ここ数年ですっかり定着したクールビズですが、お勤め先では取り入れられていますか?業種によっては難しい場合もありますが、今や積極的に取り組む企業は多いですよね。

ある時期を過ぎると一斉に始まるクールビズですが、2022年はいつから開始なのでしょうか。そしてクールビズの時にはどういった服装が望ましいのでしょうか。

そこで、

  • クールビズ期間
  • クールビズに望ましい服装について(男性・女性)
  • クールビズとはどういうものか?

…といった内容について順に紹介していきます。

クールビズの期間はいつからいつまで?

4月下旬に環境省が発表

クールビズ運動を推進する環境省では、例年4月下旬頃(4月23日~26日頃)にクールビズ期間というものを発表しています。

2022年のクールビズ期間については、「5月1日から9月30日まで」と発表されました。2016年から6年続けて同じ期間となっています。

まぶしいビルの谷間から太陽を見上げる

この期間を見てわかるのは、環境省の推奨する期間は春半ばから秋半ばまでとかなり長いこと。東日本や北海道の5月はまだ肌寒く、クールビズの実感が得られにくい可能性があります。一方で九州・沖縄地方などでは、この時期からでもクールビズに取り組みやすいですね。

環境省のクールビズ期間は、あくまでも「この期間に実施が望ましい」というもの。企業によってはクールビズ期間は違ってきますし、地域性も考えて実行するのが一番でしょう。

クールビズ期間は変化している

環境省のクールビズ期間が長期に及ぶのは、複数の理由があります。

ひとつは南北に長い日本では、暑い時期が長い地域と短い地域が存在するから。もうひとつは、2011年に発生した「東日本大震災」の影響があります

環境省がクールビズを提案して開始されたのは2005年(平成17年)。当初は6月1日から9月30日までの約4ヶ月間でした。

しかし2011年(平成23年)に東日本大震災が発生し、この年の夏に冷房家電による電力不足が発生する可能性がありました。そのため節電を呼びかけるために、官公庁ではクールビズ期間を前後とも1ヶ月前倒し・延長して実施することに

これが半年間(6ヶ月間)に渡る、クールビズ推奨期間となったのです。

その後、2016年(平成28年)以降は5月1日から9月30日までの5ヶ月間になりました。始まりは同じですが、終了日は1ヶ月前倒しされましたね。

これまでのクールビズ期間を表にすると次の通りになります。

年度クールビズ期間何ヶ月間?
2005年~2010年6月1日~9月30日4ヶ月間
2011年~2015年5月1日~10月31日6ヶ月間
2016年~2018年5月1日~9月30日5ヶ月間
2019年~2021年5月1日~9月30日5ヶ月間

なお、クールビズの終了日については、企業によっては独自に延長することもあります。間違えないように会社に必ず確認しておくようにしましょう。

スーパークールビズとは?

また、スーパークールビズという言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。これは先に記載しました通り、東日本大震災による電力不足の影響を考慮し、2012年(平成24年)から環境省の提唱により始まったもの。

スーパークールビズの期間は、毎年6月1日~9月30日。夏場を中心にクールビズ期間より更に短めの期間になっています。「クールビズ期間内に指定された特定の期間」と言えますね。

スーパークールビズの特徴は、冷房節約から更に発展して、冷房なしで過ごすことを目的に、クールビズよりカジュアルな服装が推奨されているということ。

ただカジュアルの基準がわかりづらく、職種によってはそういった服装が許されないこともあります。そのためスーパークールビズは、クールビズに比べると一般的には浸透しているとは言いづらい状況でした。

そうしたこともあってかはわかりませんが、2016年(平成28年)からスーパークールビズ自体は環境省から発表されておらず、クールビズと一本化されました

とりわけ最近はクールビズの認知度が高まりましたので、あらためてスーパークールビズを提唱する必要もなくなったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

クールビズに望ましい服装とは?

男性のクールビズの服装は?

