全国各地のお祭りは、町の歴史や文化を感じることができますが、同時にその町ならではの美味しいグルメも見逃せませんね。そんな祭りの中で変わった賑わいを見せているのが、11月に行われる茨城県大洗町の「大洗あんこう祭」です。
高級魚のアンコウを楽しめる町の文化と、アニメの新しい文化が融合した「大洗あんこう祭」、どんなお祭りなのでしょう?
そこで、
- 大洗あんこう祭2022年の日程・内容
- 大洗あんこうまつりの見どころ
- 大洗あんこうまつりの歴史
- アクセスや駐車場情報
について紹介していきます。ぜひ行かれる時の参考にしてくださいね!
2022年の大洗あんこう祭の日程・内容
2022年は11月19日20日に開催!

大洗あんこう祭は、茨城県大洗町で毎年11月中旬の日曜日に開催されているイベントです。昨年2018年は過去最高の13万5千人が訪れた、人気のイベントなんですよ!
2022年(令和4年)の開催日は、次の通り。また例年通りだと、前日に大洗舞祭が開催されます。スケジュールもあわせて紹介します!
- イベント:商工感謝祭&大洗あんこう祭
- 開催日時予定:
- 2022年11月19日(土)9:00~16:00 …商工感謝祭&大洗あんこう祭
- 2022年11月20日(日)9:00~15:00 …商工感謝祭&大洗あんこう祭
- 会場:大洗マリンタワー前芝生広場(茨城県大洗町港中央10)
※小雨決行
- 主なイベント内容(予定)
- あんこう吊るし切り実演(9:30~、13:00~)
- あんこう汁などの販売(1日2回)
- プリキュアショー(11:00〜、14:00〜)
- 「ガールズ&パンツァー」のトークイベント(11:30~)
- 高校のマーチングバンド(12:30〜)
- 郷土芸能の披露(13:30〜)
- 主なイベント内容(予定)
…など
大洗あんこう祭の見どころ

あんこうの吊るし切り!
大洗あんこう祭は、「アンコウ」がメインとなるイベントです。
アンコウは全長1m~1.5mほどの高級魚ですが、ぬめりがある為、さばくのが難しい魚です。そこで考案されたのが、あんこうを吊るした状態で切り分ける「吊るし切り」という方法です。
プロの職人がアンコウを上手にさばく様子は、まるでショーのよう。見ているこちらもドキドキしますよ!
おいしいあんこう汁が食べられる
あんこうのもっともおいしい食べ方が、「あんこう汁」です。様々な部位と野菜を入れた「あんこう汁」は、あんこうの肝によって濃厚な旨味が味わえます。
高級店でしか味わえないあんこう汁ですが、あんこう祭では1杯100円のかなりお得な価格で提供されます。
- 1回目:9:00〜整理券配布、11:00〜販売
- 2回目:12:00〜整理券配布、13:40〜販売
他にもあんこうの唐揚げや酢の物なども販売されるので、お腹いっぱいあんこうを味わいたいですね!
大洗あんこう祭りに行って来ました!ついでにあんこう汁、唐揚げも食べて来たぞ!初めて来たけど、やっぱ大洗は最高だぜ~!#あんこう祭2018 #大洗 pic.twitter.com/UY1yAedvI0
— Mr.CKR (@CkrCkr0601) November 18, 2018
「ガールズ&パンツァー」のイベントが!
大洗あんこう祭のもう一つの目玉が、「ガールズ&パンツァー」のイベントです。
ガールズ&パンツァー(略称ガルパン)は、2012年10月-12月、2013年3月に放映された人気アニメ。茨城県大洗が舞台となっています。
あんこう祭では、例年ガルパンに登場する「あんこうチーム」の声優さん5人(渕上舞さん・茅野愛衣さん・尾崎真実さん・中上育実さん・井口裕香さん)のトークショーが行われ、非常に盛り上がります!また2019年はガルパンの主題歌も歌っていた歌手の佐咲紗花さんの参加も決まっていますよ。
またあんこう祭り当日は、会場周辺の商店街の一部(曲がり松〜永町〜髭釜)が歩行者天国となります。その中の曲がり松〜永町商店街エリアで、ガルパンのキャラクターがプリントされた車の展示(痛車コンテスト)も行われるんですね。
毎年ガールズ&パンツァーのイベントを楽しみに訪れるファンも多く、2019年も盛り上がりそうですね!
【大洗あんこう祭り】蝶野正洋氏、あんこうの吊るし切りに乱入!
https://youtu.be/NTMkU7x8l1k
*プロレスラーの蝶野正洋氏は「ガールズ&パンツァー」のファンのため、ほぼ毎年イベントに参加しているんですよ!
大洗あんこう祭の歴史
あんこうを街の目玉に!
茨城県大洗町には海水浴場があり、夏は多くの人で賑わいます。しかし夏以外に観光の目玉がなく、もっと多くの人に訪れてほしいと考えていました。
そこで大洗の名物である「アンコウ」をメインとした、あんこう祭が行われることになったんです。
様々な問題を乗り越えて人気に
一回目の大洗あんこう祭は、1998年(平成10年)3月に開催されて人気を博しました。しかし1999年に発生した「東海村JCO臨界事故」により、近隣にある大洗は風評被害を受けてしまいます。
そこで春のイベントではなく冬のイベントに変更し、おいしい「あんこう鍋」をさらにアピールすることにしたんですよ。
再び人気となったあんこう祭ですが、2011年に発生した東日本大震災で再び観光客が減ってしまいます。
そんな時に放映されたのが「ガールズ&パンツァー」で、モデルとなった大洗町にファンが訪れるようになりました。その結果あんこう祭は「あんこうとガールズ&パンツァーを楽しめるイベント」として、毎年人気を集めているんですよ!
アクセスや駐車場情報
公共交通機関でのアクセス

