chrisillumi6

クリスマスには、お家でちょっとしたイルミネーションを飾るのって素敵ですよね。

以前にクリスマスに家でLEDライトを使ったイルミネーションを飾るメリット、そして電飾する時の注意点について触れました。

LEDライトを使ったクリスマスイルミネーション!家でする利点は?

特にそのイルミネーションがオリジナルのイルミネーションだったら、自分好みのデザインやライトアップができるので本当に魅力的です。

ぜひやってみたくありませんか?

LEDライトを使って作ることができる、自作のイルミネーションの作り方を紹介します!

LEDを使ったクリスマスのイルミネーションの作り方

最近はLED照明も100均で手にはいる時代

手軽に購入できる材料を使って、オリジナルのイルミネーションを作ってみませんか?

chrisillumi9

光ファイバー風イルミネーション

アクリル棒を使って、自分のすきなデザインをライトアップできるこのイルミネーション。

光ファイバー『風』なのは、アクリルが実際に光を通すわけではないから。

アクリルに、光を反射させることでキラキラ輝くイルミネーションを作ることができます

■材料
・アクリル棒(直径2ミリ)
・100円LEDイルミネーション
・瞬間接着剤
・ライター

*イルミネーションは、分解できるタイプで自立できる据え置きタイプを選びましょう

■作り方
1 まずは、イルミネーションを分解。

照明部分のユニットだけを使用します。基板がむき出しのものでなく、照明だけが見えるタイプを選んでください。

2 次に、デザインを決めます。

あまり複雑でなく、一筆書きでできるものを選んでください。

3 デザインに合わせてアクリル棒を加工します。

ライターでアクリル棒を炙りながら、曲がりやすいように熱します。この時、直接火が当たらないようにするのがポイントです。

柔らかいうちに、手早く作業してください。冷めると、曲がらずに折れてしまいます。曲がりにくくなったら、また火を当てて温めて作業を進めるようにしてください。

アクリル棒は、5センチほど余分に取って置くこと。この部分が支柱部分になります。

イメージとしてはこういう感じですね。

(5センチ残す→)ーーーデザインーーー(←5センチ残す)

4 デザインが完成したら、お尻の支柱部分になるところをくっつけます。

くっつけたら、90度に折り曲げましょう。二本同時なので、ちょっと長めに温めるのがポイントです。

5 アクリル棒でできたデザインを照明ユニットにくっつけます。

接着剤で、端の方にくっつけるだけです。

6 完成!

ヤスリをかけて、マット加工にすると輝きを増します。好きなデザインを選んで、オリジナルのイルミネーションを作ってください!

■100均LEDライト
https://youtu.be/MZij3no07_g

こんな風に、色がゆっくりと変わっていくものも100均で手に入ります。素敵なLED照明をゲットして、アクリル棒をくっ付けるだけ!

張り子ランプ

LEDライトの上に、張り子をかぶせることでぼんわりと優しい光を放つデコレーションを作ることができます

これも、好きなデザイン・好きなモチーフを選べるところが素敵です。

スポンサーリンク
■材料
・工作紙(厚みのある髪を選ぶのがポイント)
・アルミホイル
・和紙
・ボンド
・LED照明
・ホチキス
・幅の広いセロテープ
・食器用洗剤
■作り方
1 デザインを決める。

サンタさんや、雪だるまのデザインはクリスマスにぴったり!イメージ通りに作れるように、髪に一度書き出すといいと思います。

2 工作紙をつかって、張り子の芯材を作ります。

工作紙はリボン状に切りましょう。リボンをつなぎ合わせるようにして、骨組みを作っていきましょう。繋げるのには、ホチキスを使ってください。

3 セロテープで張り子の隙間を埋めます。

次の工程で、ホイルを巻きやすくするためです。

4 芯材をアルミホイルを覆います。

うまく覆えない場所は、セロテープを輪っかにして貼り付けるのがポイント。テープが表に出ないようにしてください。

5 離型液を作ります。

洗剤を水で4倍ほどに薄めるだけ。

6 離型液を使って、和紙を芯材に貼り付けます。

面倒臭がらずに、和紙を細かくちぎって貼り付けるのがポイントです。全体的に貼り付けてください。

7 ボンド液を作ります。

木工用ボンドと水を6対4の割合で混ぜて、ボンド液を作ります。

8 ボンド液を使って、和紙を貼り付けます。

全体的に貼り付けましょう。これを2回繰り返して、和紙で3重になるようにします。

色がついた和紙を使って模様をつけたい場合、はっきりとした模様をだしたいなら、3重目の上から。ぼんやりした模様にしたいなら、2重目の後に。

9 ボンド液を塗って、仕上げます。

2、3回ボンド液を濃いめに塗りましょう。こうすることで、丈夫にすることができます。

10 1日乾燥させます。

11 乾燥させたあとに、中の芯材を外します。

底の口の内側に針金を巻き込んで、ボンドでくっつけます。立たせた時に、安定させるためです。

12 完成!

LED照明の上にかぶせてください。やさしい光のデコレーションの完成です!

■張り子のランプシェード LEDを使った光り方
https://youtu.be/oSi6uQUMoJA

まとめ

LEDを使って作る、オリジナルのイルミネーション

自分で作るのも楽しいものですね。

私も、張り子ランプのものを作ってみたいと思います。

小さなプレゼント型のものをたくさん作って並べて置いくと可愛いかなぁ、と思います。

基本的に四角でいいので作りやすそう!

あなたも、今年のクリスマスは、LEDライトを使ったオリジナルのイルミネーションを作ってみませんか?

自作のオリジナルイルミネーションで家をキレイに飾るのってとても素晴らしいことですね。

イルミネーション ライト LED クリスマス ストレート 100球 10m 防雨…
価格:1780円(税込、送料無料) (2022/4/19時点)

 

 

楽天で購入