鼻炎や花粉症でもないのに鼻がムズムズする・・・ そんな人は要注意!それは寒暖差アレルギーかもしれません。

寒暖差アレルギーとはどういうものなんでしょうか?症状を知って、できるだけ予防や対策をしたいですね。

そんな気になる寒暖差アレルギーの症状や予防・対策方法について紹介します。

寒暖差アレルギーとは?

寒暖差アレルギーってそもそも何?

頭がいたい

寒暖差アレルギーという名前を初めて聞いた方も多いかも知れません。

寒暖差アレルギーとは激しい気温差によって生じるアレルギーです。寒い所から急激に暑い所へ、または暑い所から急激に寒い所へ移動した時などに出てくる症状なんですね。

熱いところ、寒いところといった場所だけではありません。季節の移り変わりによる時期についても同じです。

つまり、

  • 暑い夏から冷え込む秋(または冬)
  • 反対に寒い冬のから温かい春(または夏)

への移り変わり・・

そういう時って気温の変動が早くて大きいので、寒暖差アレルギーが発症しやすくなるというわけです。

また、寒暖差アレルギーは「アレルギー」という名前がついていますが、実はアレルギー物質によって引き起こされるわけではないんですね。

医学的には『血管運動性鼻炎』と言われていますが、アレルゲンは無いんです。一般的に寒暖差アレルギーは、気温の急激な差に弱い自律神経の誤作動によるものだと言われています。

寒暖差アレルギーとはどんな症状?

頭を抱える女性

それでは、具体的に寒暖差アレルギーの症状と、寒暖差アレルギーを発症している目安を見ていきましょう。

鼻水・くしゃみ

寒暖差アレルギーは鼻水・くしゃみが出てきます。それこそ風邪のような、花粉症のような症状ですね。

中には咳や頭痛や情緒不安定のような症状が出る人もいます。風邪と間違いやすいですが、風邪ではないので熱が出ません。風邪の場合はウイルスによって感染するので発熱しますよね。

そこでまず見分けましょう。

鼻水の色

次に鼻水の色です。

風邪の時の鼻水は黄色で寒暖差アレルギーの鼻水は透明です。風邪の場合、白血球が風邪ウイルスを倒した後の殻が黄色くなるのです。

寒暖差アレルギーはウイルスが出ないので黄色くなる必要がありません。

情緒不安定等、精神的な症状が出ている場合

寒暖差アレルギーは自律神経の誤差によって発症します。この自律神経が乱れると、精神的にも不安定になってしまいます。

風邪のような気がするけど発熱していない、鼻水が透明、少しイライラする。このような症状が出た場合は寒暖差アレルギーを疑ってみてください

スポンサーリンク

寒暖差アレルギーを予防する方法は?対策は?

寒暖差アレルギーはウイルス感染の病気とは違って、これといった治療薬がありません。アレルギーの専門薬もなく鼻炎薬(抗ヒスタミン薬)や、自律神経を正す薬ぐらいしか処方するものがないのです。

つまり、薬だけで治すことは難しいです。それだけ予防が大事ということですね。

温度計

寒暖差アレルギー予防・対策の4つのポイント

では寒暖差アレルギーにならない為には、どういうことに気をつけないといけないのでしょうか?

大事なことは次の4つです。

1.寒暖差をなくす

寒暖差アレルギーは、急激に寒くなったり暑くなったりする温度差が激しい時に発症します。

つまり、日頃から温度差が出ないように気をつけておけばいいですね。

気温があまり安定していない時期は上着を1枚持って着たりするとか、または脱いだりするのがいいです。

この気温差を少なくするという事がまずは簡単に始める事ができますね。

2.筋肉をつける

体に筋肉をつけること。体内である程度の熱を持っていれば、急激に寒くなる所にいってもそんなに体温変化はありません。

筋肉がついてくれば、少々の温度差にも負けない体を作る事ができます。

3.食生活を見直す

そして、これもやはり大事なことです。それは、食生活の改善です。

特に体温を温めるには普段からの食生活が何より大事ですね。

生姜やにんにくや香辛料などは保温効果が高いので、オススメです。まちがってもジャンクフードばかり食べてたらダメですよ。

4.自律神経を整えましょう

寒暖差アレルギーは自律神経の誤作動から引き起こされるので、自律神経を整えることが大事です。

お風呂にゆっくり入浴することも自律神経にはいいですね。お風呂は熱すぎず冷たすぎず、ぬるま湯で大丈夫です。

女性の方は特に注意が必要です

風邪や花粉症のように見えて、実は全然違う寒暖差アレルギー

この寒暖差アレルギーは女性の方が要注意なんです。それは、女性が男性より筋肉量が少なく体内で熱を作る事が苦手だからです。

女性のみなさんは特に季節の変わり目などには気をつけて下さいね。

もちろん男性のみなさんも油断は出来ません。とくに季節の変わり目など、寒暖差が大きい季節には体調には気をつけてお過ごし下さいね。

【シルク腹巻】ミーテ シルクコットンお尻スッポリ はらまき【mite みーて 季…
価格:3300円(税込、送料別) (2022/4/11時点)

 

 

楽天で購入