2016celday0

>> 2019年の祝日カレンダーの解説と一覧はこちら

しい年が近くなるとそろそろ‥と準備するのが、手帳カレンダーですね。

もう購入されましたか?

来年の手帳やカレンダーを購入したら、まず確認するのが、来年の祝日ではないでしょうか。

連休が多ければ嬉しいですし、年末年始やお盆休みがどれぐらい取れそうか・・などと考えるととてもワクワクしますね。

2016年は、山の日という新しい祝日が1日増えるため嬉しい一方で、どうも連休の日数が少ないような気もします。実際のところはどうなのでしょう。

というわけで、2016年、1月から12月までの祝日カレンダーを一緒に確認してみましょう!

2016年の祝日は?

まずは2016年のカレンダーと、各月の祝日を見てみましょう。

1月

2016celday1

○1月の祝日
1月1日(金)…元日
1月11日(月)…成人の日

成人の日は「毎年1月の第二月曜日」と定められてるため、必ず2連休になります。

2月

2016celday2

○2月の祝日
2月11日(木)…建国記念の日

祝日ではないですが、2016年は4年に一度の「うるう年」ですので、2月は29日まであります。

3月

2016celday3

○3月の祝日
3月20日(日)…春分の日
3月21日(月)…振替休日

春分の日は、3月20日の年と21日の年にわかれます。
今年は20日が春分の日となる年で、しかも日曜日なので翌21日が振替休日となります。

4月

2016celday4

○4月の祝日
4月29日(金)…昭和の日

29日が金曜日ですので、GW前半は5月1日(日)までで3連休となりそうですね。

5月

2016celday5

○5月の祝日
5月3日(火)…憲法記念日
5月4日(水)…みどりの日
5月5日(木)…こどもの日

カレンダー通りの休みですと2日と6日が平日のため、「飛び石連休」となります。

6月

2016celday6

○6月の祝日
なし

6月は祝日がありません。梅雨の季節ですし、雨に関する記念日があると良いのですが。

7月

2016celday7

○7月の祝日
7月18日(月)…海の日

海の日は「7月第三月曜日」と定められているため、必ず日曜日からの2連休となります。

8月

2016celday8

○8月の祝日
8月11日(木)…山の日

これまでは6月とともに祝日のない月だった8月に、2016年から「山の日」という祝日ができました。

祝日ではありませんが、お盆休みの中心日である15日は月曜日となります。そのため、8月13日(土)~16日(火)の4日間が、お盆休みとなる企業が多いと予想されます。

9月

2016celday9

○9月の祝日
9月19日(月)…敬老の日
9月22日(木)…秋分の日

敬老の日は「9月第三月曜日」と定められているため、必ず2連休以上となります。

一方の秋分の日は、その年によって「22日」か「23日」のどちらかになります。今年は22日の年なので、連休にはなりませんね。

10月

2016celday10

○10月の祝日
10月10日(月)…体育の日

現在の体育の日は「10月第二月曜日」と定められています。しかし1999年までは「10月10日」だったため、今年の休みは懐かしく感じる人もいるかも。

11月

2016celday11

○11月の祝日
11月3日(木)…文化の日
11月23日(水)…勤労感謝の日

どちらの休みも週の中ごろなので、連休にはなりませんね。

12月

2016celday12

○12月の祝日
12月23日(金)…天皇誕生日

天皇誕生日はその名の通り今上天皇の誕生日なので、23日が祝日なのは偶然の結果です。

しかし24・25日とクリスマスに繋がるため、実質的に連休気分。しかも今年は週末なので、例年以上に盛り上がりが予想されます。

スポンサーリンク

2016年の祝日の特徴

残念ながら連休が…

2016年の祝日の特徴は、大型連休がないこと。

カレンダー通りの休みでいけば、最大で3連休までとなってしまいます。土曜日などの「実質的な休日」を含めても、やはり3連休が最大となりそうです。

カレンダー通りの3連休となるのは、「5月3日・4日・5日」のみ。2015年のような「4連休以上」は、有給などを使わない限りは作れません。

ゴールデンウィークに関しては、5月2日と6日が平日となります。この2日ともに休むことが出来れば、4月29日から5月8日までの10連休は可能

しかし中々休みづらい方も多いでしょう。3連休・3連休・週末2日の飛び石連休となりそうですね。

もうひとつ、2015年は大型連休になったシルバーウィークですが、残念ながら今年2016年は繋がりません。18日(日)・19日(月・祝)の連休のみで、17日が休めれば3連休で終了となります。

8月に「山の日」が

2016celday13

今年から新設された祝日に、「山の日」があります。

8月11日がそうで、その定義は「山に親しみ、山の恩恵に感謝する日」としています。

この日が山の日となった理由の一つは、「八」という漢字が山の形に似ているから。11日に関しても、「木々が立ち並ぶ様子」を表しているんですよ。

当初はお盆休みに繋げやすくするために、「8月12日」を山の日にする予定でした。しかしこの日は、520名もの犠牲者の出た「日航機墜落事故」が起きた日。この事故では、「御巣鷹の尾根」とよばれる山肌に飛行機が墜落しています。山とも関わりのある事故であるため、遺族や関係者への配慮もあり11日となりました。

連休は少ないけれど

2015年は大型連休が多かった反動か、2016年は連休が少なめで少し残念です。

しかし新しい祝日もできましたし、有給などで工夫すればGWは大型連休も望めそうです。休みが短い分、一度の休みは有意義な使い方をしたいですね。遊ぶのもよし充電にあてるもよし、新しい祝日にちなんで登山もよさそう。

短いことを悲しむよりも、短い休みをどう楽しむかを考えたほうが楽しいですよ!

 

 

楽天日傘1位 完全遮光 日傘 遮光率100% 遮蔽率100% 晴雨兼用 傘 1級…
価格:4400円(税込、送料別) (2022/4/11時点)

 

 

楽天で購入