寒くなる季節、風邪やインフルエンザ予防の為にもマスクが必需品となりますよね。
でもこのマスク、メガネをかけてる人にとっては、レンズが曇ってしまって前が良く見えなくなることがあります。そうなると、本当イライラしますよね!
でも何故、マスクをするとメガネが曇るんでしょう?
そこで、マスクをした時にメガネが曇る原因と、曇ったときの対策方法について紹介していきます。
マスクをするとメガネが曇る理由は?
メガネをかけているときにマスクが曇る原因は、気温差と水蒸気にあります。
メガネの汚れを取るときに息を吹きかけて、ティッシュで拭きとった事はありませんか?
この時に息でメガネの表面が曇るのは、息に含まれる水蒸気が、気温差のあるメガネの表面で冷やされて水に戻るからなんです。
これと同じ現象が、マスクをした時の息とメガネにも発生しているんです。
マスクで覆われている口や鼻周辺は、普段より吐く息が暖まっています。一方、マスクをする季節は冬がメインですから、メガネは普段よりも冷えています。
さらに鼻周辺にできたマスクの隙間が、メガネ方面へと呼気の抜け道を作る状態となり、真上に存在するメガネに呼気が当たってしまうんですね。
その結果が、「マスクをするとメガネが曇る」という現象を引き起こすというわけです。
マスクでメガネが曇らないようにする対策は?
それでは、マスクでメガネが曇らないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
メガネが曇らないマスクを使う
市販品で、メガネが曇らないと言われているマスクが販売されています。
こちらの「快適ガードプロ」もその1つ。他のマスクと比較すると少し割高ですが、メガネの曇りに悩んでいる方はぜひ使ってみるといいですね。
*花粉症対策にこの「快適ガードプロ」のマスクを使われている方も多いですよ。
マスクの隙間をなくす方法も
仕事で毎日マスクを使う人の場合、数もバカにならないですよね。できれば安いマスクで乗り切りたいものです。
こちらの動画をぜひ見てみてください。
使いきりの安いマスクを使用していますが、針金の入っている部分を外部面に折り、さらに装着前にしっかりと針金を折る事で、隙間をなくしています。
このようにすると、呼気の漏れを防ぐことができますね。
マスクを上にあげたり、ティッシュを挟んだり…
他にもメガネが曇らない対策はあります。
例えば、鼻とマスクの間の隙間を極力減らすために、メガネの鼻を抑える部分まで、マスクを上げるという方法もありますね。
ただ、あまり見た目も良くないですし、思うほど効果は無いという人もいます。
また、鼻とマスクの間にティッシュを挟むという方もあります。ですが、こちらも結果は微妙という意見もあります。
こんな方法もあるということで覚えておくと、もしかすると役に立つかも知れませんね。
くもり止め効果のあるレンズクリーナー
メガネのメンテナンス商品に曇り止めクリーナーがあります。コンビニ等でも購入できますが、メガネ屋さんなら確実に購入できます。
シートタイプのものも販売されていますので、手軽に使えるのではないでしょうか。毎日のメガネ磨きに、曇りどめクリーナーを使うことで、曇り自体をかなり防ぐ事ができますよ。
防曇レンズ(ぼうどんレンズ)のメガネを使う
メガネを作り替えるときに、くもり止め効果のあるレンズを選ぶのも良いでしょう。
メーカーによっては追加料金が掛かる場合がありますが、最初から対策をしておくのも良いかも知れません。メガネは長く使うものですからね。
ただし、防曇タイプのレンズは、くもり止めクリーナーが使えない事があるので、レンズとくもり止めクリーナーの説明書を必ず読んでおくようにしましょう。
曇らないようにマスクに一工夫を
マスクでメガネが曇る原因と対策についてお伝えしてきました。
マスクは、寒い冬の風邪・インフルエンザの予防・対策だけではありません。花粉の季節となる春先までお世話になるものです。状況によっては夏でも使いますよね。
マスクにちょっとしたひと工夫をして、すっきりした視界を手に入れましょうね。
コメントを残す