「冬に飲みたいドリンクナンバー1」と言えば、甘酒ではないでしょうか!

…これは言い過ぎですけど、甘酒って、特に寒い冬に飲みたくなりませんか?

実は甘酒は、飲む点滴と言われているぐらい、栄養豊富なんです。その上、美容の大敵、便秘にも効果があるってご存知でしたでしょうか?

様々な効能がある、甘酒をもっと知って、あなたのナンバー1ドリンクにしませんか?

甘酒の種類や効果、美味しい飲み方について紹介します!

甘酒には種類が2つあります

甘酒には、2つの種類があります。それは、米麹から作られてるものと、酒粕から作られるものです。

甘酒

酒粕の甘酒

酒粕から作られる甘酒は、日本酒を製造するときに出来る酒粕を、水で溶いて作られます。甘味が薄いため、一般的には、砂糖が加えられています

酒粕にはアルコール分が含まれるため、出来た甘酒にも少々のアルコールが含まれます。車を運転される方や、未成年者、妊婦さんは、飲む前に酒粕の甘酒かどうか確認した方が良いですね。

米麹の甘酒

米麹の甘酒は、米麹・お米・お水を混ぜ、発酵させて作ります。独特の甘味は、お米のでんぷん質が発酵して出来る、ブドウ糖の自然の甘みなんです。

米麹の甘酒は、アルコールを含まず、分類上もソフトドリンクとなります。妊婦さんや、お子さんでも飲むことができるんですね。

酒粕の甘酒と、米麹の甘酒はどっちがいい?

酒粕の甘酒と、米麹の甘酒、この2つの種類の甘酒の中でも、特に栄養価が高いと言われているのは、米麹で作られた甘酒の方です。

ノンアルコールであることも考えると、甘酒は、ぜひ米麹の方を選ぶようにするのがいいですね。

スポンサーリンク

甘酒の効能と効果について

米麹から作られる甘酒には、様々な成分が含まれており、「飲む点滴」と言われるほど、完成された飲み物です。

甘酒に含まれる成分は?

甘酒を飲む

甘酒には、これだけの有効成分が含まれています。

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • 葉酸
  • オリゴ糖
  • 食物繊維
  • システイン・アルギニン・グルタミンなどのアミノ酸
  • コウジ酸
  • ブドウ糖

実は、これらの栄養成分は、栄養補給の「点滴」に含まれるものとほぼ同じなんです。そのため、甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれているんですよ。

便秘に効果的

甘酒に含まれる、オリゴ糖と食物繊維は、便秘解消に効果があります。オリゴ糖は、腸内にいる善玉菌の栄養となり、摂取することで大腸が元気になります。

また食物繊維は、腸内の老廃物を、掃除する効果があります。

これらの複合効果で、甘酒を飲むと腸が元気になり、便秘も解消されるんですね。

美容やダイエットにも!

ダイエットに励む女性

甘酒に含まれるビタミンB群と、コウジ酸には、お肌を白くする美肌効果があります。更にビタミンB群には、美肌効果に加え、脂肪を燃やす効果もあります。

そのため、甘酒を飲むと、美肌になる上に、便秘が解消されて、ダイエット効果も期待が持てるんですね。

ただし、甘酒に含まれるブドウ糖は、カロリーが高いので、飲み過ぎには注意しましょう。1日に、約200ml程度までが適切ですね。

甘酒のお勧めな飲み方

これだけ優れている甘酒ですが、出来れば美味しく飲みたいですよね。

飲む

甘酒スムージーだと、とろとろが気にならない!

私は甘酒独特の、つぶつぶとろとろした感触が大好きです。ですが、つぶつぶとろとろが苦手と言う方も多いでしょう。そういう方におすすめしたい飲み方が、スムージーにして飲む方法です。

こちらの動画では、冷やした材料で甘酒スムージーを作っていますが、バナナを凍らせず、他の材料を温めてから混ぜれば、ホットスムージーに早変わりします。スムージなら、甘酒特有のとろとろ感も、気になりません。

忙しい朝でも、お好みの果物と牛乳、そして甘酒を入れて混ぜるだけで、朝食代わりになりますよ。

牛乳や豆乳で割ってもいける

つぶつぶは大丈夫だけど、味が濃くてちょっと・・というのなら、他の飲み物で割ってから、飲むのはいかがでしょうか。割って飲むのにお勧めしたいのが、牛乳と豆乳です。

比率としては、

    • 甘酒1:牛乳1

あるいは

  • 甘酒1:豆乳1

を目安にするとよいですね。

甘酒の甘みと牛乳や豆乳のコクが、意外とマッチしていて、とても美味しく飲めるんですよ。

風味が気になる人は、すりおろした生姜をほんの少し入れると、更に飲みやすくなります。生姜には体を温める効果もありますので、ホットミルクやホット豆乳にすると、ポカポカ効果が更にアップしますよ!

冬でも夏でも飲まれている「甘酒」

「飲む点滴」と呼ばれるほどの、効果がある甘酒ですから、一年中美味しく飲みたいですね。できれば毎日飲むことで、便秘も解消されますし、美容効果にも期待が持てちゃいます。

甘酒は、実は冬だけでなく、地域によっては夏にも良く飲まれているんですよ。ぜひ一年中飲みたい、ナンバー1ドリンクにしちゃいましょう

ただ、美味しいからと、飲み過ぎるのは注意です。何事にもほどほどが一番ですね。

【159週No.1甘酒】こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ 1L×6本|…
価格:3690円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)

 

 

楽天で購入