on the job training (1)

入社員を迎え入れる企業にとって、この人材をどう活用するかはとても重要です。特に現代では「即戦力」が求められる傾向が強く、研修も実践的なものが多く取り入れられていますね。

そんな研修方法の一つに、「OJT」があります。よく聞く言葉ではありますが、どんな意味の言葉なのでしょう?

そこで、

  • OJTの意味
  • OJTの目的と問題点について
  • OJTの言葉の使い方

…について紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

OJTの意味とは?

on the job training (2)

OJTはオン・ザ・ジョブ・トレーニングの略

OJTは「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」の略称で、英語では「On-The-Job Training」と書きます。日本語にすると現任訓練(げんにんくんれん)となりますが、OJTと呼ぶのが一般的ですね。

その意味は、
実際の職場で実務を通して能力を身につける、社員教育や人材育成の方法
…となります。

OJTはいつ誕生したのか

OJTの考え方が生まれたのは、第一次世界大戦が深く関係しています。

第一次世界大戦はそれまでの戦争よりも長引き、そのため様々な場所で人員不足が発生しました。そこでアメリカの造船所では、新入社員を現場に配置し先輩社員が手本を示しながら教える方法を取りました。

この方法は当時革新的で、しかも今までよりも早く新入社員に技術が身についたんです。

OJTの手順は?

OJTでは、4つの手順で研修・指導を行っていきます。

・やってみせる(Show)
・説明及び解説を行う(Tell)
・やらせてみる(Do)
・評価及び追加の指導を行う(Check)

さらに指導する側は、3つの原則を覚えておく必要があります。

・どのような目的で研修を行うのか(意図的)
・きちんとした計画に基づいて行われているか(計画的)
・反復を行うこと、そして段階を踏んで行うこと(継続的)

これらを徹底することが、OJTでは大切なんですね。

スポンサーリンク

OJTの目的と問題点について

on the job training (3)

OJTの目的は

OJTでは実際に業務を体験してもらうことで、的確に仕事を覚えることが可能となります。また実践的な指導も行われるため、いち早く一人前として働ける社員づくりにも役立ちます。

OJTでは実際に働いている先輩社員が指導することから、新人が職場に馴染みやすいメリットもあります。さらには研修期間の短縮にもつながるため、経費削減にもつながるんですよ。

OJTの問題点

実践的な指導が可能となるOJTですが、一方でいくつかの問題点も考えられます

まず一つ目が、指導する人間により内容にばらつきが出てしまうことです。

座学で行う研修では基本的に、講師一人が新人に対して研修内容を説明・指導を行います。それに対してOJTでは、新人一人あるいは数人に対し、その部署の先輩社員が指導していく形となります。

そのため、マニュアルがあっても、その部署独自の「ルール」で指導が行われてしまうこともあるんです。

OJTは実践的ではありますが、一方で他部署に異動した際に問題が出てしまうことも考えられます。

また、指導を行う社員への負担が大きく、日常業務に影響が出る可能性もあります。さらには実戦形式での研修となるため、その部署で行わない業務を覚えづらい点も挙げられます。

そのため、新入社員に対しては、OJTのみだけでなく、座学での研修も並行して行う企業も増えています。

OJTの言葉の使い方

on the job training (4)

OJTはどんな場面で使うのか

OJTという言葉は、次のような場面で使われます。

・アルバイト初日から、OJTと言われて売り場に出されるとは思わなかった。

新入社員もそうですが、アルバイトは初日から戦力とするためにOJTを採用することがよくあります。

・当社では入社後の研修は3日、その後は各部署でOJTを1ヶ月程度受けてもらいます。

新入社員の場合は、全体研修を受けてからOJTとなるパターンが多いんですよ。

・OJTの質を高めるために、指導担当者は常にマニュアルを確認すること。

教える側も常に自分の作業を確認し、間違いのないように新人指導を行いたいですね。

実践的な研修にOJTを

OJTは「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」の略語で、実践を通じて研修を行う事を指します。実際の仕事を体験しながらの研修となるため、短期間で仕事に必要な能力を学ぶことができるんです。

指導に当たるのも同じ仕事を行う先輩であることが多いため、人間関係づくりにも役立ちますね。

ただOJTにはメリットもある一方で、指導の質にばらつきがでやすいなど注意が必要な部分もあります。指導する側の質も高めつつ、他の研修と組み合わせてOJTを上手に活用しましょう。

送料無料 アサヒ ビール スーパードライ 350ml 24缶入 1ケース (24本)
価格:4868円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)

 

 

楽天で購入