祖父母へ手紙を書く

9月の第3月曜日は敬老の日。プレゼントを渡そうと準備している方も多いでしょう。お孫さんでしたら、おじいちゃん・おばあちゃんの家に、遊びに行く予定があるかもしれませんね。

もし敬老の日に、プレゼントや敬老パーティを催す予定があるのでしたら、ぜひメッセージカードも一緒に渡しませんか?普段なかなか言えない感謝の気持も、文章にすれば素直に伝えられますよ。

またお孫さんから祖父母へのメッセージカードは、それだけで喜ばれる宝物にも!

敬老の日にぜひ贈りたいメッセージカードのポイントや、そのまま活用できる文例をまとめましたので、参考にしてくださいね。

敬老の日に送るメッセージのポイント

とにかく素直に!

贈る方との関係にもよりますが、贈り物をしたいと思う間柄でしたら素直な文章で大丈夫。文法的におかしくても、気持ちも充分通じますし、笑って見逃してもらえます。

それよりも丁寧さを心がけようとするあまり、よそよしい文章になってはせっかくのメッセージが台無しになりかねません。伝えたい感謝の気持ちなどを、「ありがとう」などの一言で素直に表すことが大切です。

家族

敬老を意識しすぎない

敬老の日を意識したメッセージカードには、どうしても健康などへの気遣いを入れたくなります。健康で長生きを願うことは素晴らしいことですし、健康を願っていることを伝えることも大切です

しかし、何度も書くとしつこくなることもありますし、相手によっては不機嫌になってしまうことも。老いを意識させられるような言葉を、もし自分が言われたらと考えると少々複雑な気分になりますよね。

実際の年齢が高齢者であっても、いつまでも気持ちは若くあろうとするものです。お孫さんが書く分には素直に受け取れますが、大人同士ならあまり敬老を強調しすぎないほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

敬老の日のメッセージの例文

それでは、実際の贈るメッセージには、どの様な内容の文を書くと良いのでしょうか。

いくつか例文をご紹介します。

プレゼント

お父さんお母さんへ

結婚して子供も生まれた、あるいは両親ともに一線を退く年齢になった。まだまだ親は元気だと思っていても、敬老を祝うような年齢になっていて焦る事はありませんか。

そんなご両親へ、体に気をつけて欲しいという子供からの願いメッセージに託しませんか。

ご両親へのメッセージ 例文1

敬老の日おめでとう!まだそんな年じゃないと言われそうだけど、伝えたいことがあるので手紙の形で残します。

お父さんお母さんは、私の人生における一番の道標です。

この先も人生の良いお手本として、見習っていきたいです。

いつまでも健康で過ごしてくださいね。

口調はあえて柔らかめにしてありますが、改めたものにしたい場合は、冒頭の文章を省いても良いかも知れません。

ご両親へのメッセージ 例文2

敬老の日おめでとうございます。子供が生まれて、改めて親の偉大さを毎日実感しています。

まだまだ未熟な所も多く、人生の先輩であるお父さんお母さんに助言を求める事もあると思います。

その時は先輩として、親として、良きおじいちゃんおばあちゃんとして、私達を導いてください。

子供にとっておじいちゃんとおばあちゃんは、いつまでも元気で居てほしい存在です。

子供の為にも、元気で長生きしてくださいね。

このメッセージでは、健康と長生きを願う文章を入れています。

子供世代の私達が願っていることを書くのも良いですが、さらに孫からも頼りとしていることを書くと効果的。お孫さん大好きな祖父母でしたら、素直に受け入れてもらえること間違いありませんよ。

義理のご両親へ

義理のご両親へのメッセージは、少し気を使わないといけない部分も出てきます。距離のあるお付き合いをしているのならば、心からの感謝の気持ちを表現しながらも、当たり障りのない文章が無難でしょう

義理のご両親へのメッセージ 例文1

敬老の日おめでとうございます。いつも私達に様々な形で気を遣っていただきありがとうございます。

日頃の感謝を込めて、○○を贈らせてもらいました。

喜んでいただけましたら幸いです。

このところ朝晩の寒暖の差が出てております。

どうかお体にはお気をつけ下さい。

このメッセージでは、あえて敬老の日という単語を使っていません。その上で気候の変化での体調管理に気をつけて、という表現で体を気遣っています。

贈り物が食べものでしたら、「自分が食べて味しかったので」と言った一文を添えるとより自然ですね。

義理のご両親へのメッセージ 例文2

敬老の日おめでとうございます。いつもお心遣いをいただき、大変感謝しています。

まだまだ至らぬ点がありますが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

一緒に送りました●●は、○○(子供の名前)と共に選んだものです。

喜んでいただけたら、○○も嬉しがると思います。

どうぞいつまでも、健やかな日々をお過ごしください。

遠方に離れた義父・義母へのメッセージとしても使える文例です。

実際に子供と商品を選んだかは重要ではありませんが、出来れば一緒にプレゼントを選びたいところ。その上で子供と選んだ時の話を添えると、近況報告も兼ねることが出来て、気遣いもバッチリですね。

関連記事:

孫からもメッセージカードを!

おじいちゃん、おばあちゃん

もしも結婚されていて子供がいるのでしたら、ぜひお子さんからもメッセージカードを書いてもらうようにしましょう!

大人があれこれ気を使う文章を書くよりも、子供の「長生きしてね」が一番心に響く…かも。まだ文字が書けなくても、孫が書いたものというだけできっと喜ばれます。

自分で書いたメッセージにプラスして、子供に書いてもらうのもしれませんね。子供世代・孫世代からの熱い思いは、きっと祖父母にも伝わって良い敬老の日となりますよ。