名刺を差し出すビジネスマン

新社会人となり、あいさつ回りに、名前を覚えてもらうために、名刺は欠かせないアイテムです。

学生時代にも自作する人はいるかも知れませんが、会社から頂く名刺は、責任感で重く感じるのでは?

名刺の交換の時に必要となる「名刺入れ」は、人の目に触れるため、適当なものでは印象が悪くなってしまいます。

名刺はその人そのもの。保管する名刺入れは、使う人の人柄や印象さえも左右しかねません。

最初の名刺交換で失敗しないためにも、男性新入社員にふさわしい、名刺入れを選ぶポイント、そしておすすめのブランドについて紹介します。

男性新入社員が使う名刺入れを選ぶポイント

名刺入れは社会人の必需品のため、材質・値段など様々なものが販売されています。

色も黒や茶色、カラフルな物まで様々。新社会人にふさわしい名刺入れとは、どういったものなのでしょうか。

名刺交換をするところ

ブランドロゴは目立たさせず

名刺入れは、長く使うものですから、お気に入りのブランドの名刺入れを買いたい気持はわかります。ブランド品でも名刺入れなら、新入社員でも気軽に買える価格帯ですからね。

ですが、ブランドロゴがはっきりとわかるも名刺入れは目立ち過ぎます。営業職の場合、最初のインパクトが大切とも言われますが、目上の方に対する印象はあまり稼げません。

むしろ、最初からブランド品なんて…と、生意気な印象を与えてしまう可能性があります。

ブランド品を選ぶのであれば、無難なデザイン、表にロゴが大きく出ない名刺を選びましょう。色もベーシックに、黒・茶色・紺を選んでおけば問題ないですね。

デザインよりも取り出しやすさを

名刺入れは、決まった形状内で、様々なデザインのものが存在します。飽きのこないシンプルなものや、気に入ったデザインから選ぶのも良いでしょう。

ですが、それ以上に重要なのは「使いやすいかどうか」。特に新入社員の場合、最初の名刺交換は重要です。その時に、さっと名刺が取り出せないと、相手への印象が悪くなってしまいます。

また、うっかり名刺を切らしてしまったなんて失態も避けたいものですね。

お店の方に許可を得て、名刺がすぐに取り出せるかを実際に試してみると良いですよ。その上で、30枚以上名刺が収納でき、頂いた名刺が収納可能な仕切りつきのものを選ぶとよいでしょう

金属製・木製は個性が強すぎる

最近では革製品以外にも、アルミなどの金属製や、木製の名刺入れも登場しています。特に金属製の名刺入れはスタイリッシュで、名刺の痛みを防ぐ頑丈さに優れています。

ただし金属製はカジュアルさが強い為、職種によっては上司や相手への印象が悪くなりがち。木製も人によって受ける印象が左右しがちで、初めて持つにはあまり適していません。

初めての名刺入れは、革製品にしていたほうが良いでしょう

スポンサーリンク

長く使いたい!男性新入社員のためのブランド名刺入れ!

新入社員には革製品の名刺がおすすめですが、その中でも質の良いブランド品を選んでみませんか?

長く使うことで手になじみ、名刺入れにも風格が生まれて、まるで体の一部のようになっていきますよ。

沢山ある中で、特におすすめのブランド名刺入れを紹介していきます。

名刺入れを出すところ

Calvin Klein(カルバン・クライン)

カルバン・クラインの名刺入れは、3000円台帯から様々な名刺入れが揃っています。それでいて、低価格のものでも牛革製。使い込むほどに味がでるので、長く使い続けられます。

気になるブランドロゴも、表に金属板で小さくロゴが入るタイプ、表地にロゴが無いタイプなど。これならさりげなく愛用していけますね。

初めての名刺入れなら、カルバン・クラインを!という人が多いのも頷けます。

Paul Smith(ポール・スミス)

ポール・スミスといえば、特徴的なストライプが目を引くブランドです。名刺入れにもストライプが配色されたものがありますが、おすすめしたいのは表地が黒系の革製品

こちらですと、内側の仕切り部分にストライプ生地が使われているので、他の人の目には付きません。ロゴも、表にはないタイプ、小さく刻印されて目立たない物が多く、新入社員向けでもあります。

誰にも気づかれずに、お洒落を楽しみたいなら、ポール・スミスはピッタリですね。

SOMES SADDLE(ソメスサドル)

あまり馴染みのないブランドかも知れませんが、ソメスサドルは日本で唯一の馬具メーカーです。

その実力は世界中の競馬ジョッキーが、ここの馬具をと指名するほど。高い馬具製品の技術を生かして、革製品も制作しており、その中に名刺入れもあるのです。

表にブランドロゴのない、シンプルな名刺入れは全て手縫いで仕上げているんですよ。しかもほつれや傷みが出た時には、修理もしてくれるのも嬉しいですね。

日本製を長く愛用したい、あるいは競馬ファンでしたら、ソメスサドルはいかがですか?

名刺入れは「社会人生活の相棒」

【関連記事】
女性新入社員の名刺入れ。選ぶポイントとオススメのブランドは?

ビジネスマンと名刺は切っても切れない間柄。その名刺を収納する名刺入れば、いわばこれからの社会人生活の相棒となるものです。

最初はどの様なものが使いやすいのか判らないかも知れません。そのような時は、とりあえずで購入するのも良いでしょう。

その後に使い勝手を見極めて、あなただけの「相棒」をぜひ見つけて下さいね。