供の頃の夢で、飛行機に乗って自由に空を飛びたいと思ったことはありませんか?実際の飛行機は操縦が難しく、だからこそ航空ショーを見ると感動しますよね。

そんな飛行機を間近でたくさん見られるおすすめの航空ショーが、岐阜県で開催される「岐阜基地航空祭」です。

岐阜基地航空祭は、毎年10万人以上の方が訪れる、全国でも人気の高い航空祭の1つ。

そこで、

  • 2019年の岐阜基地航空祭の日程やスケジュール
  • 岐阜基地航空祭の見どころ
  • アクセスやおすすめ駐車場情報

…について順に紹介していきます。見に行かれるときの参考にしてくださいね!

岐阜基地航空祭の日程やスケジュール

2019年は11月10日開催!

飛行イベント

岐阜基地は岐阜県各務原市(かかみがはらし)にあり、軍用飛行場も併設されています。また新型飛行機などをテストする、「飛行開発実験団」の拠点でもあります。

そんな岐阜基地で毎年11月に行われているのが、「岐阜基地航空祭」

2019年(令和元年)の開催日時やスケジュールは次の通りです。

  • 開催日程…2019年11月10日(日)
  • 開催時間…8:30~15:00
  • 開門…正門・北門・南門は6:30頃、新北門は7:30頃(前後する可能性あり)
  • 会場…自衛隊岐阜基地(岐阜県各務原市那加官有地無番地)

※雨天決行、ただし雨天時は飛行イベントなどは中止になる場合あり

■岐阜基地航空祭スケジュール

◆飛行展示スケジュール

13:15~14:00異機種大編隊(C-1,F-15,F-4,F-2)飛行開発実験団

時間飛行展示イベント内容所属
8:30~9:10オープニングの飛行(T-7,T-4,F-2,F-4,F-15)飛行開発実験団
9:00~9:25航過飛行(KC-767)第1輸送航空隊
9:45~10:05救難展示(UH-60J,U-125A)航空救難団
10:35~11:05飛行試験展示(F-15,F-4,F-2)飛行開発実験団
11:30~11:35室屋選手による飛行(EXTRA300SC)パイロット

◆地上展示・イベントスケジュール

時間地上イベント内容会場
8:20~8:30オープニングセレモニー航空機展示地区
9:00~10:00
12:30〜13:30
ペトリオット訓練展示南会場
10:00~10:20
12:00〜12:20
警備犬訓練展示
期間中グライダー
期間中航空機武装展示、航空機作動・救命装備品展示、コックピットエンジン展示等北会場
航空機展示(T-400,RF-4,U-125,T-4,X-2,AH-1S,UH-1J,EXTRA330SC LEXUS等)

*昨年飛行したブルーインパルスですが、2019年は残念ながら登場しません。

スポンサーリンク

岐阜基地航空祭の見どころ

航過機動・機動飛行・編隊飛行・曲技飛行!

岐阜基地航空祭の目玉といえば、熟練のパイロットによる飛行イベント。ひとまとめにして「航空ショー」と呼ばれていますが、それぞれに細かな違いがあるんです。

まず、航空ショーの花形であるアクロバット飛行。その中でも、急上昇・急降下・急旋回を行うのが「機動飛行」。これに加えて宙返りや逆さま状態での飛行まで行うものは、「曲技飛行」と呼ばれています。

他にも航空機が隊列を組んで飛行する「編隊飛行」、上空を優雅に通行する航空機をじっくり楽しめる「航過機動」もあります。

これら様々な飛行イベントが楽しめるのが岐阜基地航空祭なんです。

また岐阜基地の場合は「飛行開発実験団」があるため、ここで新型機が披露されることもあるんですよ。

□岐阜基地 飛行開発実験団F-2
https://youtu.be/NkNe6etAJqU

ブルーインパルスは来るの?

航空ショーの花形といえば、なんと言ってもブルーインパルスを忘れてはいけませんね。ブルーインパルスはアクロバット飛行を専門に行う部隊で、超一流の技術がないと所属できません。

全国各地の航空祭で素晴らしい技術を披露したり、大きいイベントでも登場することがあるブルーインパルス。2017年、2018年と連続して岐阜基地航空祭でも登場し、大いに盛り上がりました。

2019年の今年は残念ながら登場しませんが、来年のブルーインパルスに期待しましょう。

■岐阜基地航空祭2018 ブルーインパルス 晴天1区分
https://youtu.be/TiGDlI-5ghM

*地上の音楽と航空機のエンジン音でかなり賑やかなので、音には気をつけてください!

