長崎ランタン

国へは行けないけれど、国内で異国情緒を味わえる地域はいくつかあります。

特に長崎。鎖国状態だった江戸時代でも、外国との貿易があったために、異国情緒たっぷりの街ですね。

その長崎が更にアジアの異国情緒で染まる、「長崎ランタンフェスティバル」をご存知ですか?

街が中国風のランタンオブジェで溢れかえり、中国に迷い込んだ印象すら覚えるんですよ!

毎年100万人が訪れる「長崎ランタンフェスティバル」の2024年の日程や見どころ、アクセスについて紹介します!

長崎ランタンフェスティバル2024年の開催期間・時間・場所

2024年(令和6年)の長崎ランタンフェスティバルの開催は次の約2週間。その他の情報も合わせて紹介します。

    • イベント:2024年長崎ランタンフェスティバル
    • 開催日:2024年2月9日(金)〜2月25日(日)

 

    • 開催場所:
      • 新地中華街会場(
      • 中央公園会場(
      • 唐人屋敷会場(
      • 興福寺(
      • 鍛冶市会場(
      • 浜んまち会場(
      • 孔子廟会場(
    • 点灯時間:17:00~22:00

※新地中華街会場、浜んまち会場、中央公園会場は12:00~22:00まで点灯

  • 点灯式の日時:2月10日(土)17:30~18:00 *一斉点灯は18時
  • 点灯式の場所:新地中華街会場・中央公園会場

長崎ランタンフェスティバルは、元々は長崎中華街の住人が祝う旧正月のお祭りが起源。日本と違って、中国では旧暦の1月1日に盛大にお正月をお祝いします。

今の暦のお正月と区別するために、旧暦のお正月の事を「旧正月」と言いますが、2024年の旧正月は2月10日なんですね。ですので、旧正月のお祝いが源流となる長崎ランタンフェスティバルも2月10日から開催なのです(前日の2月9日は前夜祭です)。

関連記事:旧正月っていつ?日本ではお祝いしないの?

長崎ランタンフェスティバルの見どころは?

綺麗なランタンの数々

長崎ランタンフェスティバルの見どころを紹介します。

数々のランタンオブジェ

長崎ランタンフェスティバルといえば、何と言っても数々のランタンオブジェ

市内随所で計15,000基あまりのランタンが飾られ、長崎の街を彩ります。桃色のランタンが飾られて幻想的である一方で、ド迫力の巨大オブジェが中華な世界へ誘います。

◯長崎ランタンフェスティバル
https://youtu.be/4Bk0Tm7yaqE

十二支や、龍や鳳凰などの動物ランタンや、人物・神様のランタンが市内随所に飾られます。

三国志でお馴染みの関羽、風神・雷神といった神様オブジェは、一見の価値ありです。
*中国では関羽は神様の扱いなんです。

縁起が良く、ご利益がありそうですが、濃厚な造形に、とにかく驚かされっぱなしになりますよ。

点灯式

長崎ランタンフェスティバルの各ランタンへの点灯式2月10日に行われます。場所は新地中華街会場・中央公園会場。点灯式は17時30分からはじまり、18時には点灯されます。

点灯式にあわせて会場に行くのも面白いですね。

そして次の日以降は毎日17時にランタンが点灯します(新地中華街会場、浜んまち会場、中央公園会場は12時から点灯です)。

スポンサーリンク

皇帝パレード

ランタン以外でぜひ見ておきたイベントに、皇帝パレードがあります。清朝の皇帝・皇后に扮した人を乗せたお御輿が、長崎市内を練り歩きます。

皇帝も、御輿を担いだ大人も、御輿も清朝風で統一され、「ラストエンペラー」の世界が広がります。

皇帝パレードは、期間中の土曜日に開催されます。2024年(令和6年)は2月17日(土)、13時から15時00分の間に市内を練り歩きます。(予定)2月24日(土)は14:00~16:30予定です。

