といえば紅葉が美しい季節。そんな時にやはり行きたいところが、古都・京都です。

いつ行っても美しい京都ですが、紅葉に彩られる秋の季節は絵画のような美しさに包まれます。古き良き建築物と紅葉のコントラストは、行ってよかったと感動すること間違いなし!

でも魅力たっぷりの京都ですから、どこに行こうか迷ってしまいませんか?

そこで京都の紅葉スポットで、特に見ておきたいおすすめ5つ選んでご紹介します!

永観堂(禅林寺)

永観堂のきれいな紅葉

東山地区にある「永観堂」は、古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほどのモミジの名所です。

境内には約3000本ものカエデがあり、特に放生池周辺のモミジは見応え満点!夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った紅葉が楽しめます。落葉の頃になると、ジュータンを敷いたようにもなるのも見逃せませんね。

ご本尊の「みかえり阿弥陀像」も非常に珍しいものですので、こちらもぜひご覧ください!

□京都の四季 紅葉の永観堂 それはそれは見事な紅葉
https://youtu.be/Ie7b4_sq51Y

*2分50秒からが圧巻の一言です。

  • 住所  :京都市左京区永観堂町48
  • アクセス:
    • JR京都駅から市バス5系列に乗車、「南禅寺永観堂道」で下車し徒歩3分
    • 京都市営地下鉄「蹴上駅」下車徒歩15分
  • 拝観時間:日中9:00~16:00、夜間17:30~20:30(11月限定予定)
  • 拝観料 :日中1000円、夜間600円(予定)
  • 紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
  • 主な紅葉:カエデ

【関連記事】
永観堂の紅葉の見頃やアクセス!ライトアップの時間は?

三千院

紅葉の葉っぱ

中心部から少し離れた「三千院」は、苔の庭園が有名な寺院です。緑の苔と紅葉の赤・黄色のコントラストが非常に美しく、落葉も素晴らしいのが魅力です。

例年10月下旬より「もみじまつり」が開催され、茶席が立つのも嬉しい所。賑やかな中心部とはまた違った紅葉と、ゆっくり流れる時間が楽しめますよ。

また三千院には、阿弥陀如来像を始めとした芸術品が数多く所蔵されています。こちらもじっくり楽しむのも、京都ならではでオススメです。

□京都の紅葉 大原三千院の紅葉
https://youtu.be/19SNzlGKfMU

*緑と紅葉が非常にきれいですね。

  • 場所   :京都市左京区大原来迎院町540
  • アクセス :JR京都駅から市バス17系列に乗車、「大原バス停」で下車し徒歩10分
  • 拝観時間 :3月~10月 9:00~17:00、11月 8:30~17:00、12月~2月 9:00~16:00
  • 拝観料  :一般700円、中学・高校生400円、小学生150円
  • 紅葉の見頃:10月下旬~12月上旬
  • 主な紅葉 :カエデ

スポンサーリンク

清水寺

清水寺の紅葉

京都を代表する観光スポットと言えば清水寺。清水の舞台としてもとても有名ですね。その清水の舞台から眺める紅葉は、高さも相まって見応え抜群

夜にはライトアップが行われ、昼とは違った表情をのぞかせます。

清水の舞台ばかりが注目されますが、寺周辺の紅葉も美しいので一度は行きたいですね。常に混雑する場所ですので、譲り合いの精神で紅葉を楽しみましょう。

□京都 清水寺 紅葉ライトアップ
https://youtu.be/AZSiZVaUtdY

*様々な角度から、ライトアップされた紅葉と清水寺が楽しめます。

  • 場所  :京都市東山区清水1-294
  • アクセス:JR京都駅から市バス206系列に乗車、「五条坂」で下車し徒歩10分
  • 拝観時間:
    • 10月1日~11月13日 6:00~18:00、
    • 11月14日~12月6日 8:30~17:30、18:00~21:00(夜の特別拝観)
  • 拝観料 :
    • 一般 :日中400円/夜間400円/成就院庭園600円
    • 小・中学生:日中200円/夜間200円/成就院庭園300円
  • 紅葉見頃:11月中旬~12月上旬
  • 主な紅葉:ヤマモミジ

嵐山エリア

嵐山の紅葉

秋の行楽シーズンの京都は、どこを訪れても紅葉を楽しめますね。

もしどのエリアに行くか迷ったら、嵐山エリアがオススメ。渡月橋・大堰川・嵐山の取り合わせは、完成された一枚の絵画のよう!

少し足を伸ばせば天龍寺・宝厳寺・野宮神社があり、紅葉と寺院めぐりも楽しめます。

混雑に少し疲れたら、亀山公園がオススメ。こちらも紅葉が美しく、川に浮かぶ落葉が素敵。12月には渡月橋の夜間ライトアップもあるので、散り際の美しさも堪能できますよ。

□京都 嵐山の紅葉 渡月橋周辺
https://youtu.be/AdYESel7ozI

□京都嵐山 天龍寺の紅葉
https://youtu.be/tXchO7sFQQs

  • 場所  :京都市西京区嵐山
  • アクセス(渡月橋):JR京都駅からJR嵯峨野線に乗車、「嵯峨嵐山駅」で下車
  • 紅葉見頃:10月下旬~12月上旬
  • 主な紅葉:カエデ・モミジ・その他様々

京都府立植物園

鮮やか紅葉

観光客があまり訪れない穴場の一つに、京都府立植物園があります。

なんといっても植物園ですので、樹木が豊富。この時期は様々な紅葉が楽しめます。園内の庭は飲食可能で、池を眺めながらお弁当を広げる京都市民もいるほど。

紅葉以外ですと、この季節ならサルビアの花キンモクセイがピークを迎えます。日曜・祝日が休園日でないので、ちょっと変わった京都を体験したい人にオススメですよ。

□京都の紅葉 夕暮れの京都府立植物園
https://youtu.be/k-4yKKjZH7c

*1分30秒からの池の光景が美しいですよ。

  • 場所  :京都市左京区下鴨半木町
  • アクセス:JR京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗車、「北山駅」下車後3番出口すぐ
  • 入園時間:9:00~16:00(閉園時間17:00)、10:00~15:30(温室)
  • 入園料 :
    • 一般200円/温室入園料 200円
    • 高校生120円/温室入園料150円、中学生以下無料
  • 紅葉見頃:11月中旬~12月上旬
  • 主な紅葉:モミジ・イチョウ・サクラなど

【その他の京都の紅葉】

京都全体がとにかくオススメ!

今回紹介した場所以外にも、京都には紅葉のきれいなポイントが盛り沢山あります!

金閣寺・上加茂神社・北野天満宮・醍醐寺・東福寺・青蓮院門跡・詩仙堂・光明寺・二尊院・仁和寺・保津峡(保津川下り)・哲学の小道…などなど。

京都の名所と呼ばれる場所は、もれなく紅葉の美しい場所と断言できるほどなんです。旅行の日程や行きたいエリア、訪れる時期にあわせて京都の紅葉を堪能してくださいね!