お祭りと言えば、伝統の儀式を静かに楽しむものもあれば、弾けるような情熱を体験できるものまで様々。中には地元の人達によって、街中が熱気の渦に包まれるお祭りも…

そんな情熱的なお祭りとしてあげられるのが、春に神戸で行われる「神戸まつり」です。神戸市内がとてもぎやかになるんですが、どんなお祭りなのでしょう?

そこで、

  • 神戸まつり2024年の日程と主なスケジュール
  • サンバやパレードなど、神戸まつりの見どころ
  • 神戸まつりの歴史
  • アクセスと交通規制

…について順にお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

神戸まつり2024年の日程や主なスケジュールは?

神戸の海沿い

2024年(令和6年)の神戸まつりの概要

  • 開催日程:2024年4月21日(日)
  • 開催内容・場所:三宮フラワーロード周辺
  • 企画予定・・・①フラワーロードでのパレード
    ②ステージでのパフォーマンス披露
    ③スポーツ体験イベント
    ④出展ブース(飲食の出店等も検討)

■スケジュール   

(参考:各区のまつりについて)
今後、各区において決定されます。
※例年はメインフェスティバルの前日に開催しています。

イベント時間場所
東灘区東灘うはらまつり10:30~17:00住吉公園グラウンド
灘区六甲ファミリーまつり10:15~20:00王子競技場前広場
中央区ふれあい中央カーニバル10:30~17:00東遊園地
兵庫区はっぴぃひろば11:30~18:00湊川公園と園周辺
北区きたきたまつり12:00~17:00道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢
長田区長田フェスティバル9:20~18:00若草公園(鉄人広場)他
須磨区須磨音楽の森11:00~19:45須磨離宮公園
垂水区たるみっこまつり10:00~18:00マリンピア神戸
西区西区みどりと太陽のまつり11:00~17:30プレンティ広場(西神中央)

●4月21日(日)…メインフェスティバル 

▼オープニング、パレード

時間イベント場所
11:00~12:30オープニング~おまつりパフォーマンス・総踊りフラワーロード
12:00~16:30おまつりパレードフラワーロード~三宮中央通り

ステージ 11時から

東遊園地や旧居留地一帯の通りやフラワーロード北側などでは多彩なステージが楽しめます。迫力あるダンスや和太鼓演奏などのほか、会場内の様々な路上で神戸市登録のアーティストが音楽や大道芸などのパフォーマンスを行います。

メリケンパークエリア 11時から
【EAT LOCAL KOBEファーマーズマーケット同日開催!】

メリケンパークでは「バラエティステージinメリケンパーク」とナイトイベント「ハートフルジパング★ダンスナイト」を開催。そのほか、キッズエリアやスポーツ・パラスポーツ体験、3×3バスケの試合観戦、キッチンカーなど、家族で1日中楽しめそうです!

マーケット 11時から(フラワーロード、旧居留地)

【おまつり広場、おっ!サン商店街、就航連携都市広場、キッチンカーなど】
地場産品の販売や就航都市や近隣都市のPRブースなどを楽しめます。
今年は、フラワーロード内東側の観覧エリアを含む磯辺通付近にキッチンカーエリア、飲食スペースのエリアを設置!パレードを見ながら、グルメを満喫しましょう!!

スポンサーリンク

神戸まつりの見どころ!

パレードのサンバがすごい

神戸まつりでまず注目してほしいのが、三宮フラワーロードから三宮中央通りで開催される「おまつりパレード」です。

開始は12時00分から。サンバチームを始めとしたパフォーマーが参加して、とてもにぎやかなパレードを行うんです。特にサンバチームは情熱的で、本場ブラジルにも負けないほどです!

□神戸まつり2017パレード バトントワリング編
https://youtu.be/zHKBws3-dUQ

*バトントワリングやマーチングバンドも登場し、にぎやかな時間が過ごせますよ!

ディズニーキャラクターが参加するかも?