ちなみに2024年度のパレードはすごいゲストになりそうです! 詳しくは↓

【2024】長崎ランタンフェスティバル皇帝パレード特設サイト(公式) (at-nagasaki.jp)

行列のルートは次の通りです。

ルート
1中央公園(14:00発)
2メルカつきまち前
3鐵橋
4浜市アーケード
5鍛冶市商店街
6アルコア中通り
7諏訪小学校
8ベルナード観光通り
9銅座観光通り
10湊公園(16:30終了)

媽祖行列(まそぎょうれつ)

皇帝パレードの他にも、期間中の日曜日には、媽祖行列(まそぎょうれつ)と呼ばれる行列が行われます。

これは江戸時代の頃に長崎に入港した唐船の乗組員たちが実際に行っていた行事。航海安全の神とされる「媽祖(まそ)様」を天后堂や媽祖堂に安置するまで行った行列を再現します。

2024年(令和6年)は2月11日(日)、2月18日(日)から次のルートで行われます。

日にちルート
2/11(日)
「菩薩揚げ」
1孔子廟(13:00発)
2唐人屋敷(天后堂前広場)
3湊公園
4銅座観光通り
5ベルナード観光通り
6アルコア中通り
7眼鏡橋
8中央公園(16:00着)
2/18(日)
「菩薩乗せ」
1中央公園(13:15発)
2眼鏡橋
3アルコア中通り
4ベルナード観光通り
5銅座観光通り
6湊公園
7唐人屋敷(天后堂前広場)
8孔子廟(16:00着)

毎日雑技団!

その他にも、毎日各会場で、舞踊や二湖の演奏といった、イベントが行われます。また、中国雑技団の技が、毎日どこかしらで見られ、フェスティバルを盛り上げます。

お子さん向けのイベントとしては、日曜日に浜んまち会場のベルナード観光通りで、ランタン作りが体験できます。

2024年は2月11日(日)、2月18日(日)になりますね。10時から開催されていますが、人気のイベントなので、早い時間に行く事をオススメします。

長崎ランタンフェスティバルへのアクセスは?

JR長崎駅から、主要会場へのアクセスについてご紹介します。駐車場や周辺道路は大変混雑しますので電車のご利用をおすすめします。

路面電車で

JR長崎駅から、長崎電鉄・長崎駅前停留所へ行き、1系列の正覚寺下(しょうかくじした)行きに乗車します。

路線表示では青色が1系列ですので、解りやすいですね。約8分ほど乗車し、「築町」電停で下車すると、新地中華街に到着です。

バスを利用する

JR長崎駅から、長崎駅前南口バス停に移動し、長崎バスの「長崎新地ターミナル行き」に乗車します。終点「長崎新地ターミナル」から歩いてすぐの場所に、中華街があります。

なお、長崎市内には、長崎バスの他に長崎県営バスも運行しています。バスも沢山運行しており戸惑うかも知れません。自信がないなら、路面電車を利用したほうが確実でしょう。

各会場へは歩こう

メイン会場の新地中華街会場以外でも、イベントが行われています。

会場は、中央公園会場・唐人屋敷会場・浜んまち会場・鍛冶市会場・興福寺・孔子廟会場と、計7会場も。

ただし、各会場が非常に近く、一番離れている興福寺と孔子廟の間でも、歩いて20分前後の距離です。いい運動にもなりますし、各会場へは歩いて行ってみませんか?

長崎中華街

【関連記事】

長崎ランタンフェスティバルは毎日がお正月!

長崎ランタンフェスティバルの各会場では、旧正月にちなんだ中国料理の出店も沢山あります。

各会場へ歩いて移動すれば、到着する頃には小腹もすいてるかも知れませんよ。

イベントも、毎日あちこちで行われていますし、見て回るだけでも飽きることがありません。日本とは違うお正月のお祝いを、異国情緒あふれる長崎で是非体験してみませんか?

そのスケールの大きさと、ド派手さには驚くこと間違いなしですね。