チョコのプレゼント

バレンタインデーに義理チョコをもらったあなた。本命チョコでなかったとしても、3月14日のホワイトデーには、きっちりとお返ししないといけないですよね?

でも、

  • 「何をお返ししたらいいのかなぁ?」
  • 「いくらくらいのプレゼントを用意すればいいの?」

などと迷っているかもしれません。

そんなあなたのために、ホワイトデーに贈る義理チョコのお返しプレゼント。定番から変わったものまで、相場や人気のお菓子を順に紹介します!

義理チョコのお返し予算の相場は?

1000円か少し超えるくらいの金額で

理チョコをもらったお返しにプレゼントを用意したいけれど、一体いくらぐらいのプレゼントを贈ったらいいのでしょうか?

悩んでいる男性

ある調査結果では、義理チョコのお返し予算として男性が考えているのは、3,000円程度というのがほとんど。対して、女性はお返しについては、「何も期待していません!」というのが一番多かったです。

でも、それは建前なんです。

やはり、何にしてももらったら嬉しいもの。期待していないと言う意見が多いながらも、実は1,000円程度のプレゼントを期待しているという方はとても多いんですね

これからも、義理チョコのお返しは、バレンタインにもらったプレゼントよりはちょっと高額に、という目安で考えると失敗しないでしょう。

このあたりは、義理チョコと行っても本命チョコの場合と相場感は同じ。間違っても、バレンタインにもらったチョコよりも安いと思われるものを選ばないようにして下さいね

バレンタインデーに義理チョコを贈る女性は、ワンコイン500円から1,000円あたりを予算としていることが多いものです。だとすれば、ホワイトデーのお返し予算はこれにちょっと上乗せした金額以上、1000円かそれを少し超えるくらいの金額と覚えておくのがオススメです。

義理チョコのお返しプレゼントは何が人気?

ホワイトデーの定番お返し

クッキーお菓子

義理チョコのお返しでも、やっぱりプレゼントは女性が喜ばれるお返しを選びたいですよね。

『ホワイトデーに女性が喜ぶ義理チョコのお返し』では、ずばり以下の3つが人気です。

  • 1位:クッキー
  • 2位:チョコレート
  • 3位:ケーキ

クッキー、チョコレート、ケーキの3つはホワイトデーのお返しの定番ですね。どれも職場でみんなで分け合うにもぴったりのプレゼントです。

できれば同じ種類ではなく、いろいろな種類の詰め合わせを用意すると、女性同士で好きなものを選ぶことができるのでオススメですよ。

定番以外でおすすめのプレゼントは?

紅茶やハーブティー

定番のお菓子やケーキ以外にも、紅茶やハーブティーのプレゼントもいいですね。

職場でのお返しとしてだけでなく、個人に渡しても好感度が高いアイテムです。

ワインやビールも

また、お酒好きの女性には、ワインやビールをプレゼントするのも喜ばれます。相手の女性の好みに合わせて銘柄を選ぶのがポイントです。

どんなプレゼントを選ぶにしても、『普段は自分で買わないようなもの』を選ぶのがコツです。女性はブランドには敏感。有名ブランドものを選ぶと、きっと喜ばれますよ!

スポンサーリンク

ホワイトデーで喜ばれたお返しエピソード

義理チョコのお返し選びはなかなか難しいですよね。

参考になるように、こんなプレゼントをもらって嬉しかった!という体験談を紹介します。

ケーキなど

義理でもホワイトデーのお返しがもらえるとすごく嬉しいですね!!
デパートで売ってるブランドのタオルハンカチや、デパ地下のお菓子などをもらえると嬉しかったです。

(「発言小町」より引用)

個人的にはデパ地下のお菓子がいいですね。
ちょっとブランドがきいてると「この人やるなあ」と思ってしまいます。

(「発言小町」より引用)

有名なパティシエのケーキをもらいました。
自分じゃ買えなそうな(並んだりする)とこのスイーツとかだと嬉しいです!

(「Yahoo知恵袋」より引用)

ブランドはやっぱり効果が高いですね。

ちょっと気を利かしたプレゼントを選ぶと、社内でのあなたの評価があがるかもしれませんよ?

普段食べないようなものが喜ばれます

女性は甘いものが好きな人がほとんどです。やはりチョコレートやクッキーなどの甘くて美味しい食べ物は、ホワイトデーのお返しにもらってもとっても嬉しいものです。

また、普段はあまり食べないような、有名なお店からのケーキもとても喜ばれますよ。甘いものが苦手な人には、お紅茶のセットを選ぶのもオススメですね。

ホワイトデーには、あなたはどんな義理チョコのお返しプレゼントを選びますか?