movingaisatsu1
引っ越しは新しい生活の始まり。
新しい場所での暮らしは、楽しみであると同時に不安もつきものです。

引っ越しのときには、新しくご近所さんになる方に、挨拶回りをしますよね。
挨拶は「人間関係の基本」ですし、今後のご近所づきあいを左右する大切な機会。

ぜひ、マナーにそったご挨拶をして、
できるだけ第一印象を良くしておきたいところですね。

引っ越しの挨拶回りのポイントや言葉の例、
注意点などに付いて
まとめてみました。

挨拶する時のポイントは?

引っ越しのときは、何かと忙しいもの。

でも、忙しさにかまけていては、
大切なご挨拶の機会を逃してしまいかねません。

旧居のご近所さんへのご挨拶

これまで住んでいたところでは、少なくとも前日までには
御挨拶を済ませておきたいもの。

引越し当日はバタバタしますし、
騒音などでご迷惑を掛けることもあり得ます。

これまでの感謝の気持ちを込め、
お世話になった方々へのご挨拶を終えておきましょう。

新居のご近所さんへのご挨拶

(動画:引っ越しの挨拶)

引っ越し先へのご挨拶「向う3軒両隣」が基本。

アパートやマンションなど場合は、上下階にもご挨拶に伺います。
大家さんにも忘れずにご挨拶しましょう。

ただし、引越し先の自治会によっては、
「班」単位のお付き合いがあることがあります。

その場合、まずはお隣さんなどに様子を聞いて、
場合によっては、班長さんや自治会長さん、班のみなさんに
ご挨拶をした方がいいこともあります。

その意味でも、まずは「向う3軒両隣」にできるだけ早くご挨拶をして
ご近所の様子などを聞いておくと安心ですね。

御挨拶には、引越し当日から1週間以内に伺うようにしましょう。
引っ越し業者さんが帰った直後に回ってしまうのも、ひとつの方法です。

ご挨拶のタイミング

御挨拶に伺う場合、
午前10時~夕方6時くらいの間で、ご飯時は避けるようにします。

明るいうちの方が好印象ですし、顔も良く見えます。

できるだけ家族そろってご挨拶に行ければ良いのですが
そうでない場合も、さりげなく家族構成など伝えておくといいですね。

お子さんの学校のお友達なども見つけやすくなりますよ。

夜あまり遅い時間のご挨拶は、ご迷惑になるので避けましょう。

スポンサーリンク

挨拶の言葉の例

引っ越しの挨拶には、

これまでお世話になった方へは
「感謝」

引っ越し先でこれから何かとお世話になる方々へは
「よろしくお願いします」

の気持ちを素直に伝える言葉を選びましょう。

movingaisatsu2

旧居のご近所さんへ

「◯号室(番地・部屋番号)の◯◯です。◯日に引っ越すことになりました。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
引越しの際には、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、
申し訳ありません。」

これまでの感謝の気持ちと、引越し当日かけてしまう迷惑へのお詫びを
簡潔に伝えるようにしましょう。

引っ越し先での挨拶

「この度◯号室(番地・部屋番号)に引っ越して来た◯◯です。
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。」

大切なのは、「どこに」引っ越して来た「誰」であるかを明確に伝えることです。

小さな子供がいたり、自分・家族が仕事の都合で時間が不規則な場合は

「小さな子供がおりますので、騒がしいこともあると思います。
気になることなどがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。」
「時間が不規則なので、ご迷惑をお掛けすることもあると思います。」

などと伝えておくと安心ですね。

引っ越しの挨拶周りの注意点

movingaisatsu3

引っ越しの挨拶に伺っても、
お仕事の都合などで、なかなかお会いすることが出来ないこともあると思います。

そんなときには、ご近所さんに聞いて、
出来るだけ早めに御挨拶に伺うようにします。

それでも、どうしても無理な場合は、簡単な挨拶状を添えて
粗品をポストに入れる・玄関のドアノブに掛けておくのもやむを得ない気がします。

「この度◯号室(番地・部屋番号)に引っ越して来た◯◯です。
何度かご挨拶に参りましたがご不在だったため、書面での挨拶をお許し下さい。
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。」

挨拶状には「伺ったけれどもご不在だった」ことを伝えるようにしましょう。

引っ越し先で聞いておきたいこと

ご近所付き合いは、
お住まいの地域や形態(一戸建てかマンションかなど)により違いがあります。

特に、気を付けておきたいのはゴミの分別と収集日・収集場所

ゴミの分別方法は、地域によって大きく異なりますし、
「リサイクル当番」「クリーン作戦」などがある場合もあります。

挨拶回りの時に、ぜひ確認しておきたい項目です。

ご近所付き合いは「できる範囲」で

movingaisatsu4
最近では、マンションなどの引越し挨拶は「迷惑を掛けないから」と言う理由で
上下階にはしないケースも増えているそうです。

ご近所づきあいを負担に思う方も多いですが、自治会活動などは
実は、知り合いを増やすチャンスでもあります。

ただ、何事も「無理」は禁物。
自分の「できる範囲」でかかわって行くことが、長続きの秘訣だと思いますよ。

ご近所さんの様子を聞いて、自分に出来る形で地域社会へ参加できるといいですね。

[引っ越し 挨拶 ギフト 粗品 品物] プレミアム キッチン4点セット GLB-…
価格:820円(税込、送料別) (2022/4/15時点)

 

 

楽天で購入