スーパーフード1
ーパーフード」とは、簡単に言うと「栄養価が他の食品より高い」もしくは「ある栄養素が特別多い」食品のことです。

スーパーで手軽に買えるものもあるため、日ごろの食事に取り入れれば、美容や健康維持に役立てることができます。

「スーパーフードという言葉は知っているが詳しくは知らない」という人へ、スーパーフードの定義や基準、代表的なスーパーフード、スーパーフードに関する資格について紹介します

スーパーフードとは

「スーパーフード」という言葉は、今から30年ほど前に、食事療法を研究していたアメリカやカナダの医師・専門家によって使われ始めたと言われています。

医師や専門家の間でもスーパーフードとして提唱する食品が異なったりしますが、一般社団法人日本スーパーフード協会においては次のように定められています。

日本スーパーフード協会によるスーパーフードの定義

栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
「一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。」

日本スーパーフード協会によるスーパーフードの基準

「『食歴』が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品であること。それにより、人体に及ぼす可能性がある、あらゆる問題が解明されており、その安全性に不安をもって食することがなく信頼がおけるもの。」

代表的なスーパーフード

では、スーパーフードと呼ばれる食品にはどのようなものがあるのでしょうか。
スーパーフードとして有名な食品のうち、日本スーパーフード協会が特に推奨するものとして、次のものがあげられています。

スピルリナ・・・タンパク質、ビタミン、ミネラルなど50種類以上の有用成分を含む。

マカ・・・カルシウムなどのミネラルやアミノ酸が豊富。ホルモンバランスを整える効果も期待されている。

クコの実(ゴジベリー)・・・ビタミンC、β-カロテン、リコピンなどの抗酸化作用を持つ成分が豊富。

カカオ・・・カカオに含まれるポリフェノールには動脈硬化を防ぐ効果が期待されている。また、集中力を高める効果やリラックス効果があるテオブロミンを含む。

チアシード・・・LDLコレステロール値を低下させるα-リノレン酸や食物繊維を豊富に含む。

ココナッツ・・・エネルギーに代わりやすい中鎖脂肪酸が主成分。アルツハイマー型認知症にも効果が期待されている。

アサイー・・・抗酸化作用のあるアントシアニンを豊富に含む。鉄分、食物繊維も豊富。

カムカム・・・ビタミンCの含有量がトップクラス。

ブロッコリースーパースプラウト・・・抗酸化作用・解毒作用をもつスルフォラファンを多く含む。

麻の実(ヘンプ)・・・α-リノレン酸、タンパク質、ミネラルなどをバランスよく含む。
スーパーフード2

2020年注目のスーパーフード

他にもさまざまな食品がスーパーフードとして注目を集めています

【2020年 スーパーフードランキングTOP10 スーパーフード協会発表】

スポンサーリンク

日本スーパーフード協会について

一般社団法人日本スーパーフード協会は、日本におけるスーパーフードの普及や啓発、発展を目指し、2014年に設立されました。
スーパーフードを推奨する団体は日本にもいくつかあり、団体独自で各種イベントや資格講座などを実施しています。

日本スーパーフード協会でも、協会が実施する講座を受講し試験に合格することで、「スーパーフードマイスター」の資格を取得することができます。

スーパーフードマイスターとは?

日本スーパーフード協会が認定する資格で、スーパーフードの有効性を理解し、健康と美容のためにスーパーフードを取り入れた生活を提案・啓発することができる資格です。

目的と習得レベルによって「ジュニアスーパーフードマイスター」「スーパーフードマイスター」「トップスーパーフードマイスター」の3つのクラスがあり、まずは「ジュニアスーパーフードマイスター」の講座から始めることになります。

最初の一歩!ジュニアスーパーフードマイスター資格取得講座

栄養学やスーパーフードについての知識を得られ、自分や家族の健康・美容のために、スーパーフードを取り入れた生活を実践できるようになります。

講座は通常東京にある協会への通学制ですが、ジュニアスーパーフードマイスターのクラスは通信講座でも受講・受験が可能です。

スーパーフードについてもっと知りたい人は、こちらの講座を受講してみてはいかがでしょうか。

健康と美容のためにもっとスーパーフードを取り入れよう!

魅力的なスーパーフードをぜひ日々の食事に取り入れたいですね。
難しいと思う人もいるかもしれませんが、実は緑茶や日本の伝統的な発酵食品である納豆や味噌なども立派なスーパーフードなのです。他にも身近な食品がスーパーフードと呼ばれていますので、調べてみると面白いですよ。

スーパーで手頃に買えるものもありますし、今はネットショッピングで数多くのスーパーフードを簡単に取り寄せることができます。

日々の食事に意識してスーパーフードを取り入れていけば、きっと将来の健康や美容のために役立ってくれるでしょう。
スーパーフード3