刈谷の花火

のお楽しみと言えば、花火大会お祭り盆踊り!どれもワクワクする時間を過ごせますし、大人から子供まで楽しめるイベントですよね。

実はその3つを全部一度に楽しめるのが、刈谷わんさか祭りなんです!刈谷わんさか祭りは愛知県刈谷市で毎年8月に開催され、15万人もの人が訪れます。

そこで、刈谷わんさか祭りで特に見て欲しい、花火大会の2023年の日程や見どころ、そして穴場情報について紹介していきます。

刈谷わんさか祭り2023年の日程と時間

刈谷の花火大会

谷わんさか祭りは、愛知県刈谷市(かりやし)で開催される夏のお祭り。刈谷市の市制40周年を記念して、1990年(平成2年)より開催されるようになりました。お祭り当日には様々なイベントが行われるほか、フィナーレとして花火大会が開催されます

刈谷わんさか祭りは8月18・19日開催!

刈谷わんさか祭りは、ここ数年は8月の第3金曜日・土曜日に開催。花火大会は2日めの土曜に行われています。

  • 刈谷わんさか祭り開催日:2023年8月18(金)・19日(土)
  • 開催場所:刈谷市総合運動公園(刈谷市築地町荒田1)
  • 開催時間:
    • 8月18日(金)17:00~21:00(市民盆おどり大会は18:00~20:30)
    • 8月19日(土)13:00~21:00(花火大会19:00~20:15
  • 花火打ち上げ場所:刈谷市総合運動公園内の逢妻川側 ※荒天中止
  • アクセス:
    • 名鉄富士松駅・一ツ木駅より徒歩約20分
    • JR/名鉄刈谷駅北口より無料シャトルバスで15分(17日のみ)※予定
    • 名鉄知立駅より無料シャトルバスで25分(17日のみ)※予定
  • 問い合わせ先:
    • 【わんさか祭りについて】
      刈谷わんさか祭り事務局
      (平日 8:30~17:15)
      TEL:070-1402-5688刈谷市観光協会
      (平日 8:30~17:15)
      TEL:0566-23-4100

      【かりや盆フェスについて】
      刈谷市レクリエーション協会事務局
      (水・祝除く 8:30~17:15)
      TEL:0566-63-6040

 

刈谷わんさか祭り花火大会の見どころ!

刈谷花火大会

スターマイン連発!

刈谷わんさか祭りのフィナーレを彩る花火大会の見どころは、短時間に連続して打ち上がるスターマインです。

スターマインは夜空を華やかに彩る人気の花火。色とりどりの花火が夜空を染め上げる様子は、感動することまちがいなしです!

スターライトシンフォニー

花火大会のもうひとつの特徴として、音と光が共演するスターライトシンフォニーが挙げられます。

スターライトシンフォニーはメロディ花火の一種で、音楽に合わせて花火が次々と打ち上がるもの。美しい花火に音楽が加わることで、美しさがさらに引き立つんですよ。

シンプルで美しい早打ち花火も

更にスターマインやスターライトシンフォニーの合間には、早打ち花火が打ち上がります。

スターマインは華やかな連続花火ですが、早打ち花火は昔ながらの打ち上げ花火。シンプルですがその美しさは、清涼感すら感じるほどですよ!

200店以上の屋台!

「刈谷わんさか祭り」でぜひチェックしておきたいのが、様々な屋台です。

例年200店以上が集まり、お祭りならではの味が楽しめます。最近では車両販売も登場し、お祭りではあまり見かけないような味も楽しめると評判ですよ。

様々なイベントがあります!

2日間ある刈谷わんさか祭りでは、屋台以外にも、

  • ヒーローショーやモノマネ芸人のステージ
  • 運動公園ならではの体感型アトラクション
  • 地元の方による伝統芸能

などが開催されます。

前夜祭である1日目の市民盆おどり大会も、夕方から始まるのでこちらもぜひ参加したいですね。

スポンサーリンク

刈谷わんさか祭り花火大会の穴場スポットは?

刈谷わんさか祭りの花火大会では、一般の有料席は販売されていません。運動公園内に無料観覧所が設けられますが、毎年15万人近い方が訪れるため、ゆっくり楽しめない部分もあります。

そこでゆったりと楽しめる穴場スポットを、いくつか紹介します。

★富士松南小学校

刈谷市総合運動公園から、歩いて10分ほどの高台にある小学校です。小学校周辺の方が集まる場所で、親子連れが多いのが特徴。

低い位置の花火は見づらい部分がありますが、高く上がる花火は確実にきれいに見えます。

場所:刈谷市今川町山脇19

★刈谷市かりがね小学校

刈谷市総合運動公園から、歩いて10分ほどの高台にある小学校です。

こちらもまた周辺住民が集まる場所で、やはり親子連れが多い特徴が。花火の見え方も富士松南小学校と似た状況ですので、行きやすい方で選ぶとよいですね。

場所:刈谷市築地町2丁目15-1

★逢妻川(あいづまがわ)の対岸

刈谷市総合運動公園の北側には、逢妻川が流れています。花火の打ち上げは逢妻川側で行われるため、公園から川を挟んだ対岸側が穴場となります。

特におすすめなのが逢妻橋の下周辺と、少し離れますが知立バイパスと川が交わる周辺。多少汚れても良い服装に着替え、蚊などの虫対策を行った上で見に行きましょう。

★刈谷ハイウェイオアシス

伊勢湾自動車道路にある刈谷ハイウェイオアシスは、車でいける穴場スポット。

県道54線から直接入れるため、高速道路を利用しなくても行けるのはうれしいですね。距離があるため一部の花火は見づらいですが、何より施設が充実してる利点があります。

観覧車や子供向けの遊具・天然温泉もあるため、昼間から楽しめますよ。

場所:刈谷市東境町吉野55

【関連記事】

刈谷わんさか祭りは楽しみがいっぱい!

谷わんさか祭りは、その名の通りイベントが盛り沢山のお祭り

そのフィナーレを飾る花火大会も、盛りだくさんのプログラムで私達を楽しませてくれます。それだけに混雑はしますが、穴場スポットなどを利用すればゆったり花火も楽しめます。

今年も2日間開催となったことで、更に盛りだくさんのイベントが期待できますね。

刈谷わんさか祭りをたっぷり楽しんで、夏の良い思い出を作りませんか?