はレジャーのシーズン。様々なイベントや楽しみ方がある中で、時にはみんなとは違うところへ行ってみたい!という時もありますよね?そんな時におすすめしたいのが、「森と湖に親しむ旬間(じゅんかん)」のイベントです。

名前からして自然に親しむような内容と言えそうですが、どんなイベントがあるのでしょう?

そんな「森と湖に親しむ旬間」はいつでどんなものなのか?また催されるイベントの内容についてお伝えしていきます。ぜひ参考にしてくださいね!

森と湖に親しむ旬間とは?いつ?

7月21日から7月31日まで!

「森と湖に親しむ旬間」は、毎年7月21日から7月31日までの10日間。「旬間(じゅんかん)」とは、「10日間」という期間を表す言葉になります。

▼2022年(令和4年)の森と湖に親しむ旬間
2022年7月21日(木)~31日(日)

7月21日頃は全国のほとんどの地域で夏休みが始まります。地域によっては梅雨明けの過ごしやすい時期とも重なりますね。暑さが本格的になる頃ですが、お出かけにはぴったりな時期と言えるのではないでしょうか。

森

森林やダムで心身をリフレッシュ!

「森と湖に親しむ旬間」は、国土交通省と林野庁が中心となって行っている啓蒙活動。1987年(昭和62年)から始まりました。

日本列島はその多くが森林に覆われ、また全国各地に大小さまざまな湖があります。更には発電や貯水のための人口湖やダムもあり、私達の生活を支えています。

そんな身近にある森林や湖・ダムのことを知ってほしいと始まったのが、森と湖に親しむ旬間です。

参考リンク:国土交通省「森と湖に親しむ旬間」について

通称「もりみず」とも呼ばれている「森と湖に親しむ旬間」。期間中は自然と触れ合って心身ともにリフレッシュしながら、森林やダム等がどんな役目を果たしているのか学べるイベントも数多く行われるんですね。

スポンサーリンク

森と湖に親しむ旬間のイベントは?

ダムへ行こう!

ダム

「森と湖に親しむ旬間」では、全国各地のダムを中心にイベントが開催されています

ダムを管理する行政機関は、

  • 国土交通省
  • 独立行政法人 水資源機構
  • ダムのある都道府県

…など様々ありますが、どの行政機関でもイベントは開催されていますよ。

例えば関東ですと、神奈川県相模原市の「宮ヶ瀬ダム」7月28日にダムの内部見学会を開催します。

普段は入れないダム内部を見学できたり、ダムの放水を間近で見ることができます。また水辺のコンサートも開催予定なので、楽しい時間が過ごせそうですね。

□宮ヶ瀬ダムの観光放流
https://youtu.be/53E3yyi6-NI

*ダムの水が間近で放流されると迫力満点ですし、水しぶきが涼しそうですね!

栃木県では7月28日に、五十里ダム・川俣ダム・川治ダム・湯西川ダムを見学するツアーが開催されます。一度に4つのダムを見学出来るので、それぞれの違いを観察するのも面白そうですね。

ダムが大好きな方にとっては、1日で4つのダムが回れるのは魅力的ですね!

全国各地の気になるダムイベントは?

全国各地のダムでは、森と湖に親しむ旬間に合わせ、7月~8月に沢山のイベントが開催されます。多くが「ダムの見学会」ですが、中にはユニークなイベントを開催するダムもあるんですね。

その中からいくつかピックアップして紹介しますが、開催がまだ決定していないイベントもあるため、事前に確認してから遊びに行きましょう!


    • 夕張シューパロダム(北海道夕張市)

ダム湖に流れ着く、流木の配布が予定されています。開催日は7月末とまだ未定で、配布もあくまでも「予定」です。しかし流木が配られるというのは、北海道らしいスケールの大きなイベントですね。

    • 四十四田(しじゅうしだ)ダム(岩手県盛岡市)

7月28日に、「第43回盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」が開催されます。スタート地点は四十四田ダムで、北上川を8キロ下ってタイムを競い合うんですよ!

    • 日野川ダム(滋賀県蒲生郡日野町)

7月21日に、「子供の体験学習」が開催されます。子供を対象に、魚のつかみ取り体験や調理体験、ダム湖に生息する魚の学習が体験できるんですよ。夏休みの自由研究に、ピッタリのイベントですね。

    • 小瀬川ダム(山口県岩国市および広島県廿日市市)

山口県と広島県をまたぐ小瀬川ダムでは、7月22日~27日の期間でダム見学会が開催されます。二つの件が共同で管理する珍しいダムなので、ダム好きならチェックしたいですね。

    • 倉敷ダム(沖縄県沖縄市)

倉敷ダム「森と湖に親しむ旬間」行事が、8月4日に開催されます。ダムの見学や手作り椅子・竹水鉄砲づくりなどの体験コーナー、クイズ大会が開催予定となっています。夏休みに沖縄へ行き、時間に余裕があるなら参加してみたいですね。


※その他のイベントの全情報は、次の国土交通省のページに掲載されています。

森と湖に親しむ旬間 全国ダム等行事予定一覧(2019年)※PDF

森林・湖・ダムは私達の生活に欠かせない存在!

「森と湖に親しむ旬間」は7月21日から31日までの10日間で、森林や湖・ダムに親しんでもらうためのものです。旬間中は全国各地のダムで、様々なイベントが開催されています

例えば、普段見る機会の少ないダムの内部を見学したり、放水の様子を楽しむことができるんですね。新鮮な発見も多くあるので、子供さんの「夏休みの自由研究」にもピッタリです。

ダムは私達の生活に欠かせない水を確保したり、発電に使われる大切な施設。森林・湖・ダムの大切さを学ぶために、森と湖に親しむ旬間のイベントに参加してみませんか?