格好いい航空機が大空を飛ぶ姿は、いつ見ても爽やかで憧れを感じます。そんな航空機が勢揃いし、大空でパフォーマンスを繰り広げる航空ショーは常に大人気!
その中でも茨城県の百里基地(ひゃくりきち)で開催される「百里基地航空祭」は、特に人気の高いイベントです。
関東ではここだけという航空機もお目見えするので、飛行機大好きな方にはたまらないですね。
そこで百里基地航空祭2023年の日程や見どころ、そして車で行く時に気になる駐車場やアクセスについて紹介していきます!
百里基地航空祭とは?
関東髄一の航空祭!
百里基地は茨城県小美玉(おみたま)市にある、航空自衛隊の基地です。首都圏で唯一「戦闘機」を運用する基地のため、航空機好きな人に良く知られた基地でもあります。
その百里基地で行われているのが、百里基地航空祭で、全国の航空ファンや親子連れなど、毎年10万人以上が訪れるイベントとなっています。

航空祭を行わない年もある
百里基地航空祭は航空機を使うイベントのため、悪天候の場合イベントが中止になることがあります。それとは別に、3年に一度「航空観閲式」という行事が行われる年は、航空祭は行われません。
 
百里基地航空祭の日程・スケジュール

2023年の百里基地航空祭は12月17日!
2023年(令和5年)に行われる、百里基地航空祭の日程、場所は次の通りです。
 
- イベント名:令和元年度百里基地航空祭
- 開催日時:2023年12月17日(日)
- 開始時間:コロナ対策として実施されている事前入場などの詳細はこれから発表されます(2022/10/12現在)
- 開催場所:百里基地(茨城県小美玉市小美玉市百里170)
- 入場料:無料
百里基地航空祭のスケジュールは?
百里基地航空祭の主なスケジュールは次の通りです。ぜひ時間を確認して行くようにしましょう。
※本年度は、ブルーインパルスの展示はございません。
★百里基地航空祭 飛行展示スケジュール(予定)
 