地上でも様々なイベントが!

岐阜基地航空祭では、地上でも様々なイベントが行われています。

「地上展示」と呼ばれる航空機やコックピット・エンジンの展示は、地上でなければ体験できません。

またトークショー等のイベントも行われます。昨年(2018年)は、岐阜基地が舞台になっているTVアニメ「ひそねとまそたん」の樋口真嗣総監督と、甘粕ひそね役の声優である久野美咲さんのトークショーがあり、大盛況でした。今年は未定ですが、トークショーなどのイベントを期待したいですね。

また売店では飲食物の販売はもちろんのこと、自衛隊グッズの販売もあります。お目当てのものがあれば早めにチェックしましょう。

航空祭イベント

アクセスとおすすめ駐車場情報

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、名鉄・各務原線またはJR高山本線の利用となります。

最寄り駅()岐阜基地の門()徒歩で
名鉄・各務原市役所前駅(1)正門(1)徒歩15分
名鉄・三柿野駅(2)北門(2)徒歩5分
名鉄・六軒駅(3)新北門(3)徒歩10分
JR・蘇原駅(4)新北門(3)徒歩15分
北門(2)徒歩17分

例年、航空祭当日には増便されて運行されていますが、混雑するので早めに移動しましょう。

なお「新北門」は7時30分頃と他の入り口と違って1時間遅れて開門となりますので、それまでは北門、あるいは正門から入場するようにしましょう。

車でのアクセス

車で移動する場合、東海北陸自動車道・岐阜各務原ICから国道21号線へ。そして各務原方面へ10分ほど走らせると、岐阜基地に到着します。

駐車場について

岐阜基地には駐車場がありません。周辺の有料駐車場を利用する必要がありますが、例年各務原市駅近くなど、基地から比較的近い駐車場は早朝の時点で満車になってしまいます。

そのためJR高山本線・名鉄各務原線沿線の駅周辺の駐車場に車を停めて電車を利用する、パークアンドライドをおすすめします。車で基地近くへ直接向かうより楽に会場に到着しますよ。

例えば名鉄岐阜駅周辺でしたら、駐車場も多めにありますし、最寄りの三柿野駅まで20分程度。長時間駐車しても最大800円~1500円前後のところが多いので、お財布にもうれしいですね。

そこで、

  • パークアンドライドでおすすめしたい名鉄岐阜駅周辺
  • 基地に比較的近い各務原市駅周辺

で特に停車台数が多く24時間営業の駐車場について紹介します。

名鉄岐阜駅近く(地図上の

駐車場台数料金場所
1岐阜市駅西駐車場623台30分150円/最大料金1200円岐阜市橋本町2-16
2名鉄協商岐阜第2駐車場345台20分100円/最大料金1300円岐阜市長住町2-11-1
3岐阜スカイウイング37駐車場129台30分150円/最大料金1000円岐阜市吉野町6-31
4岐阜駅東駐車場(第二)89台20分100円/最大料金1200円岐阜市橋本町1

各務原市役所前駅近く(地図上の

駐車場台数料金場所
1市民公園駐車場340台3時間まで無料、以降1時間100円/最大料金600円各務原市那加門前町3-1-4
2市民公園北駐車場168台3時間まで無料、以降1時間100円/最大料金600円各務原市那加門前町4-11
3学びの森駐車場153台3時間まで無料、以降1時間100円/最大料金600円各務原市那加雲雀町10-1

岐阜基地航空祭へは余裕を持って行こう

【関連記事】

阜基地航空祭では、毎年多くの航空機が見られると評判のイベントです。特に新型機がお披露目されることも多く、航空ファンなら見逃せませんね。

2019年はブルーインパルスの参加は残念ながらありませんが、それでも混雑が予想されます。車で行く場合は大渋滞が予想されるため、早めの行動と駐車場の確保を第一に行動しましょう。

かっこいい航空機がたっぷり楽しめる、岐阜基地航空祭へ遊びに行きませんか?