古い書類を確認していると、今ではあまり見かけなくなった言葉が登場することがありますよね。前後の内容からなんとなく意味を理解することは出来ますが、できればきちんと意味を理解したいものです。
そんな少し難しい言葉に、「漸次」と「暫時」があります。一見すると似た漢字に見えますが、実はそれぞれ違う意味を持つ言葉なんですよ。
そこで、漸次・暫時、それぞれの意味や読み方、そして使い方を例文も交えて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
「暫時」の意味や読み方
少しの間、しばらく
暫時は「ざんじ」と読み、「少しの間、しばらく」という意味があります。
「しばらく」は漢字でかくと「暫く・暫」となり、ここに「時」が加わることで「少しの間」となるんです。あとで紹介する「漸次」や、他にも「暫次」という文字と書き間違えやすいので注意が必要です。
そこで気になるのが、「少し・しばらく」とは、どれぐらいの時間や期間なのか?ということです。
しばらくと言った場合、それほど長くはないが短くもない時間という、あいまいな意味となります。そのため状況に応じて判断が必要で、はっきりさせたい方にはもやもやするかも知れませんね。
「漸次」の意味や読み方
次第に、だんだん
漸次は「ぜんじ」と読み、「次第に、だんだん」という意味があります。これは時間の経過と共に、変化する様子を表しているんです。
こちらも先に紹介した「暫時」や、他にも「漸時」と書くのは間違いなので注意してくださいね。
漸次と暫時との違いは
暫時と漸次は音や見た目が似ていることから、意味を取り違えることがあります。そこで暫時と漸次の違いを比較しましたので、しっかり覚えましょう!
暫時 | 漸次 | |
読み | ざんじ | ぜんじ |
漢字 | 暫(ざん)+時 | 漸(ぜんじ)+次 |
意味 | 少しの間、しばらくの間 | だんだん、次第に |
暫時の「暫」と、漸次の「漸」は、それぞれ違う漢字です。そのため読み方も意味も違ってくるので、その点をおさえておきたいですね。
暫時と漸次の使い方と例文
暫時の使い方
暫時は、次のような場面で使われます。
・ここで暫時休憩といたします。
国会中継を見ていると、時々議長がこのような発言をすることがあります。これは「しばらく休憩としましょう」ということで、国会での議論も一時中断とんるんですよ。
・暫時お待ち願います。
しばらく待ってほしいと相手にお願いする時に、丁寧な表現として使われます。
・あまりの急展開に、暫時の間、誰も動くことが出来なかった。
暫時自体に「少しの間」という意味がありますが、「暫時の間」という表現も使われます。意味は同じく「少しの間、しばらくの間」となるんですよ。
漸次の使い方
次に、漸次の使い方を紹介します。
・風疹の感染が漸次広まりつつあるため、予防接種の呼びかけを強化すべきだ。
・自軍が不利だと判断した将軍は、漸次撤退するよう部隊長に指示した。
病気や流行などが急激にではなく、ゆっくりだんだんと広がる時に漸次は使われます。数の増加・減少がゆっくりで、少し改まった表現にしたい時に漸次はピッタリですね。
暫時と漸次は似ているけれど大違い
「暫時」と「漸次」は音が似ている上に、漢字の見た目もよく似ています。しかし使っている漢字は違いますし、それぞれの意味も違います。
・暫時は、「ざんじ」と読み、しばらく・少しの間という意味
・漸次は、「ぜんじ」と読み、段々と・次第にという意味
がある漢字です。似ているけれど意味の違うこれらの言葉を、間違えることなく使いたいですね!
|
コメントを残す