
 香水がふわっと香ると、とても素敵な印象を周囲に与えることが出来ます。しかし付け方がわからないうちは、つけすぎて失敗してしまうこともあります。
そんな香水には種類がありますが、オードトワレやオードパルファムといった名前で販売していることを見かけることもありますよね。これらはどんな違いがあるのでしょう?
そんな、香水の種類や違いについて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
香水の種類と違いについて

香水の種類は4種類!
「香水」とは、香料をアルコールでとかした化粧品のこと。衣服や体につけることで香りを楽しみ、また体臭などを抑える効果もあります。
香水は香料の濃度によって、次の4種類にわけられます。
・パルファム(parfum)
 ・オードパルファム(eau de parfum)
 ・オードトワレ(eau de toilette)
 ・オーデコロン(eau de Cologne)
この名称の違いが、購入時に迷う原因の一つなので、次から違いをしっかり覚えましょう。
香水4種類の特徴と違いとは?
パルファム(parfum)
パルファムは、次のような香水のことを言います。
・香料濃度 …15~20%
 ・アルコール…75~80%
 ・蒸留水  …0~5%
4種類の香水の中で最も香料濃度が高く、また香りの持続時間も5~7時間と長め。香料が多いので価格も高めですが、ほんの少量でも豊かに香る特徴もあります。
パルファムを使う場面ですが、結婚式やパーティーなどの華やかなシーンがおすすめ。少量でも強く香るので、会社や葬式・法事などでは使わないほうが安心です。
つけるときは膝の裏に一吹き程度にすると、ほどよく香りますよ。
ちなみに英語やフランス語では、香水といえばパルファムのことを指します。英語のパフューム(perfume)は、このパルファムから取られたものなんですよ。

オードパルファム(eau de parfum)
オードパルファムとは、次のような香水のことを言います。
・香料濃度 …10~15%
 ・アルコール…80%
 ・蒸留水  …5~10%
持続時間が5時間と比較的長く、また香りもパルファムのように豊かに香る特徴があります。それでいてパルファムよりは手頃な価格で購入できるため、気軽に使える香水でもあります。
オードパルファムを使う場面は、やはり華やかなパーティや結婚式などがおすすめ。またデートや友達と遊ぶときなど、ちょっと頑張りたいときにも使いやすいですね。
ただしこちらも強めに香るので、控えめにつけるように心がけましょう。
オードトワレ(eau de toilette)
オードトワレとは、次のような香水のことを言います。
・香料濃度 …5~10%
 ・アルコール…80%
 ・蒸留水  …14~15%
パルファム・オードパルファムに比べて香料は少なく、また蒸留水が多い特徴があります。そのため香りの持続時間が3~4時間と短く、しかも控えめな香りが楽しめます。
控えめに香るという点では、ビジネスシーンで使いやすいメリットがありますね。また日常使いもしやすく、初めて使う香水としておすすめですよ。
オーデコロン(eau de Cologne)
オーデコロンは「コロン」とも呼ばれる香水で、次のようなものを言います。
・香料濃度 …2~5%
 ・アルコール…90%以上
 ・蒸留水  …5~10%
4種類の香水の中で一番香料が少なく、またアルコールが一番多い特徴があります。そのため持続時間が1~2時間と短く、ほんのりと香るんですよ。
オーデコロンは長く香りを楽しむよりは、気分転換に少しだけ香りを楽しむもの。そのためお風呂上がりや朝起きてすぐにつけると、気分もすっきりします。
また香水のつけすぎが気になるなら、オーデコロンを使う方法もおすすめです。
香水の違いのまとめ

 最後に4種類の香水の違いを、簡単にまとめてみました。
◆パルファム(parfum)
 ・4種類の中で、もっとも香料濃度が濃い。
 ・持続時間は5~7時間で、少量でも豊かに香る。
 ・パーティーや結婚式向きで、日常使いにするには香りが強め。
 ・英語やフランス語で香水といった場合、パルファムを指す。
◆オードパルファム(eau de parfum)
 ・持続時間が5時間程度で、パルファムよりは香料が少なめだが香りは強め。
 ・パーティーシーンや、特別なお出かけのときに使いやすい。
 ・パルファムに比べて手頃な価格で、パルファムの代わりとしても使える。
◆オードトワレ(eau de toilette)
 ・香りは控えめで、持続時間は3~4時間。
 ・日常使いしやすく、またビジネスシーンなどに使いやすい。
◆オーデコロン(eau de Cologne)
 ・香料少なめでアルコール分が多く、持続時間は1~2時間。
 ・お風呂上がりや気分転換したいときに、香りを楽しむために使う。
 ・つけすぎを防げるため、初心者の日常使いにぴったり。

状況に合わせて香水を使い分けよう
香水は香りを身につける化粧品で、使う量を間違えなければ素敵な印象を残すもの。それだけに状況に合わせて使い分けることが、とても大切なんですよ。
香りの強いパルファムやオードパルファムは、華やかなシーンで少量だけ使う。オードトワレは日常使いに、オーデコロンは気分転換に使うとぴったりです。
お気に入りの香りを見つけたら、上手に香水を身につけて素敵な自分を演出しましょう!
コメントを残す