日本のお祭りは地域によって特色が変わり、一部の地域だけで有名なお祭りもあるほどです。特に関東と関西では違いが大きく、関西で有名なお祭りが関東では知られていないことも。
そんなお祭りの一つに「十日戎(とおかえびす)」があります。
関西以外の方でも、十日戎についてはニュースで詳細を聞くこともあり、名前だけは聞いたことがあるかもしれませんね。
そんな十日戎とはどんなお祭りか気になりませんか?
そこで、十日戎はどんなお祭りなのか?また関西で有名な十日戎の神社を3つ紹介します!
十日戎とは?
「えべっさん」のお祭り
十日戎は関西で大きく行われるお祭りで、毎年1月10日、または15日前後に開催されます。
関西の人にとって馴染み深いお祭りで、「えべっさん」と呼ばれ親しまれているほど。
一方で、関西以外で行われることは少なく、十日戎の名称もあまり知られていないんです。
別名にもなっている「えべっさん」ですが、これは「えびす様(恵比寿様・戎様)」のこと。
えびす様は七福神の一柱(ひとはしら)で、右手に釣り竿・左脇に鯛(タイ)を抱えたふくよかな姿でお馴染みですね。
十日戎では、主に商売繁盛・五穀豊穣・家内安全のご利益があると言われています。
これはえびす様が商売繁盛を授けてくれる、福の神だと言われているからですね。また漁業の神様としても知られていて、五穀豊穣とともに大漁祈願も行われるんですよ。
ちなみに関東で行われている「酉の市」に似ていますが、酉の市とは完全に別のお祭り。関西の十日戎は関東の酉の市だという人もいますが、これは間違いなのでで注意してくださいね。
十日戎はいつ頃から始まったの?
十日戎が現在の様な形になったのは、実ははっきりしていません。
元々えびす様は漁師の間で信仰され、お正月には漁業で使う網などを祀る風習がありました。またえびす様は「事代主神(ことしろぬしのかみ)」という、神様の別名だという説も。
事代主神が関わった「国譲りの儀式」を再現したものが変化して、十日戎になったという説もあります。
起源が不明な十日戎ですが、現在のように盛大に行われるようになったのは豊臣秀吉の時代。商人の町であった大阪で広く信仰されたため、神社やお寺を保護したのがきっかけなんですよ。
十日戎で有名な神社といえば?
十日戎を行うことで有名な神社が関西に3つあります。
順番に紹介していきますね。
西宮神社(兵庫県)
西宮神社は兵庫県西宮市にある神社で、えびす様を祀る神社の総本山。
十日戎を知らない方でも、毎年1月に「福男」を決める神社といえばピンとくるかも知れませんね。
福男をきめる「開門神事福男選び」は、1月10日の午前6時の開門とともに一斉に本殿へ駆け抜ける行事。本殿にたどり着いた上位3名を、その年の福男とするものです。
ちなみに福「男」と言っていますが、女性が参加してもOKなので一度は挑戦してみたいですね。
□西宮神社で開門神事福男選び
https://youtu.be/KkOlkGWoVDc
*走るスピードがすごいですね!
■十日戎の期間:
1月9日~11日
■スケジュール:
日にち | 内容 |
---|---|
1月9日 | 宵えびす |
1月10日 | 十日えびす大祭(福男選びは午前6時) |
1月11日 | 残り福 |
■住所:
兵庫県西宮市社家町1番17号
■最寄り駅:
- 阪神「西宮駅」南口より 徒歩5分
- JR神戸線「さくら夙川駅」より 徒歩10分
- JR神戸線「西宮駅」より 徒歩15分
- 阪急「夙川駅」より 徒歩15分
今宮戎神社(大阪府)
「なにわのえべっさん」の愛称で親しまれているのが、大阪の今宮戎神社。こちらの十日戎は24時間開催されるため、期間内であればいつ行っても楽しめます。
こちらでチェックしたいのが、「福笹」と呼ばれる笹の枝の縁起物です。
笹は真っ直ぐに伸びて葉が落ちない様子から、家内安全と商売繁盛の縁起物に。この福笹に「吉兆」と呼ばれる、米俵や小判などを模した縁起物を有料でつけてもらえます。
吉兆には叶えてくれる福が異なるので、今年の目標などを元に選ぶ楽しみもあるんですよ。
ちなみに吉兆をつけてくれるのは、この日のために選ばれた「福娘」と呼ばれる方々。福娘を見るのが楽しみという人もいるほどで、人気のほどがわかりますね。
□今宮戎神社 十日戎 宵戎
https://youtu.be/BRwMTqjxjRQ
*「商売繁盛で笹もってこい!」という、十日戎独特の掛け声も聞こえますね。
■十日戎の期間:
1月9日~11日
■スケジュール:
日にち | 内容 |
---|---|
1月9日 | 例大祭「十日戎」宵戎 |
1月10日 | 例大祭「十日戎」本戎 |
1月11日 | 例大祭「十日戎」残り戎 |
■住所:
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10
■最寄り駅:
- 南海高野線「今宮戎駅」 降りてすぐ
- 地下鉄御堂筋線「大国町駅」3番出口より 徒歩5分
- 地下鉄堺筋線「恵美須町駅」5番出口より 徒歩5分
- 阪堺線「恵美須町駅」より 徒歩5分
- JR「新今宮駅」より 徒歩10分
京都ゑびす神社(京都府)
京都ゑびす神社の十日戎は、5日間開催と他より長め。しかも9日と10日は夜通し開門しているため、特に盛り上がります。
京都ゑびす神社の特徴は、新進気鋭の女優さんが登場すること。これは神社の近くに太秦の映画村があるためで、後の大女優と触れ合うチャンスとも言えます。
1月9日・10日には、太秦映画村からかごに乗った女優さんが登場する「宝恵かご社参」が。10日には福娘に扮した女優さんが、福笹の授与を行うのでこちらもチェックしたいですね。
□恵美須神社 宝恵かご社参
https://youtu.be/F2v2f2hUboU
※宝恵かご社参の様子がよくわかりますね!
■十日戎の期間:
1月8日~12日
■スケジュール:
日にち | 内容 |
---|---|
1月8日 | 招福祭 |
1月9日 | 宵ゑびす祭 |
1月10日 | 十日ゑびす大祭(初ゑびす) |
1月11日 | 残り福祭 |
1月12日 | 撤福祭 |
■住所:
京都府京都市東山区 大和大路通四条下ル小松町125
■最寄り駅/バス停:
- 京阪「祇園四条駅」より 徒歩6分
- 阪急「河原町駅」より 徒歩8分
- JR・近鉄「京都駅」下車後、バス(17・205系統)で河原町松原バス停 徒歩約5分
- 市バス(31・46・201・203・207系統)で四条京阪前バス停 徒歩5分
十日戎で一年の福を!
【関連記事】
七福神の名前の意味と由来。どんなご利益があるの? 覚え方は?
十日戎は関西ではポピュラーな祭りですが、それ以外の地域ではあまり馴染みがありません。しかし西宮神社の「福男」や、今宮戎神社の「福娘」などのニュースを見ていると、その盛り上がり具合がよくわかります。
他にも、縁起物を頂いたり、夜通し楽しめる日もある十日戎。
遅いお正月休みとなった方は、遠方の方もぜひ関西まで足を運んでみるのも素敵ですね。
家内安全・商売繁盛のご利益がある十日戎で、一年の福を授かりませんか?
コメントを残す