を家庭で手づくりする時、足りなくならないように皮を多めに用意する方は多いのではないでしょうか。

そして実際に作ってみると、やはり皮が余ってしまうことってありますよね。

余った餃子の皮は、とりあえず冷蔵庫で保存しませんか?ただそのまま忘れてしまいがちですよね。

実は餃子の皮って「餃子以外にも」使えるんです

お弁当に入れたいおかずやオシャレな一品料理を作ることができるとしたら、ぜひレシピに加えたくなりますよね?

そこで、手づくり餃子を作った翌日に作りたい、餃子の皮を使ったアレンジレシピ5品紹介します!

余った餃子の皮を使った、おすすめレシピ

そのまま揚げて

の皮を揚げてサラダの上に乗せると、パリパリした食感がアクセントになります。細切りにしてか軽くまとめた状態で揚げると、オシャレな飾りものに。

切らずに揚げてから砕くと、クルトンみたいな食感が。

サラダ以外にスープの具としても使えますし、揚げたてに塩を振るとちょっとしたおつまみにもなります。

チーズ揚げ焼き

刻んだ野菜とひき肉を包む餃子の皮は、なんでも包める万能アイテムでもあります。しかも皮が丈夫なので、破れない限りは具材がこぼれないメリットも。

そこで加熱するととろけるチーズを包んで揚げ焼きにすると、おつまみにお弁当のおかずに大活躍します。

■材料

  • ピザ用チーズ
  • 餃子の皮

■作り方

  1. 餃子の皮に、ピザ用チーズを乗せて包みます。
  2. 皮の端を少し水で濡らし、しっかり押さえて閉じます。
  3. 多めの油で皮がこんがりするまで、揚げ焼きにしてから塩を振って完成!

ポイントは端をしっかり接着して、中身がこぼれないようにしましょう。

また、コーンや小さく切ったウィンナーを入れると、ボリュームアップでお弁当向きのおかずに。りんごやバナナを包んで揚げる、簡単なのに美味しいスイーツに変身しますよ。

□餃子の皮 ハム&チーズ包み焼き
https://youtu.be/fmwZntWoe7I

*具材が大きい場合は、2枚の皮ではさんで揚げてもいいですね。

とろとろスープ

餃子の具も残っている場合は、一緒にとろとろスープにしませんか?

■材料(2人前)

  • 餃子の具と皮   適量
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 水        500cc
  • 醤油       小さじ1
  • ごま油      小さじ1
  • すりおろし生姜  少々
  • 塩・コショウ   適量

■作り方

  1. 餃子の皮は、5ミリ幅程度に細切りにします。
  2. 水とごま油以外の調味料を入れて沸かし、沸騰したら餃子の具を入れます。
  3. アクをとって火が通ったら、餃子の皮を入れます。
  4. 皮に火が通ったらごま油を入れて混ぜ、味見をして塩コショウで味を整えたら完成!

もやし・白菜など野菜を入れても美味しいですし、ラー油を少量加えると大人の味になりますよ。

スポンサーリンク

一口ピザ

餃子の皮を大きくしたら、ピザに似ていませんか?

そこで一口サイズのピザの、基本的な作り方を紹介します。

■材料

  • 餃子の皮
  • ケチャップ(またはピザソース)
  • ピザ用チーズ
  • ウィンナー(大きい場合は切っておきます)

この他にアルミホイルと、サラダ油を用意して下さい。

■作り方

  1. 餃子の皮にケチャップを塗り、その上にウィンナーとピザ用チーズを乗せます。
  2. アルミホイルに薄く油を塗り、(1)を乗せます。
  3. (2)をオーブントースターで3~5分焼けば完成!

餃子の皮がパリパリすれば食べられるので、加熱するときは目視で確認しましょう。

□餃子の皮でお手軽ピザ作り!
https://youtu.be/K2-30on-9vQ

*火の通りやすい具材を選べば、小さくても本格的なピザになります。

一口キッシュ

パーティーで出したい一口のキッシュも、餃子の皮を活用すると簡単に作ることが可能です。

■材料(6個分)

  • 餃子の皮    6枚
  • 卵       1個
  • 牛乳      大さじ1
  • 玉ねぎ     1/4個
  • ほうれん草   50g
  • 薄切りベーコン 1枚
  • とろけるチーズ 少々
  • 油       少々
  • 塩・コショウ  少々

この他に、餃子の皮が入る大きさの「アルミカップ」も用意して下さい。

■作り方

  1. アルミカップに薄く油を塗り、餃子の皮を敷きます。
  2. 玉ねぎ・ほうれん草・ベーコンは大き目のみじん切りにし、フライパンで炒めて塩コショウで味付けします。
  3. 卵をほぐして牛乳を加え、2とチーズを加えて混ぜます。
  4. (3)を(1)に注ぎ入れ、オーブントースターで5~8分加熱して完成!

出すときはアルミカップをつけたままでもいいですが、外すと見た目の可愛さアップに。具材にコーンプチトマトを加えると、彩りが良くなってさらにパーティ向けになりますよ。

□餃子の皮で簡単キッシュ
https://youtu.be/EpFo5CtJV8M

*オーブンレンジがあるなら、シリコンのマフィン型を利用して本格的なキッシュも作れます。

餃子だけなんてもったいない!

餃子の皮は餃子を包む以外にも使えるので、冷蔵庫に常備しておくと意外と便利です

包む具材を工夫すると、おかず・おつまみ・スイーツにと大活躍。皮だけを揚げればパリパリとした食感が楽しめ、さらにはピザやキッシュにも。

いずれも一口サイズで作ることができるので、お弁当のおかずに使えるのも嬉しいですね。

餃子以外にもぜひ使いたい、餃子の皮のレシピを覚えて毎日の食卓に活用しましょう!

餃子 90個【年間1.8億個販売】幸楽苑 餃子 標準90個入り 送料無料 冷凍餃…
価格:2980円(税込、送料無料) (2022/3/28時点)

 

 

楽天で購入