喪中時には喪中はがきを出すものですが、それでも年始になって年賀状が届く場合もあります。または、喪中はがきを出しそびれてしまったために年賀状が届くケースもあるかもしれませんね。
こうした喪中に年賀状が届いた時、返礼を出すべきか、また返信する場合はどんな文面で返せば良いのか悩むことはありませんか?
そこで、
- 喪中に年賀状が届いた時の対応
- 寒中見舞いを出すときの例文
について、それぞれまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
喪中に年賀状が届いた時はどう対応したらいい?
喪中の時に年賀状が届いた場合、状況に応じた対応が必要です。
喪中はがきを出した方から年賀状が届いた場合は?
既に喪中はがきを出している方から年賀状が届いた場合ですね。
恐らくこちら側が送付していた喪中はがきを見落としていて、出してしまったと思われます。最近では、宛名もパソコンソフトで印刷することが多く、その時に除外し忘れただけかも知れません。
この場合には、喪中はがきを出しているわけですから、あえて寒中見舞いなどでお知らせする必要もないでしょう。
喪中はがきが間に合わなくて年賀状が届いた場合は?
12月に不幸があった場合や、年末のバタバタで喪中はがきを出せなかった場合です。
葬儀に来てくださった方や、事情が良く分かっている方であれば、喪中はがきが来ていなくても、年賀状を控えていただけることもありますが、事情を知らない方からは年賀状が届くこともありますよね。
この場合は、松の内が明ける1月7日から立春に入る2月4日までの間に、寒中見舞いという形で、返信するのが良いですね。
相手が喪中だった場合だったら?
これはこちらが相手側から喪中はがきを受け取っていた場合です。つまり、こちら側も相手側もどちらも喪中というケースです。
こちらが喪中とは言え、頂いた年賀状に対してそのまま返信しないのも寂しいものですね。その様な場合も、1月7日の松の内が明けてから、寒中見舞いを出すと良いですね。
寒中見舞いを出すときの例文
喪中に年賀状を受け取った場合は、寒中見舞いを出します。寒中見舞いをおくる際には、相手に合わせて失礼のないものにしましょう。
寒中見舞いのデザインは?
まず、寒中見舞いを送る際のデザインも気を使うべきです。
一般的には、葉牡丹・寒椿などの冬に色づく植物や、冬景色などを選びましょう。相手と親しい間柄でしたら、ペットや子供の写真や手書きのイラストでも大丈夫です。
尚、干支を連想する動物や、お正月をイメージするようなデザインは厳禁ですよ。
先方が喪中であることをご存知の場合の寒中見舞い
相手側も、こちらが喪中であったことをご存知である場合は、通常の寒中見舞いの文面で問題ないですね。
親しい関係ならば気取らず率直な内容で充分ですし、目上の方や仕事でお世話になっている方でしたら、言葉遣いに気をつけましょう。
寒中お見舞い申し上げます。昨年は色々とお世話になり、ありがとうございました。
(~軽く近況などをはさむ~)
寒い日が続きますが、どうぞご自愛下さいませ。
喪中はがきを出せなかった時の寒中見舞い
この場合は、寒中見舞いで身内に不幸があったことをお知らせすると親切です。
年賀状を出したことを相手が気に病む事の無いように、こちらの連絡不足で申し訳ない、といった文章にするとよいでしょう。
寒中お見舞い申し上げます。また、年頭に丁寧な年賀状をお送りいただき、ありがたく存じます。
昨年(年月日)に、
○○(名前、あるいは続柄)が亡くなり、
新年の挨拶を控えてさせていただきました。
欠礼のお知らせをすべきところを、連絡が行き届かず大変失礼いたしました。
寒い日が続きますが、どうかご自愛下さいませ。
近況は挟まず、行き違いがあったお詫びを入れることを優先させましょう。
喪中の相手に寒中見舞いを出す場合
喪中の方への寒中お見舞いには、おめでたい語句は厳禁です。
亡くなられた方をよく知る間柄であれば、故人を偲ぶ一文を入れると、相手にも思いが伝わりやすいです。
それほど親しい間柄でない場合は、通常の寒中見舞いの文面に、「年賀状を遠慮した」という文章を入れるとよいでしょう。
寒中お見舞い申し上げます。ご服喪中のことと存じ、年始のご挨拶はご遠慮させていただきました。
(親しい間柄の場合:○○さんには生前お世話になったことを、今も懐かしく思い返されます、等)
まだまだ寒い日が続きますが、どうかご自愛下さいますようお祈り申し上げます
【関連記事】
難しく考えずに、気持ちを込めて
一般的には、喪中はがきを出した相手から年賀状が届いたとしても、返信は出さなくても良いとは言われていますね。
ですが、寒中見舞いが届くと、送られた相手方は思いのほか嬉しいものですよ。
親しい間柄でしたら、「お元気ですか?」の一文だけでも充分です。
あまり難しく考えず、相手を思いやる文面を添えて寒中見舞いを出してみませんか?
コメントを残す