水は、男女問わずおしゃれの1つとして使われています。色々な香りのものがあって、気分やシーンによって、どれにしようかと悩むことも多いのではないでしょうか。

お気に入りの香りをまとうと、素敵な気分になれますよね。

多くの人を香りで演出してくれる香水ですが、香水の日というのが制定されているのを知っていますか?

今回は香水の日について調べてみましたので、この記事を読んでもっと香水を楽しんでみてはいかかでしょうか。

香水の日は10月1日

香水1

フレグランス協会によって2010年に、10月1日が香水の日と制定されました。

フレグランス協会って何?

フレグランス協会は2002年の1月に、フランスの大使館商務部とフレグランスビジネスに携わる13社の賛同を得て、日本にも香水を含む全てのフレグランス文化を普及するために設立されました。

なぜ、10月1日を香水の日としたのか

香水の本場フランスでは、秋口の10月1日ごろに新作の香水の発表があります。秋冬のファッションやクリスマスなどのイベントに向けて、香水をアピールする狙いもあるようです。

スポンサーリンク

香水は温度によって香り方が違ってくる

香水2

香水は、様々な香料で作られており、付けてからの時間の経過や付け方、体質によって香りの変化にも違いがでてきます。

体温による香り方の違い

体温が高く汗をかきやすい人は、香りが強くなりやすいです。また、一般的には男性の方が体温が高めなので、女性よりも男性の方が香りやすくなっています。

香水を付けるおすすめの場所

香水を付けすぎると、周りの人を不快にしてしまうこともありますので付けすぎには注意しましょう。香水を付けるなら以下の場所が良いでしょう。
・手首
・うなじ
・腰
・足首

比較的むれず、なおかつ体の動きによってほどよく香水をまとえます。

イベントやお出かけなどシーン別の香水の付け方

様々な種類のある香水ですが、シチュエーションに合ったものを選べるといいですね。シーン別のおすすめの香水についてご紹介します。

シトラス系


レモンやオレンジなどの柑橘系はさっぱりした香りで、アウトドアやイベントなどのお出かけの時に付けると元気な印象にうつりますね。CKONEやオーデコロン・エルメスなど。

フローラル系


花のような甘い香りが特徴的です。デートに付けていくと女性らしさや可愛らしさがより引き立てられそうです。有名なシャネル5番も、フローラル系です。

オリエンタル系


エキゾチックでセクシーな印象です。男性女性問わず、大人な魅力が印象の香水です。サムライやエゴイストなど。

グリーン系


植物などのさわやかな印象のある香水です。ナチュラルでユニセックスなものが多く、落ち着いた印象を与えます。シャネル19番、ポロスポーツなどです。

ジプシー系


オークモスやベルガモットが使われています。落ち着いた香りでフォーマルなシチュエーションに似合います。比較的、男性が好んで使う香りです。ジプシー、エゴイストプラチナムなどがあります。

お気に入りの香水を見つけてみよう

付け方で印象が変わる香水の付け方!

付ける香水によって印象もがらりと変わります。ちょっと、気分が乗らない日でも香水を付けて気分転換してみるのもいいでしょう。

体温や付ける場所によっても香水の香り方は変化するので、ぜひ10月1日の香水の日には香水やフレグランンスについてより理解を深めてみてください。

お出かけの予定やその日の気分に合わせて香水を選べるとおしゃれの幅も広がって、毎日が楽しいものになれそうですね。