東京方面から大洗へ向かう場合、JR常磐線で水戸駅まで向かいましょう。水戸駅からは鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗車し、大洗駅で下車します。
大洗駅からは徒歩約15分で会場に到着します。
車でのアクセスと駐車場について
車のアクセス
東京方面から来るまで向かう場合は、首都高などから常磐自動車道の利用が便利です。友部JCTから北関東自動車道へ移動し、水戸南ICからは東水戸道路・水戸大洗ICを目指しましょう。
一般道に降りたら、会場である大洗マリンタワーへは15分ほどで到着しますよ。
駐車場は?
※地図上の紫は、会場の大洗マリンタワー前芝生広場、黒は、水戸大洗ICです。
駐車場に関しては、以下の3箇所が臨時駐車場として用意されています。
駐車場 | 台数 | 開設時間 | 場所 |
---|---|---|---|
大洗サンビーチ駐車場 | 7000台 | 5:00-17:30 | 大貫町地先(赤) |
大洗町営第一駐車場 | 400台 | 5:00-17:30 | 港中央(緑) |
旧大貫小学校駐車場 | 100台 | 7:30-17:30 | 大貫町659(青) |
※2019年は、新たに旧大貫小学校駐車場も用意されました。
一番台数が多い、大洗サンビーチ駐車場からは、無料シャトルバスが10分おきに運行されているので、会場まで迷わずいけますよ!
アンコウとガルパンのアニメと
【関連記事】
大洗あんこう祭は、大洗の名物・アンコウがたっぷり味わえるイベントです。見た目はちょっと怖いですが、あんこう汁を味わえばきっともう一杯お変わりしたくなりますよ。
また大洗が舞台となったアニメ・ガールズ&パンツァーのイベントも開催されるため、様々な方が訪れるイベントでもあります。
あんこうとアニメという組み合わせは不思議ですが、街に溶け込んでいる様子はとても素敵ですね。美味しいあんこうをたっぷり味わいながら、大洗あんこう祭を楽しみたいですね。
|
コメントを残す