お腹がすいたときに炭酸水を飲むと、お腹がふくれて満足すると聞いたことがありませんか?
食事前に飲むと食べすぎを防いたり、消化を手助けするため健康・美容にうれしい炭酸水。その一方で無糖炭酸水は甘くないため、味がそっけなくて長く続けられないという人もいるかもしれませんね。
そんな無糖炭酸水をもっと美味しく、健康的に飲めたらうれしいですよね?
そこで、健康にも美容にもいい無糖炭酸水の美味しい飲み方を6つ紹介するので参考にしてくださいね!
炭酸水の美味しい飲み方!
1.レモンまるごと
炭酸水が飲みづらいと感じる最大の理由は、水に炭酸ガスを溶かしただけのシンプルな味だから。しかし砂糖がたっぷり入った甘い炭酸飲料は、健康やダイエット目的としては向いてませんよね。
それなら甘みが感じられて、健康や美容にプラスになるものを炭酸加えませんか?
炭酸水に混ぜるもので特におすすめなのが、レモンです。
レモンはさわやかな香りとビタミンCが含まれる一方で、そのままでは食べづらいほどすっぱい果物。炭酸で割って飲めば酸味もほどよくなり、レモンスカッシュのようになりますよ。
- レモン 1個
- 炭酸水 500ml
- (はちみつ) 小さじ1~2(お好みで)
■作り方
- レモンを軽く洗う。
- 洗ったレモンを半分に切り、果汁を絞る。
- グラスに入れてから炭酸水を注ぎ、軽く混ぜて完成。
はちみつを加える場合は、炭酸水に注ぐ前にレモン果汁と混ぜましょう。お好みで輪切りのレモンを飾るとかわいいですが、その場合は無農薬の国産レモンを使うといいですね。
2.フルーツでサングリア風に
レモン以外の果物も炭酸水とよく合うので、好きな100%ジュースを加えるのもおすすめ。またカットフルーツを加えて一晩置けば、おしゃれなノンアルコールの「サングリア風」になるんですよ。
- パイナップル・みかん・オレンジなどの果物を、好みの大きさにカットする(缶詰でもOK)。
- 大きめの容器にカットフルーツを入れる。
- その上から静かに炭酸水を注ぐ。
- 一晩程度おいてから、グラスに果物ごと炭酸水を入れて完成。
最近ではコンビニなどで、冷凍のカットフルーツが手軽に買えますよね。冷凍フルーツをサングリア風炭酸に加えると氷代わりになりますし、シャリシャリ感も楽しめますよ!
3.飲むフルーツ酢に
お酢を一日大さじ1杯程度取ると、疲労回復効果や腸内環境を整える効果が期待できます。またフルーツから作られたお酢もあり、「飲むお酢」として売られてもいます。
フルーツ酢は飲みやすいですが、お酢なので酸味がやや気になることも。そんなときに炭酸水で割ってあげると、酸っぱさが和らいで飲みやすくなるんですよ!
4.野菜ジュースに
トマトやニンジンなどが入った野菜ジュースは、野菜不足が気になる方にとって便利なドリンク。果汁を加えて飲みやすくしている一方で、野菜の後味が気になって飲みづらいという人もいます。
そんなときに炭酸で割ってみると、炭酸のしゅわしゅわ感が野菜の後味を消してくれる効果が。
野菜ジュース1本200ml程度だとちょっと物足りない人にとっても、炭酸効果でお腹も満足しますよ!
5.グリーンスムージーに
野菜・果物・水・牛乳・豆乳などをミキサーでつぶしたスムージーは、朝食代わりにもなるうれしいドリンク。バナナを入れれば甘く飲みやすいですが、野菜メインのグリーンスムージーは飲みづらいかも。
こんな時も野菜ジュースと同じように、炭酸で割って飲むと飲みやすくなるんですよ。
自分で作っているなら、水や牛乳の代わりに強炭酸タイプの炭酸水をプラスするのもおすすめ。作る間に少し炭酸が抜けてしまいますが、新鮮な食感のスムージとなりますよ!
6.ハーブティーとあわせて
ハーブティーには心を落ち着かせる効果や、美容効果が期待できるものがあります。そのままホットやアイスで飲んでも美味しいですが、炭酸で割ると一風変わったおしゃれなドリンクに。
- ハーブティを濃いめに入れる。
- 氷入りのグラスに半分程度注ぐ。
- その上から炭酸水を注いで完成。
特にミントティーやレモングラスティーなどの、さわやかな香りのハーブティーは炭酸にピッタリ。紅茶に花の香りなどをつけた「フレーバーティー」も、意外と炭酸と合うのでおすすめですよ!
シンプルだからこそ美味しい
【関連記事】
毎日でも飲みたい!無糖炭酸水の驚くべき健康効果とは?
水に炭酸ガスを加えただけの無糖炭酸水は、糖分がなくてとてもヘルシーな飲み物。慣れないと味気なくて飲めないという声もよく聞きますが、工夫しだいで美味しく飲むことができるんですね。
健康や美容のために毎日飲むのなら、レモンやお酢をプラスしてもっと健康的なドリンクに。果物を加えるとおしゃれなドリンクになりますし、ハーブティーと混ぜると変わった味わいが楽しめますよ。
ネットショップでも手軽に購入できますしシンプルだからこそ工夫しやすい炭酸水で、あなただけの美容ドリンクをぜひ作ってみませんか?
コメントを残す