食はパンだという人にとって、珈琲(コーヒー)は欠かせない飲み物の一つ。また休憩の時に飲むコーヒーは、ほっと一息つきながら気分もリフレッシュしてくれますね。

お店によって味や香りの違いが楽しめるコーヒーですが、実は「コーヒーの日」という記念日があるのを知っていましたか?

しかも「コーヒーの日」の記念日は2つあるんです!制定された由来や、どんなイベントやお得な情報があるのかも気になりますね。

そこで、コーヒーの日の由来や催されるイベントについてまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

コーヒーの日とは?その由来は?

コーヒーの日とは?

コーヒー豆

コーヒーの日10月1日。全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)に制定しました。

全日本コーヒー協会とは、コーヒー豆を輸入・販売している企業やコーヒーショップなどからなる協会のこと。美味しいコーヒーを安心して飲むための研究や、コーヒーの良さを知ってもらうために設立されました。

コーヒーの日が制定されたのも、もっとコーヒーを知ってもらうためなんですね。

そんな「コーヒーの日」が10月1日となったのは、これからの秋冬にむけて温かい飲み物が恋しくなる季節だから。特に温かいコーヒーがよく飲まれるようになる季節となるため、この日が選ばれました。

また世界でコーヒーの収穫高が一番多い国はブラジル。9月末頃に収穫・出荷が終わります。

コーヒーの収穫時期は北半球・南半球によってまちまちですが、ブラジルを基準にすると、1年のサイクルを表す農業年度では、コーヒーは10月始まりとなっているんです。

つまり10月1日は、コーヒーにとってお正月のような日。ですので、10月1日がコーヒーの日となったというわけですね。

国際コーヒーデー

コーヒーの日にはもうひとつ、「国際コーヒーデー」(International Coffee Day)という記念日があります。日にちは、日本のコーヒーの日と同じく10月1日

「国際コーヒーデー」は、世界のコーヒーの生産や貿易に関する協定を担当する、国際コーヒー機関(International Coffee Agreement)が2015年(平成27年)に承認したもの。比較的新しいですね。

実は2015年以前から世界各国で、コーヒーの記念日やイベントデーは開催されていました。これを国際コーヒー機関に加盟している国で同じ日にお祝いすることにしたのが、国際コーヒーデーなんですね。

「国際コーヒーデー」が10月1日になった理由は明らかではありませんが、世界各国でのコーヒーデーが9月下旬(特に9月29日)に集中していたことが影響しています。

コーヒー年度は10月1日からですし、日本と同じくちょうどよい区切りと考えたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

コーヒーの日のイベントは?

コーヒーを焙煎

コーヒーの日にちなんで、コーヒー販売店ではお得な福袋が販売されることがあります。

カルディのおしゃれバッグ

輸入食品やコーヒーを取り扱う「カルディ」は毎年コーヒーの日の10月1日におしゃれなバッグを販売しています。

カルディのコーヒーをイメージしたバッグの中には、3種類のコーヒーが入っています。パッケージもかわいい上に各200g入で、しかも限定ブレンドも入っているんですね。

カルディコーヒーファームとオンラインショップ限定であり、しかも数量も限られているため、毎年発売してすぐに売り切れるほど。なくなり次第終了となるので早めにゲットしたいですね。

*こちらは2018年のコーヒーの日に発売された限定バッグです。

他のお店でもお得なイベントが・・・

この他にもお店によっては、

  • コーヒーチケットの販売
  • コーヒーの試飲会
  • 割引チケットの配布
  • 期間限定の特別なコーヒーの販売
  • コーヒー豆を購入するとポイント○倍
  • コーヒーの日記念のミニコンサート

といったセールやイベントなどが行われます。

10月1日のコーヒーの日が近づいたら、お気に入りのお店をチェックしたいですね。

レギュラーコーヒーフェア

毎年コーヒーの日にあわせて、コーヒーショップなどで「レギュラーコーヒーフェア」が開催されています。主催は「全日本コーヒー商工組合連合会」というところ。

「大切な人をコーヒーでおもてなししよう」というもので、特に女性に感謝を伝えようというもの。同時に「女性にコーヒーブレイクを贈ろうキャンペーン」も実施され、クイズに答えると豪華景品がもらえます。

2020年も9月2日~10月30日にかけて、「全日本コーヒー商工組合連合会」のホームページにて行われますが、コーヒーメーカーやグルメギフト、旅行券などが当たるのでぜひ応募したいですね。

SCAJコーヒーイベント

毎年コーヒーの日の前の9月には「SCAJ」というコーヒーイベントが東京で開催されます。  2020年度は開催中止

「SCAJ」とは「Specialty Coffee Association of Japan」の略で「日本スペシャリティコーヒー協会」のこと。国内外のコーヒー関係企業が集まり、コーヒーに関するありとあらゆる事が楽しめるんですよ。

例えば、バリスタがコーヒーを入れる技を競い合ったり、ロースト具合を競い合ったり…。コーヒー豆や器具の販売もありますし、飲食ブースも登場しますよ。

  • イベント:SCAJ2020
  • 日にち:2020年度は開催中止
  • 場所:東京ビッグサイト西3・4ホール(江東区有明3-11-1)
  • ホームページ:SCAJ

□How to Espresso Latte Art Process | SCAJ

*間近でプロのラテアートが楽しめるのも、イベントならではですね。

自分好みのコーヒーを!

【関連記事】

日の生活に溶け込んでいる珈琲(コーヒー)は、実は奥深い飲み物。コーヒー豆の焙煎方法や、コーヒーの入れ方一つで味も香りも素敵に変化するんですよ。

そんなコーヒーは、一番の産地であるブラジルでは9月下旬に収穫を終えることや、日本でも秋冬によく飲まれることもあり、10月1日がコーヒーの日になりました。

日本の「コーヒーの日」と世界的に制定された「国際コーヒーデー」がともに10月1日というのは興味深いですね。

コーヒーの日には、コーヒーショップなどでお得なキャンペーンやイベントが開催されるので、コーヒー好きの方は10月1日に注目しませんか?