
体重のことや健康のことで気になったら、運動を始めるチャンスです。
運動の中で、特に気軽に始められるウォーキングはとても人気が高くて一大ブームと言って良いのではないでしょうか?また、ジョギング、ランニングも特に春先には始められる方も増え、人気が高いもの。
今は、各地で気軽に参加できるランニング大会や、ウォーキングイベントもあって、それが運動をする良いきっかけにもなりますね。
ところでこれらの運動は、似ているようですが、どのような違いがあるのでしょう?
ウォーキング・ジョギング・ランニング、それぞれの違いについて、まとめてご紹介します。
ウォーキング、ジョギング、ランニングとは
ウォーキング
ウォーキングとは、歩くことを主目的とした運動のこと。英語の歩く(walk)の現在進行形、Walkingがそのまま日本語となっています。
ウォーキングは、地面に必ず片足が付いた状態で移動する事が求められます。
競技としてのウォーキングである「競歩」では、常に片足が地面と接している点が厳しくチェック。両足とも離れた瞬間があると審査員からイエローカードが与えられ、累積で失格になってしまうんですよ。
□競歩!超速い!400m78秒で歩いてみた。
*競技としてのウォーキング、競歩はとてもスピードがある競技です。
とは言え、軽い運動としてのウォーキングの場合、そこまで厳しく考える必要はありません。意識して背筋を伸ばして心持ち早足で歩く。それだけで大丈夫です。
ジョギング
ジョギングとは、ゆっくり走ることを目的とした運動のこと。英語では「Jog」といい、現在進行形のJoggingがそのまま日本語となっています。
ウォーキングとの違いは、歩くのではなく、走るという動作を行う点にあります。
走るという動作は足の裏で地面を軽く蹴るため、わずかですが両足が空中にある状態に。この点がウォーキングと異なるため、例え遅くてもウォーキングとは違うものとなるんですよ。
ジョギングではより早く走ることを目的としていません。おしゃべりが出来るぐらいのテンポで、走ることを楽しむ運動となります。
あるいは陸上競技などで、競技前に体慣らしのために軽く走る運動。この時の走りが、ジョギングという扱いとなります。

ランニング
ランニングとは、英語で走る(run)の現在進行形、Runningがそのまま日本語となったものです。走ること全般を指す言葉のため、ジョギングもランニングの一つと考えることができます。
特にランニングと指定する場合、走ることを目的とした運動を指します。
ジョギングよりもより速いテンポで走り、より速く・より長い距離を目指す。陸上競技で例えるならば、トラック競技やマラソンがランニングとなります。
ウォーキング、ジョギング、ランニング、それぞれの違い
歩くか走るか
既に触れていますが、ウォーキングとジョギング・ランニングの最大の違いは、歩くか、走るかです。
たとえスピードが速くても、歩くことを意識しているのであればそれはウォーキング。
ゆっくりとしたペースでも、走ることを意識しているのであればそれはジョギングとなります。
ただしランニングに関しては、1キロを5分以内で走るスピードを保つ事が望ましいと言う考えも。本人は一生懸命走っていても、あまりに遅い場合はジョギングだと周囲は判断してしまうというわけですね。
心拍数はどれぐらい?
運動不足の方がいきなり走ると、少しの距離でも心臓がドキドキしませんか?またある程度走り慣れていても、全力疾走した後はやはりドキドキしてしまいますよね。
一般的に健康な大人が安静にした状態ですと、一分間に心拍数は60~80程度とされています。この状態からそれぞれの運動を行うと、これぐらい心拍数に変化が見られます。
- ウォーキング…1分間に100~120程度
人によっては、少し息が乱れる状態です。
- ジョギング… 1分間に120~140程度
話しながら走れますが、息を弾ませる感じでの会話となります。
- ランニング… 1分間に130~160程度
呼吸を意識しながら走らないと、息が上がって苦しくなってしまいます。
どれから始めるべきか?
まずはウォーキング!
もし全く運動をしない方が、なにか運動を始めようと考えるならウォーキングから始めましょう!
ウォーキングは「歩く」事がメインのため、体への負担がそれほど掛かりません。通勤時間をウォーキングに当てることも可能なので、ひと駅歩くことから始めてみませんか?

自分のペースをつかむジョギング
自分のペースでゆっくり走りたいならジョギングがおすすめ。最終的にはランニングに移行する場合でも、まずはジョギングで長く走るコツを掴みます。最初のうちは1キロを最後まで走る事を目標にし、徐々に距離を伸ばしましょう。
やはりランニングを!という場合は
ランニングをと考えるなら、まずは「1キロ5分以内」という目標からスタート。その上で5キロほど走り、最初から最後まで同じペースで走れることを目指します。マラソン大会出場を目指すなど、なにか目標を立てると長続きしますよ。
徐々にあげていこう
【関連記事】
ウォーキングはダイエットに効果的なの?実践するポイントは?
ウォーキング・ジョギング・ランニングには、それぞれ違いがあります。しかし「長く歩く・走る事」は共通していますので、やってみたいならすぐにでも始めませんか?
ですが全く運動していなかった人が、いきなり10キロ走ろうと頑張るのはとても苦しいもの。まずはウォーキングから始めて、ジョギングに移るなどして自分に向いた運動を見つけましょう。
いずれにしても継続することが大切です。続けると走ること・歩くことが楽しくなりますよ!
|
コメントを残す