| 時間 | 飛行展示 | 内容・航空機 | 
|---|---|---|
| 8:30~8:30頃 | 天候偵察 | 航空機で気象状況確認 (F-4) | 
| 8:30頃~9:15頃 | 航過飛行 | 航空機の会場上空通過 (F-4・RF-4・UH-60) | 
| 9:15〜9:30頃 | 偵察飛行(写真撮影) | 偵察機による会場撮影 (RF-4) | 
| 9:45頃~10:00頃 | 捜索救難展示 | 救難機による救助活動 (U-125・UH-60) | 
| 10:30~11:00頃 | 機動飛行 | 戦闘機の飛行性能を披露 (F-15) | 
| 13:30~14:00頃 | 機動飛行 | 戦闘機の飛行性能を披露 (F-4) | 
| 14:15~14:30頃 | 偵察飛行(戦術偵察) | 偵察機による模擬撮影機動 (RF-4) | 
百里基地入場の際に手荷物検査が行われます
百里基地へ入場する際には手荷物検査が行われます。その際に持ち込み禁止物が発覚すると入場できなくなることもありますので注意したいですね。
◆持ち込み禁止物
- アルコール飲料
- 刃物、爆発物、引火性液体、高圧ガス、毒物
- スタンガン、先の尖った物、バット、ゴルフクラブ
- ドローン、RCプレーンなどの無線操縦飛行機
- スケートボード、キックスケーター、ローラーシューズ
- 脚立、ピクニックテーブル
また以下のものは、持ち込みはできますが、「芝生エリア」以外では使用できません。
- 一脚、三脚、自撮り棒
- 椅子
- レジャーシート
- テント、パラソル、タープ、日傘
これ以外には、ペットを連れての入場もできませんので注意しましょう(盲導犬・介助犬は除きます)。
百里基地航空祭の見どころは?
百里基地航空祭では、様々な航空ショーが楽しめます。
迫力!F-15Jの編隊飛行
F-15Jは、ブルーインパルスよりも機体が大きく機動力抜群!アフターバナー全開で飛び回る様子は、見た目、迫力とも圧倒されますよ。
□特梅イーグル機動飛行 百里基地航空祭 F-15J Eagle
 https://youtu.be/W_jwPydQPWQ
*動画の音量には注意してくださいね。
注目の捜索救難展示
またぜひ注目したいのが、10時30分頃から行われる「捜索救難展示」というもの。
ここで登場するU-125というのは、いわゆる救難ヘリのこと。大水害などで取り残された方を救助する、あのヘリの訓練を見ることができます。
その他にも戦闘機のスクランブル発進など、普段なかなか目にすることの出来ない光景が。様々な飛行機が登場するので、どれか一つはかっこいいと思えること間違いなしです!
□航空祭の開催中に緊急出動する百里基地救難隊
 https://youtu.be/hEorcukZAFc
*ちなみにこちらは、イベント中に本当の緊急出動を行う光景です。普段から訓練しているからこそ、こういう時でもすぐに発進できるんですね。
ブルーインパルスが来る!
「ブルーインパルス」とは、アクロバット飛行を専門に行う航空自衛隊の部隊の事。全国各地の航空基地のイベントで、ハイレベルな技を楽しむことが出来ます。
他の飛行演技も素晴らしいのですが、ブルーインパルスは格別の演技。ブルーインパルスのアクロバット飛行を見るためだけに行くというファンも多いのもわかりますね!
□ブルーインパルスからメリークリスマス!百里基地航空祭
 https://youtu.be/UnJRL_p0fcE
百里基地航空祭の駐車場・アクセスは?
百里基地はやや交通の便が悪いため、車での来場がメインとなります。航空祭当日は大渋滞が予想されるため、なるべく早い時間からの移動をおすすめします。
パークアンドバスライドで
航空祭当日は、百里基地内の駐車場は利用できません。少し離れた場所に車を停止し、バスで向かう「パークアンドバスライド」にて行くことになります。
- 大洗サンビーチ駐車場(茨城県東茨城郡大洗町大貫町)
- 大竹海岸駐車場(茨城県鉾田市大竹)
の2ヶ所が駐車場として開放されます。こちらに車を駐車し、シャトルバスで百里基地に向かいましょう。
赤が大洗サンビーチ駐車場、緑が大竹海岸駐車場、青が百里基地です。
遠方から来られる場合、
- 東関東自動車道「茨城空港北IC」から約30分
- 常盤自動車道「千代田石岡IC」から約45分~60分
ほどで臨時駐車場付近に到着します(※通常時の時間です)
なお、上記2つの駐車場については予約制となっていますので、あらかじめ往復ハガキで申し込む必要があります。またまたシャトルバスのチケットの事前決済も必要になります。詳細は、百里基地のページにて発表される予定。10月頃には確認してみてくださいね。
JR石岡駅からのシャトルバス
また、JR常磐線石岡駅から百里基地までシャトルバス(有料)が運行しますので、電車で向かわれる方はこちらが便利ですね。
大洗サンビーチ駐車場・大竹海岸駐車場・JR石岡駅と、百里基地を結ぶシャトルバスの時間・料金は次の通りです。
| ルート | 運行時間 | 料金(往復) | 
|---|---|---|
| JR石岡駅 ⇔ 百里基地 | 往:6:00~10:30発 | 大人1640円 小人820円 | 
| 復:12:00~15:30発 | ||
| 大洗サンビーチ駐車場 ⇔ 百里基地 | 往:5:30~11:00発 | 大人2000円 小人1000円 | 
| 復:12:00~15:30発 | ||
| 大竹海岸駐車場 ⇔ 百里基地 | 往:5:30~11:00発 | 大人2000円 小人1000円 | 
| 復:12:00~15:30発 | 
シャトルバスの運行料金は片道でも購入できますが、帰りの混雑を考えると往復チケットを買っておいた方が安心ですね。
【関連記事】
12月には百里基地の航空ショーを見に行こう!
百里基地航空祭は、関東でも有数の航空機が揃う航空イベント。飛行イベント以外にも、パイロットスーツの展示などもあって見どころも盛りだくさんです。もちろん美味しい売店もたくさん出るので、お腹も大満足!
一つ注意して欲しいのは、航空イベントは飛行機のエンジン音で耳が痛くなる可能性があること。お子さん連れでしたらイヤーマフなどの轟音対策グッズを用意していくのもいいですね。
12月始めには、茨城の百里基地で格好いい航空ショーを楽しみましょう!
| 
 | 
コメントを残す