々の生活の中で騒音に悩まされることってありませんか?

掃除をしたり、洗濯をしたりする時に、ある程度の生活音がするのは仕方がありませんが、世の中には、我慢の限度を超える騒音も存在します。

そんなとき、「騒音の元を無くせたら本当にいのにな~」と思いますね。

でもなかなか簡単にはできないものです。

ところが、イヤーマフを使用すれば、そんな辛い騒音を、完全では無いまでも、かなり聞こえないようにすることが出来るんですよ。

そのイヤーマフとはそもそもどういうものなんでしょうか?また防音効果、イヤーマフを選ぶポイント・活用法などについてまとめてみました。

イヤーマフとは?

「イヤーマフ」と言うと、耳を覆う防寒具を思い浮かべますよね?ですが、今回取り上げた「イヤーマフ」とは、耳が暖かくなる防寒具ではありません。

「防音用イヤーマフ」です。

耳に装着することで、大抵の騒音をシャットダウンするものなんですね。

飛行場で飛行機を誘導する作業員さんが、ヘッドホンを身に着けているの見たことがありませんか?あれが「防音用のイヤーマフ」なんです。

飛行場ではエンジン音がかなり大きく、日常的に聴き続けると耳をいためる危険があります。そのため作業員さんは、防音用のイヤーマフを装着しているんです。

飛行機の整備

イヤーマフの防音効果は?選ぶポイントは?

人気商品によるイヤーマフの防音効果の違い

イヤーマフの防音効果はどれくらいあるのでしょうか?

イヤーマフでも特に人気が高い、「PELTOR H540A」と「PELTOR H10A」の2つをとりあげて説明してみます。

PELTOR H540A と PELTOR H10A

イヤーマフ H540A (遮音値NRR30dB) ペルター 正規品 PELTOR…
価格:6391円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)

 

 

楽天で購入

 

まずはこの数値の比較をご覧ください。

イヤーマフ周波数(Hz) - 遮音値(dB)
125Hz250Hz500Hz1000Hz
PELTOR H540A
(NRR30db)
17.4dB24.7dB34.7dB41.4dB
PELTOR H10A
(NRR30db)
22.2dB25.7dB36.6dB38.0dB

PELTOR イヤーマフ Optime105 H10A 遮音 NRR 30dB
価格:5507円(税込、送料別) (2022/4/7時点)

 

 

楽天で購入

 

まず、商品名の後ろの名前の
「NRR30db」
これは、NRR(ノイズ・リダクション・レイティリング)と言います。

米国環境保護局が制定したもので、騒音を抑えることがどれくらい可能かを表す指標です。

「NRR30dB」と言うと、「100dBの環境で30dB分抑える」という事を表します。

一般的に、日中の住宅街は40dbdB、街頭の騒音は70dbdB、カラオケボックス内が90dBと言われています。

つまり、

    • カラオケボックスでイヤーマフをつける

⇒ 90dB-30dB=70dBで、街頭の騒音ぐらいには抑えられる

  • 街頭の騒音の中でイヤーマフをつける

 

⇒ 70dB-30dB=40dBで、日中の住宅街ぐらいには静かになる

という事になりますね。

スポンサーリンク

イヤーマフの選ぶポイント

どの音域の遮断に優れているか?

先の表にある、周波数(Hz)の高さの目安は、

  • 250Hzは低い男性の声ぐらい
  • 500Hzは平均的な女性の声ぐらい

と言われています。

そんなところから、

  • 「PELTOR H540A」は、高音域の遮断に優れている
  • 「PELTOR H10A」は、低音域を中心として、全体的な音域の遮断に優れている

と言えます。

earmuff2

見た目にはこだわらない

イヤーマフは作業に適した機能重視の為、日常での使用を想定していません。

そのため、大人用のイヤーマフでは、見た目が可愛いものなどはほとんどありません。また、一般的な作業用ヘルメットほどの重量があります。

とにかく見た目よりも、機能優先で選びましょう!

可愛さ優先なら子供用がおすすめ!

「どうしても可愛いイヤーマフが欲しい!」というのでしたら、子供用のイヤーマフを使うのはどうでしょうか。

子供用ですので軽くてかわいいデザインのものが多く、女性でしたらファッションと合わせやすいですよ。

フリーサイズと明記されているものから選ぶとよいですね。

【楽天1位】 防音イヤーマフ 聴覚過敏 ノイズキャンセリング 耳栓 子供用 大人…
価格:3469円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)

 

 

楽天で購入

 

イヤーマフの活用法!

作業用品として生まれたイヤーマフですが、見た目はヘッドホンに見えることから、日常生活で使用してもあまり違和感はありません。

スマホ+イヤーマフで自分だけの音を

スマホで音楽や動画を楽しむ際に、意外と外の音が耳に入って気になりませんか?

イヤホンの上からイヤーマフを装着すれば、外の音を遮断してくれます。

なので、スマホの音に集中できて、今まで聞こえなかった音も聞こえてきます。

ただし、遮音性に優れていますので、屋外での使用には充分気をつけてください。

子供の耳をイヤーマフで

航空ショー

子供が大好きな航空ショーや自動車のイベントは、エンジン音に溢れ、大人でもイベント後は耳が痛くなってしまいます。

実際に私も、航空ショーに子供を連れて行った時に、思った以上の爆音に驚いたのですが、子供の耳への負担がどれほどになるのか、不安にもなりました。

そんな時に、子供用の防音イヤーマフがあれば、音量も抑えてイベントを楽しむことができますよね。

耳栓と併用する

この動画では、耳栓を併用して完全防音にしてます。かなり防音効果があるようですよ。

興味ある方は試してみては?

イヤーマフで防音生活を

イヤーマフがあれば、

  • 日常生活の騒音も
  • 爆音イベントの耳への負担も

防ぐことが出来ます。

使い方を工夫すれば、家を防音仕様にしなくても、音楽を楽しめる環境も作ることだって可能ですね。

自分には心地良よい音でも他人には騒音、という言葉もあります。どうしても避けられない騒音には、イヤーマフで防御して、静かに暮らしたいですね。

あなたもイヤーマフで防音生活を始めてみませんか?