男性のクールビズの基本は、「ノーネクタイ・ノージャケット」となります。

いつものスーツからジャケットとネクタイを除き、Yシャツを半袖にすればクールビズの完成。スーツのズボンの代わりにチノパンを合わせると、きちんと感のあるクールビズとなります。

靴はスニーカーを合わせると、歩きやすいですし革靴よりも涼しいですね。

ノーネクタイのサラリーマン

男性のクールビズで注意したいのが、Yシャツの代わりとなる上着。ポロシャツを合わせたくなるのですが、カジュアル感が強すぎるため業種によってはNGとなります。

また官公庁で推奨されている沖縄の「かりゆしウェア」は、色彩がにぎやかなので注意が必要です。さらに似ているからと「アロハシャツ」を着用するのは、ラフすぎるので基本的にはやめたほうが無難ですね。

その他、Tシャツ・タンクトップ・ハーフパンツ・ジーンズ・サンダルは、ラフすぎる為、こちらも基本的にはNG。

とは言え、業種や会社の傾向によってはこうした服装も許されることもあります。事前に会社に確認しておきましょう

なお、環境省による提言では、次の衣服スーパークールビズ期間ならOKとなっていました。

  • ポロシャツ
  • Tシャツ
  • アロハシャツ
  • ジーンズ
  • スニーカー
  • サンダル

【参照リンク(PDFファイルです)】
環境省におけるクールビズの服装の可否

現在は、上記スーパークールビズで提唱されていた服装は、クールビズの服装に踏襲されています。そのため、従来のスーパークールビズの服装の定義から考えると、アロハシャツやジーンズの着用も可能ということになりますね。

着用については業種やお勤めの企業次第で判断することになりますが、スーパークールビズの定義に則ると、例えば次の服装の組み合わせが男性にはおすすめですよ。

  • ポロシャツ + チノパン + スニーカー
  • 素材がきちんとしているTシャツ + きれいめラインのジーンズ + スニーカー
  • かりゆしウェア + チノパン + 高級路線のサンダル

着こなしのポイントは、「涼しくカジュアルだけど、ラフすぎない」こと。良い素材を選んで安っぽい印象にならないことと、清潔感を出すことで、きちんと感は出せますよ!

女性のクールビズの服装は?

女性のクールビズですが、男性よりも難しい部分が。普段スーツスタイルで働いている場合、男性と同様に半袖シャツとパンツを合わせると無難です。

シャツを薄手のブラウスに変更すると、堅苦しさが抜けて涼しげに見えますね。一見アンサンブルに見えて生地が一体化しているシャツも、きちんとしつつ薄着が可能です。

男性と違い女性の場合、ポロシャツはOKの企業が多め。これにチノパンやタイトスカートを合わせても、クールビズとして通用しますよ。

女性で気をつけたいのが、素材の透け感。薄手の生地になるとインナーが見えやすくなるため、必ずチェックしましょう。

またパンツの代わりにガウチョを合わせるのは、カジュアル感が出すぎるので基本的にNG。靴はミュールを避けて、ベルトの付いたサンダルにすると見た目が涼しくなります。

夏の女性の服装は、うっかりすると露出度が高くなりがち。透け感が強すぎる素材や、足・腕の露出が多すぎると下品な印象になりかねません。

例えば、次のようなコーデにすると、機能的な涼しさを演出できておすすめですよ。

  • きれいめラインのワンピース + 涼感素材のストッキング + パンプス
  • 五分袖のトップスと涼感素材のインナー + 八分丈のパンツ + ストッキング + ストラップのついたミュール
スポンサーリンク

そもそもクールビズとは

室温28度でも過ごせる様に

クールビズとは、2005年(平成17年)から環境省が推進している運動のこと。その目的は「節電と地球温暖化対策」で、主にエアコンの使いすぎを防ぐ目的で始まりました。

電気を作る際にどうしても二酸化炭素が発生し、これが地球温暖化の原因の一つとなっています。またエアコンは電力消費が激しく、特に室温設定を低くすると想定以上に電気を使います。

そのため「室内の温度設定を、あまり電気を使わない28度」にすることを推奨。その上で、28度の室温でも涼しく過ごせる服装で働こう、と呼びかけたのです。

簡単に言ってしまえば「家電にあまり頼らず、涼しい服装で夏をのり切ろう」というものですね。

なお、設定温度を28度に設定したとしても、必ずしも室温が28度になるとは限りません。その場合はエアコンの設定温度を下げて温度調整すればOKです。

気温が上昇するシーン

【関連記事】

エコに涼しく過ごそう

ールビズは節電しながら、涼しく働くための呼びかけ。エアコンの温度を上げて涼しい服装で過ごすもので、冷房家電を禁止するものではありません。

またクールビズは楽な服装をというのを勘違いして、ラフすぎる服装で出社するのも間違いです。業種にもよりますが、あくまでも仕事中であることを考慮した服装が求められます。

きちんと感を出しつつ涼しげな服装で、クールビズを楽しく過ごしましょう!