lemon3

レモンと言えば酸っぱくて香りが良く、どこか青春の味というイメージがありますよね。
実はレモンには、美容ダイエットのために取りたい有効な成分がたっぷり含まれているんです。

けれども、酸っぱいから食べづらい…
なら、ひと工夫してうまく活用してしまいましょう!

上手に食べて美容とダイエットに活用したい、レモンの効果・効能、そしてレモンを使ったオススメレシピについてまとめてみました。

レモンの効果・効能

レモンに含まれている成分と効能

レモンには、これだけの栄養成分が含まれています。

クエン酸 …すっぱい・酸味の元になる成分。
ビタミンC …コラーゲン生成に必要な成分。
リモネン …レモンの香りの元になる成分。
ペクチン …食物繊維の一種。
カリウム …老廃物を排出する効果のある成分。
ポリフェノール…抗酸化作用を持つ成分。
エリオシトリン…同じく抗酸化作用を持つ成分。レモンの皮に含まれる

美容にはこんな効果が!

レモンに含まれる成分を美容面から見てみると、かなりの万能選手であることがわかります。
例えばクエン酸。血液サラサラ効果は、肌色を良くする効果があります。
そして新陳代謝をアップし、老廃物を貯めこまない体となるため、デトックス効果が期待できます。

そして、ビタミンC。昔から美肌に欠かせない成分と言われていますね。
それはぷるぷるお肌の元である、コラーゲンの生成に関わる成分だからなんです。
更に美白効果もあるので、プルプルのきれいなお肌へと導いてくれます。

その他にも便秘はお肌の大敵ですが、これも食物繊維の一種であるペクチンが効果的。
ペクチンは腸内で善玉菌の元となる、乳酸菌を増やす効果もあるので、元気な腸へと導いてくれます。

lemon4

ダイエットにはこんな効能が

ペクチンによる便秘解消はダイエットにも効果的。
溜め込みやすい体質が改善されれば、その分の体重も減っていきますね。

更にクエン酸の新陳代謝を促す効果で、むくみやすい体質も改善が期待できます。
いわゆる「水ぶとり」に対して、水分を排出してくれるんですよ。

排出効果といえば、カリウム老廃物排出効果もダイエットには効果的。
しかもリモネンが持つ癒しの香り効果は、ダイエット中のイライラをふんわり癒してくれますよ。

スポンサーリンク

レモンを使ったオススメレシピ

簡単!レモンウォーター

手軽にレモンの効果を感じたいのなら、レモンウオーターがオススメ。
レモン果汁をそのまま飲むのは酸味が強くて大変ですが、レモンウオーターなら美味しく飲めますよ。

作り方も簡単。コップ1杯の水やぬるま湯に、レモン半個分を絞って入れるだけ。
飲んでみて酸っぱく感じるなら、レモンを減らしても大丈夫です。

lemon2

朝起きて最初に飲む水をレモンウオーターに変えてみて下さい。
レモンの香りと酸味で眠気が吹き飛びますよ

その上、お水とペクチンの効果で腸の動きも良くなり、朝からすっきり快便に導きます。

更に寝ている間にどうしてもドロドロになる血液が、クエン酸の効果で素早くサラサラに。
食事前にレモンの酸味を取ることで、口の中もすっきりしますし食べ過ぎを防ぐ効果もあるんです。

ダイエットのためにも、
美容のためにも、
朝起きたら1杯のレモンウオーターはいかがですか?

侮れない青春の味・レモンのはちみつ漬け

レモンウオーターは水とレモンだけなので、ちょっと味に甘みが欲しい所。
だけど砂糖を加えてしまうのは…という方に、レモンのはちみつ漬けをお勧めします。
運動部の差し入れの定番ですが、これが案外侮れません。

ハチミツには殺菌作用があるので、お肌の炎症に効果があります。
甘みの元のブドウ糖は、エネルギーに変換されやすく脳の活性化に繋がります。
朝起きてすぐ元気に動きたい時には、レモンのはちみつ漬けは効果的なんです。

◎用意するもの

・レモン(国産・無農薬のもの) 1個から2個ぐらい
・はちみつ 200gほど(レモンが浸る程度)
・清潔な容器(煮沸消毒したガラス瓶がおすすめ)

外国産のレモンは、皮にワックスが使用されていたり、表面に農薬がついていることがあります。
皮ごと使うので、国産の「無農薬」「ワックス不使用」と書いてあるレモンを使用して下さい。

◎作り方

1・レモンをきれいに水洗いして、水気を丁寧に拭き取る。
2・レモンを輪切りにする。(種は取り除きます)
3・レモンを陽気に敷き詰め、ハチミツをレモンが浸る程度に入れる。
4・一晩冷蔵庫でなじませたら完成。

□レモンの蜂蜜漬け 作り方 – えりの食の世界
https://youtu.be/uRMNBRiSDpA

このレシピでは、皮を取り除いてレモン汁も加えていますが、そこまでしなくても大丈夫。

レモンウオーターに入れるレモンの代わりに、レモンのはちみつ漬けを入れて飲むのも効果的です。
ヨーグルトに入れると腸内環境を更に整える効果もあるので、朝食にぜひ食べたいですね。

一日輪切り1枚から2枚ほどを、おやつに置き換えて食べるのもヘルシーですよ。

また冷蔵庫に保存しておくことも出来ます。その場合、1ヶ月を目処に使いきって下さい。

無理のない範囲で

レモンは酸味が強いので、どうしても苦味を感じてしまうかもしれません。
そうなると、美容やダイエットに良いと分かっていても、毎日摂るのは難しいかも知れませんね。

とは言え、健康効果も高いわけですので、ぜひ無理のない範囲で少しづつ毎日の生活に取り入れてといくといいですね。

やはり、何と言っても美味しいと思って摂るのが効果的。
自分が美味しいと感じる量でぜひ毎日摂っていくようにしましょう!

【愛媛県大三島産】農薬不使用レモン【サイズバラ2.5キロ】 国産レモン 訳あり …
価格:3200円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)

 

 

楽天で購入