登山1

さん、ご存じでしたか?
10/3が「登山の日」である事を。昨今、「山ブーム」と言われ、老若男女が登山を楽しんでいます。「山ガール」なんて言葉を聞いた事がある人もいるでしょう。

いざ登山と言っても、用意するものは? 登山の注意点は?と初心者にはわからない事が一杯です。せっかくの登山、大自然に触れて思う存分楽しみたい!!

そんな方々のために、おすすめの道具、登山の注意点、そして登山の楽しみ方をお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

10月3日は登山の日、その由来とは?

10月3日は登山の日。10月3日、ん?もしかして語呂合わせ?と思う人いませんか。

そうです。

10月3日登山の日は語呂合わせが由来となっているのです。語呂合わせの日って意外とあるんです。例えば登山の日の前日、10月2日は「豆腐の日」、翌日10月4日は「投資の日」とか。11月22日「いい夫婦の日」なんてのもありますよ。

登山の日を制定したのは一般社団法人アルパイン・ガイド協会、制定の目的は自然・環境との協和を図ってもらい、自然の素晴らしさを知ってもらう為。

ちなみに、正式に「登山の日」と制定されたのは1992年です

2020年10月3日は「土曜日」、2021年は「日曜日」、登山の日に登山を楽しむにはもってこいのカレンダーになっていますね。

スポンサーリンク

登山初心者への注意点とお勧め道具(装備)

登山2

まさか、初心者でいきなりレベルが高い山へ登ろうとする人は少ない筈です。やはり最初の登山は初心者向けの山を選択する事をお勧めします。

そこで、最低限これはおさえておきたい!といえる注意点とお勧めの道具(装備)をご紹介しましょう!

登山の注意点

1.調を確認しよう
当たり前ですが、その日の体調をしっかりと確認しましょう。気の合う仲間と予定を立てての登山、体調が悪くても無理したい気持ちも分かりますが、自分はもちろん、仲間にも迷惑をかけてしまう事になります。

2. ートは必ず確認しよう
登山前に登山ルートを必ず確認しましょう。スキーなどの事故で多いのは滑走ルートを外れる事です。登山も同じです。登山ルートを外れると遭難のリスクが高まります。安全に登山を楽しむためには、登山ルートの確認が必須なんですね。

3. の天気に注意しよう
「女心と山の天気は変わりやすい」なんて言葉を聞いたことありませんか。山の天気は出発地点が快晴でも刻一刻と天候は変化していきます。私も登山道中に急に雨に降られて困った経験があります。今はアプリなどで確認する事も可能ですので、事前に確認しましょう。

4. イレは済ませておきましょう
初心者向けの山であれば、道中山小屋などでトイレを済ませる事も可能ですが、まずは最初にトイレを済ませて登山に備えましょう。

登山初心者のお勧め道具(装備)

まずはお試しなので手軽に有用な装備をそろえたい、と思う人も多いと思います。そんな方のためにおすすめなどんな時でも便利で役に立つ装備品をご紹介します。

1. ザック
ザックは必需品です。手提げなどはNGです。登山は普段慣れない勾配を歩きます。バランスを崩して転倒するリスクがあり、そんな時に両手が使えなければ大怪我に繋がる可能性がありますので、両手が空くザックが必需品となります。初心者向けの山であれば、わざわざ登山用のザックを買う必要はないでしょう。とはいえ、もちろん、こだわりのザックを揃えることも楽しみの一つですから登山用品屋さんに足を運んでみるのもよいですよね。

2. レインウェア
前述しましたが、山の天気は変わりやすいです。道中、雨が降ってきた時の為にレインウェアは必須です。傘は道中邪魔になりますし、手も塞がれますのでお勧めできません。

3. ウェアや帽子
登山の際は、フリースなど寒さを凌げる衣服を持っていきましょう。標高が100m違うと気温が0.6度下がると言われています。軽装で登山に臨み、頂上についたら寒くて絶景を楽しめなかった、なんて事がないように寒さを凌げる衣服は必須です。帽子も標高が高くなればなるほど、紫外線が強くなりますので、帽子も必須です。

4. 水や食料
登山は長時間に及びます。特に水分が不足すると熱中症になるリスクもありますので、最低でも2㍑のペットボトルは用意しましょう。食料も登山は体力が必要ですから、エネルギーを補う上で必須です。またもしもの時(遭難など)を考えて食料は必要です。

初心者向けの山って?と思う方も多いでしょう。以下の動画でご紹介します。
どの山に登るのか選ぶためのヒントにしてくださいね。

初めての登山、どの山に登ったらいい?【初心者向け登山講座1話

登山の楽しみ方をご紹介

登山の楽しみ方、それは十人十色。

でも共通しているのが、「自然を楽しめる」事だと思います。そこには非日常的な世界が待っています。早朝からの登山であれば、霧に包まれた幻想的な世界を楽しめるでしょうし、夜であれば満点の星空を楽しめます。

日本にははっきりとした四季がありますので、春夏秋冬、山も違った顔を見せてくれますね。

・春
高い山では雪が残る季節、でも初心者向けの山であれば、春は新緑の季節です。気候も快適、道中山桜を眺めつつ、頃合いを見計らってお弁当タイム。初心者向けの登山季節と言えるでしょう。

・夏
夏は登山シーズン(6月~8月)、日照時間も長く、登山を長時間楽しめます。春登山を経験した初心者は、少し背伸びをできる季節です。もちろん無理してはいけませんが、普段見る事ができない高山植物を見る事もできます。

・秋
紅葉の季節ですね。陽気も良いですし、個人的には登山を楽しむには一番好きな季節です。山の紅葉だけでも一見の価値あり!です。ただこの季節、急速に日が暮れますので、予定はしっかりと立てましょう。

・冬
上級者向けの登山季節と言えるでしょう。スキー場のリフトに乗って山頂から写真を撮ると、いつもとは一味違った絶景を味わえます。ただ、冬の雪山は他の季節と違って勝手が違うこともおおいでしょうから、初心者のかたは控えたほうが良いかもしれませんね。

【百聞は一見に如かず】一度チャレンジしてみよう!!

いかがでしたか?初心者向けの山で、尚且つ、事前に注意点を把握し、道具をしっかりと準備しておけば、登山の魅力を大いに感じる事が出来るでしょう。

日本はとくに、春夏秋冬で山が見せてくれる顔が違いそれぞれの良さがあります。自分の求めるもので登山の時期を考えて山の魅力を堪能したいですね。

「百聞は一見に如かず」とも言います。10月3日は登山、ぜひ山へ自然の魅力を見つけに行ってみてはいかがでしょう。