「モルック」というスポーツををご存じですか?

フィンランド発祥のスポーツで本国では雪が解けて暖かい季節になってくるとスーパーで道具が売られ始めるほど有名なんですね。

さっそくモルックの遊び方知って友人や家族と遊んでみましょう!

ルールは?

まずはどんなスポーツなのかルール説明です!

必要な道具

モルックをするには必要最低限の道具がいります。

モルック1

引用:楽天

必要なのは、投げる為の何も書いていない木の棒「モルックと、1から12まで数字が書いてある棒「スキットル12本です。
楽天で売ってるんですね~。

もうひとつ、投げる位置を決める「モルッカーリ」という物もありますが、これはなくてもプレイできるようです。

モルック2

やり方

モルックは対戦形式なので、チームごとに交互に投げてプレイしていきます。

モルック3

スキットルを図のように並べ、3~4m離れた所にモルッカ―リを置き、モルッカ―リの手前からモルックを投げてスキットルを倒していきます。大会などでは3.5m離すことが多いようですね。

モルック4

モルックを投げるのは「下手投げ」。ソフトボールのように下から投げます。

たった4分で分かる!モルックのルール解説動画【マイナースポーツ】

得点

スキットルが複数倒れた場合は「倒れた本数=得点」になり、1本だけ倒れた場合は「倒れたスキットルに書かれている数字=点数」になります。

交互にスキットルを倒していき、先に50点ちょうどになったほうが勝ちです。

スキットルはモルックに倒されてだんだん遠くなっていき、倒れた位置で再び立てられるので、ゲームが進むにつれて倒すのがどんどん難しくなっていきます。

【注意点】
・スキットルが完全に倒れていない場合は得点になりません(重なって地面についていない)。
・得点が50点を超えた場合、25点へ減点されゲームは続行されます。50点ピッタリを取らないといけません。
・3回連続してスキットルを1本も倒せなかった場合は失格となります。

イメージはボーリングのような、カーリングのような、ビリヤードのようなスポーツですね!
慣れるまでは得点を計算するのが難しそうです・・・

スポンサーリンク

モルックの起源は?

モルック5

冒頭でも触れましたがモルックはフィンランドが発祥の国です。
昔からある伝統的な遊びキイッカ(kyykkä)を元に開発されたスポーツなんですね。

晴れた日にピクニックをしながらや、ビール片手にモルックをするのが一般的なようです。
それだけ身近なスポーツということですね。

フィンランド以外ではフランスで盛んに行われています

2019年の世界大会はフランスで開催されました。

日本ではどれぐらいの人がやってるの?

日本ではあまりなじみがないと思いますが、お笑い芸人の「さらば青春の光」の森田哲也さんが始めたことで注目を浴びています。

モルック6

左側が森田哲也さん
右側は東ブクロさん

さらば青春の光さんはなんと世界大会にまで出場したそうですよ!

さらば青春の光森田 モルック世界大会に参戦!!!!

どういう大会があるの?参加方法は?

日本では、毎年5月に東京大会10月に日本大会が開催されています。
毎年8月には世界大会も行われています。

日本モルック協会大会情報

ちなみに世界大会に日本代表として出たい場合、現地まで行く資金があれば誰でも出ることができます!
航空券やホテルの手配は自分でしないといけません。

さらば青春の光の森田さんは、クラウドファンディングで300万円以上の支援を得て、フランスで行われた世界大会に参加したそうです。

結果は残念ながら2次予選敗退・・・
次回の大会でのがんばりを期待したいですね!

競技人口は世界で3000万人、日本では約1000人と言われていますが、森田さんの活躍で、日本での競技人口はもっと増えているかもしれません。

気軽に始められる「モルック」

モルックは、年齢・性別関係なくできますし、車いすの方でもできます。
特別なスキルも必要ありません。

道具もAmazonや楽天で売っているので、競技として難しく考えず、ピクニックにモルックを持って行って、ゲーム感覚で家族や友達とプレイすれば盛り上がると思いますよ!

参考:日本モルック協会