valenyurai1

今や、クリスマスと並ぶ「国民的行事」となった感のあるバレンタインデー!

  • 学校では、あげたりもらったりでドキドキしたり…
  • 職場では、義理であげたりお返しが大変だったり…

「みんな楽しい」と言うわけにもいかないのが、バレンタインデーの醍醐味(?)かも知れませんね。

ところで、バレンタインデーって、世界中で行われているんでしょうか?

日本以外では、どんな風に過ごしているのかも気になりますね。

バレンタインデーの由来、日本でチョコをあげることになった理由、海外のバレンタインデー事情など、バレンタインデーに関することをまとめてみました。

バレンタインとは?

バレンタインデーは、英語では「Saint Valentine’s Day」と言い、「聖バレンタインの日」と言う意味になります。

バレンタインと言うのは、3世紀にローマで殉教したバレンタイン(ウァレンティヌス)司祭の名前です。

古代ローマの時代、ローマ皇帝クラウディウス2世は、「士気が下がる」と言う理由で兵士の結婚を禁止したと言われます。そんな中でも、バレンタイン司祭はひそかに兵士たちを結婚させていました。

やがて、それは皇帝の知るところとなり、バレンタイン司祭は改宗をせまられました。しかし、バレンタイン司祭は改宗を断固拒否したため、その結果とらえられて処刑されたとされています。

バレンタインデーの由来

valenyurai3

バレンタイン司教が処刑された日が、2月14日です。

つまり、バレンタインデーは、バレンタイン司祭の殉教した日なのです。

当時、ローマでは、2月14日は「家庭と結婚の女神」ユノの祝日でした。

次の日2月15日は、ルペカリア祭りの始まる日であり、別々に住んでいた男女が札を引くことで、祭りの間はパートナーとなって一緒にいることと決められていたとのことです。

札によって引き合わされた男女の多くは、そのままカップルとなり結婚しました。

バレンタイン司教が処刑されたのは、ユノの祭日であり、多くのカップルを生んだルペカリア祭りの前日だったんですね。

このため、キリスト教徒にとっても、この日は祭日となり「恋人たちの日」となったと言われています。

日本でチョコをあげることになった由来は?

valenyurai4
  • バレンタイン司教は、兵士の結婚を助けたことで処刑された
  • バレンタインの殉教した日は「家庭と結婚の女神」ユノの祝日で、多くのカップルが誕生したルペカリア祭りの札を書く日だった

と言う由来から見て、バレンタインデーは「恋人たちの日」にふさわしいと言えますね。

でも、「女性がチョコレートを男性にあげる日」になったのはどうしてでしょう?

実は、この点も含め、日本のバレンタインデーは他に見られない特徴がいくつかあるんです。

チョコをあげるようになったのは?

現在の形のバレンタインデーは、昭和30年代に入ってからのことだと言われます。

1958年(昭和33年)2月、メリーチョコレート会社は、新宿伊勢丹の売り場で「バレンタインセール」を行いました。

また、森永製菓やソニープラザなども、チョコレートの販売を促進する動きはありました。

ただ当初は必ずしもうまくはいかなかったようですね。

しかし、1970年代前半頃になると、状況が変わってきました。

この頃になってくると、バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が小学校高学年~高校生の学生の間に広まるようになってきたんですね。

その後、1980年代後半ごろには、主婦層まで広がったと言われています。

小売業界の積極的なマーケティングによって日本でもバレンタインデーが広まってきたというわけですね。

スポンサーリンク

日本のバレンタインデーの特徴

「愛の日」であるバレンタインデーは、当初、日本では「夫婦の日」であり、チョコレートを「添えて」メッセージを贈る日とされていました。

ところが、1970年代後半「女子が男子にチョコレートを贈る」という日本型バレンタインデーが定着すると、1980年前半には「義理チョコ」と「ホワイトデー」が登場します。

このように、日本型バレンタインデーは、

  • 「チョコレート」を「女性」が贈る
  • 「義理チョコ」の存在(愛ではないですよね?)
  • 「愛にこたえるホワイトデー」

と、特殊な「進化」を遂げた点が特徴的です。

キャンペーンによって全国的に人気になったイベントとしては、

  • 土用のうなぎ(平賀源内がウナギを売るために考えたとされる)
  • 節分の恵方巻き
  • バレンタインデーのチョコレート
  • ハロウィン

などがありますね。

バレンタインデーやハロウィンは、本来の意味は薄まり、クリスマスと同じく「誰もが楽しめる」イベントになっているところが日本独特だと感じます。

他の国でもチョコをあげてるの?

西ヨーロッパなどでは、バレンタインでは、小鳥たちの恋の季節が始まると言われています。

恋人たちの間に、

  • ハート形をしたプレゼント
  • キューピットの絵を描いたラブレター

などを贈る習慣があります。

イギリスでは、カードに「From Your Valentine.」「Be My Valentine.」と書いたりします。

バレンタインデーの贈り物は、チョコレートに限りません。ですが、チョコレート「も」贈る習慣は、19世紀後半のイギリスではじまりました。

こちらは、キャドバリー社が1868年に綺麗な絵のついた贈答用のチョコレートボックスを発売したのが始まり。バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、後に他の地域に伝わって行きました。

バレンタインデーは楽しく!

valenyurai5

バレンタインデーは「チョコレート会社の陰謀」などと言う人もいますが、バレンタインデーが近づくと、バレンタイン用のチョコレートが売り出されるのがとても楽しみです。

「義理」などと言わず、「感謝」の気持ちを込めて、職場の人やお友達、それから「自分」にも、チョコレートを贈ってみませんか?

この手のイベントは「楽しむ」ことが大切。そして、楽しくできればそれでいいのだと思いますね。

【ネコポスメール便送料無料】チーリン まごころの言葉チョコ 1袋(10g)×20…
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/4/15時点)

 

 

楽天で購入