈る場合は、実用的なものがオススメ!成人して、これから必要になるだろうと思われるものを選ぶのがポイントですね。

成人式のご祝儀袋の書き方

ご祝儀のお金は用意したはいいけれど、始めてご祝儀を送る人はこんな疑問が残りますよね。

『どのご祝儀袋に包めばいいの?』
『ご祝儀袋にはなんと書いたらいいんだろう?』

ご祝儀袋(のし袋)の水引は、『紅白の蝶々結びのもの』を用意しましょう。

そして、表書きは

  • 祝御成人
  • 御成人御祝
  • 祝成人式

のいずれかから選んで書くといいですね。

スポンサーリンク

成人式のご祝儀を渡すタイミングは?

「ご祝儀は用意できた!」
「この後は渡すだけ!」

ですが、どのタイミングで渡すのがいいのでしょうか。

答えは、『成人式の前日まで』に渡せればOK。20歳になった誕生日の時に渡してもいいですね。

前日に間に合わない場合は、成人式当日に合わせて渡しても大丈夫。

ただ成人式に参加する人は、正装の準備をする必要があるので、できれば早めに送ってあげると喜ばれますよ。

ご祝儀袋

成人式にはメッセージを添えると素敵

【関連記事】

成人した事を祝福、そして激励する場の成人式。ご祝儀を渡す際にはちょっとしたメッセージを添えてみては?

『今日から君も一人前の大人。先輩の指導をよく聞いて、立派なおとなになってね!』
・・・なんて、短いものでももらった側は嬉しいものですよ。

あなたは、ご祝儀と共にどんなメッセージを贈りますか?