を習いたいと思っていても、きっかけがないとなかなか始められないもの。子供にピアノやギターなどの楽器を習わせたいけれど、どのタイミングで始めようかと悩む方も多いかもしれませんね。

そんな方におすすめしたいのが、6月6日楽器の日

実は6歳の6月6日に始めると良いと言われているのですが、なぜこの日なのか気になりませんか?

そんな楽器の日の由来や行われるイベント、また6歳の6月6日に始めると良いと言われる由来について順に紹介していきます。

楽器の日の由来は?

お稽古事を始めるのに最適の日

器の日は1970年(昭和45年)に、全国楽器協会によって制定された記念日です。

「全国楽器協会」とは、楽器製造・小売・卸などの企業が、楽器業界発展のために設立された団体。楽器演奏や参加型のイベントを、全国的に展開して楽器の素晴らしさをアピールしています。

アコーディオンを演奏する子どもたち

楽器の日が6月6日になったのは、もともとこの日が「お稽古事を始めるのに最適の日」とされていたから。昔から6歳の6月6日に習い事を始めると上達する、という言い伝えがあったこともあり、この日になったんですね。

楽器の日にはどんなイベントがある?

お得なセールが

6月6日の楽器の日に合わせて、全国の楽器店ではSale(セール)が開催される事があります。

セールされる楽器の種類も様々で、ギター・ベースなどの特定の楽器に絞ったセールも行われたりしますね。また楽器屋さんによっては、直前にならないと告知をしないこともあります。

楽器はそれなりの価格がするもの。チェーン展開している楽器店の公式サイトをチェックし、お得な情報を入手したいですね。

更に、楽器演奏時に手元に置きたい「教則本」も、過去には全国的にセールが行われたこともあります。楽器に触れられるイベントも行われる事も多いので、気になった楽器に触れてから購入しませんか?

楽器とふれあう10日間!

全国楽器協会では、楽器の日に合わせて毎年イベントを行っています。2018年も6月1日から10日まで「楽器とふれあう10日間」と銘打ってイベントが行われました。

例えば、楽器店や音楽教室によっては、以下の体験イベントが各地で行われました。

  • ふれあい音出し体験(初めての人でもOK)
  • 手作り楽器体験(楽器の手作りやペイント)
  • 楽器と一緒に写真を撮る
  • 楽器の解体ショー(ピアノ・管楽器など)
  • ミニコンサートの開催
  • 専門スタッフによる楽器講座
  • ちびっこ楽器クイズ

参考リンク:楽器とふれあう10日間 -全国楽器協会-

また、2018年はTwitterやInstagramで「#楽器にふれた」のハッシュタグをつけて、楽器にまつわる写真を投稿した方に抽選で「楽器」が当たるキャンペーンも行われました。

アコースティックギターやエレキギター、電子ピアノ、オカリナ等など…豪華な景品だったんですが、2019年もぜひ期待したいですね。

スポンサーリンク

6歳の6月6日に始めると良いという理由は?

小指が立つ

「6歳の6月6日にお稽古事を始めると上達する。」

楽器の日の由来となったこの言い伝えですが、なぜそう言われるようになったのでしょうか?

その理由に関しては諸説ありますが、一番有力なのが「指が立つ」という理由です。

片手を使って数を数える時は、1から5までは指を折って数えますよね?

しかし6からは指(ほとんどの場合は小指)を立てて数える事になります。小指は子供に例えられる指。その指だけ立つ事で「子供が独り立ちできる」ということになるわけです。

このことから子供が6に関連付けられ、「6歳」の「6月6日」が最適だと言われるようになったとのことです。

その他にも記念日がいっぱい!

「6歳の6月6日」は、古くから伝わる言い伝えでもあります。

  • 邦楽の日
  • お稽古の日
  • いけばなの日

そのため上記の3つも、「6歳の6月6日」を由来とする記念日なんですよ。

邦楽の日は・・・三味線や琴などの「日本古来の楽器と音楽」に親しむ日。

お稽古の日は・・・習字・日本舞踊などの「お稽古事」に関する日。

いけばなの日は・・・「生花」の記念日として制定されました。

それぞれ体験型のイベントや展示会が、全国各地で開催されていますので注目です!

日本舞踊

楽器を習うきっかけに!

楽器を習おうと考えても、道具を揃えたり練習する時間を作ったりと意外と大変です。

しかし憧れの楽器が演奏できるようになると、それまでの苦労も忘れるほど。継続することで上達しますし、一生忘れない技術として身につきます。

何より楽器と音楽のある生活は、心に潤いとゆとりを生み出すことにもつながります

6月6日の楽器の日をきっかけに、気になっていた楽器を習いませんか?