また、おまつりパレードでは、過去には、ディズニーキャラクターも参加しています

ミッキーマウスなどのおなじみのキャラクターが、神戸で見られるとなるとワクワクします。2024年の参加は未定ですが、期待がしたいですね!

なお2018年度では、パレードのトップバッターがディズニーでした。そしてコースは、東遊園地をスタートし、神戸市役所前を通り、花時計前あたりで左に曲がり、ゴールは大丸神戸店前というルート。

前列の方で見るためには1時間以上前から場所取りする必要がありますが、スタート地点やゴール地点は特に混み合いますので、少し場所をずらして見るようにするのも良いですね。

追記:
2019年(令和元年)のおまつりパレードには、2018年にジャパンラグビートップリーグで大活躍した「神戸製鋼コベルコスティーラーズ」が参加することに決定しました。

 

ステージでもサンバ!

神戸まつりでは、市内の様々な場所でステージイベントが開催されています。

その中でも、2日目の「京町筋」で12時から行われる「サンバストリート」では、一流のサンバチームのダンスが楽しめます。色鮮やかな衣装と情熱的なダンスを見ていると、思わずこちらも踊りたくなるほどですよ!

神戸まつりの歴史

市民発案のお祭り

神戸まつり

神戸まつりは2024年で51回目となる春のイベントで、毎年100万人以上の方が訪れます。

もともと神戸まつりは、次のイベントが統合して始まったイベントです。

  • みなとの祭
  • 神戸港開港100周年記念祭
  • 神戸カーニバル

「みなとの祭」は、昭和恐慌の不景気を吹き飛ばすために市民が発案したお祭りで、昭和8年(1933年)から開催。市街地でのパレードや、「花電車」と呼ばれる装飾を施した市電などでお祭りを盛り上げました。

「神戸港開港100周年記念祭」は、昭和42年(1967年)に開催。その前夜祭として行われたのが「神戸カーニバル」です。

その後、昭和46年(1971年)に、これらのお祭りを統合し、新たに市民参加型の「神戸まつり」が始まりました。途中開催月が7月に変動したこともありましたが、現在はGW明けの5月中旬過ぎに毎年行われる神戸市で最大のお祭りとなっています。

アクセスと交通規制について

公共交通機関でのアクセス

神戸の街

神戸まつりは1日目は、神戸市の各地域の会場になりますが、2日目のメイン会場は、神戸市の三宮駅周辺です。

遠方から来られる場合は、新幹線で新神戸駅まで向かい、新神戸駅からは神戸市営地下鉄を使って三宮駅へ向かいましょう。

また新神戸駅から徒歩20分程度の距離なので、お祭りを楽しみながら移動するのも素敵ですよ。

大阪方面(大阪梅田)からのアクセスは次の通りです。

  • 阪急:梅田 → 神戸三宮(阪急)特急で27分
  • 阪神:梅田 → 神戸三宮(阪神)特急で33分
  • JR:大阪 → 三ノ宮(JR)新快速で21分

交通規制は?

神戸まつりの期間中は、三宮フラワーロードや花時計、東遊園地周辺で交通規制が行われます。

詳細は決まり次第、公式ホームページで案内されます。

三宮駅・元町駅周辺やフラワーロード周辺の区域が、歩行者用道路となります。時間帯は7:30~19:00。この時間帯は車両の通行が規制されそうなので、注意してくださいね。

神戸でサンバを楽しもう!

戸まつりは戦前からのイベントを受け継ぐ、歴史あるおまつりです。神戸といえば異国情緒漂う街ですが、まつり期間中はサンバのリズムに包まれます。

またサンバやパレード、ステージイベント以外にも、ヨットレースのイベントも行われていますし、もちろん屋台も充実しています。そのためすべてを見るのは難しく、来年もまた見に行きたくなるお祭りでもあるんですよ!

元気が欲しくなったなら、神戸まつりでサンバのリズムを体いっぱい感じませんか?

\ 「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました/★神戸豚まんBIG3★ 豚まん…
価格:1150円(税込、送料別) (2022/4/13時点)

 

 

楽天で購入