冷たくて甘いアイスは、夏はもちろんですが、冬でも暖かい場所で食べたくなるスイーツです。そんなアイスの中で「SNS映えする」と以前から話題を集めているのが、のびるアイスこと「トルコアイス」です。
驚くほどのびるトルコアイスなんですが、何故そこまで伸びるのか?原料などが気になるところ。
そんな、「トルコアイス」の伸びる特徴や原料、そして購入方法や美味しい食べ方についても順に紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね!
目次
トルコアイスの特徴と言えば?
お餅のようにのび~るのが特徴!

トルコアイスはトルコのアイスクリームで、「ドンドゥルマ(Dondurma)」が正式名称。トルコの言葉で「凍らせたもの」という意味があり、トルコではアイス(氷菓)全般を差す言葉です。
トルコアイス最大の特徴は、粘り気があってとても良くのびることです。そのため祭り等で見かけるトルコアイスの屋台では、混ぜたトルコアイスを持ち上げて長く伸ばすパフォーマンスが良く見られるんですね。
また、トルコ人の店員はイタズラ好き。トルコアイスを手渡すタイミングで様々なイタズラを仕掛けたりもします。面食らうこともあるかもしれませんが、楽しみながら買えるのも悪くないですね。
トルコアイスは溶けにくい
トルコアイスのもう一つの特徴が、夏でも溶けにくいことです。トルコの夏は暑く、外でアイスを食べるとすぐ溶けてしまいます。
そこでアイスに粘り気をだすことで、溶けにくくしているんですね。トルコアイスがよく伸びるのは、溶けにくくした際の「オマケ」みたいなものなんですよ。
トルコアイスの味はさまざま
トルコアイスの味は、他の一般的なアイスと同じくバニラ味が定番です。他にもコーヒー味やチョコ味など、フレーバーも普通のアイス同様に揃っています。
変わったところでは、バニラ味に唐辛子を加えて甘辛味にしたアイスもあります。中々見かけないとは思いますが、どんな味なのか気になりますね。見かけたら食べてみたいです。
トルコアイスで使われている原料は?
ランの根から取れる粉を加えて作る

トルコアイスの主な原料は、羊のミルク・砂糖・サレップです。
サレップ(salep)とは、「オルキス・マスクラ」というランの根から取れる、粘り気を出す粉です。
トルコアイスは、サレップ・ミルク・砂糖を加えて沸騰させてから弱火で煮込みながらかき混ぜます。詰まったら冷やし固め、更に練って空気を含ませることでお餅のような粘り気のあるアイスとなるんですよ。
トルコ風アイスは本場とは違うアイス
日本でトルコアイスが知られるようになったのは、2001年以降に「トルコ風アイス」が市販されるようになったからです。
日本で発売されたトルコ風アイスも「のびるアイス」として販売されましたが、原料はサレップではなく、デンプンで粘り気を出しているんですね。
味や風味も本場のトルコアイスとは少し違っていて、より日本人好みの食感にしているんですよ。
トルコアイスの購入方法は?

ファミリーマートで
「トルコ風アイス」は、ファミリーマートで限定発売していることがあります。
最近では2019年11月に「チョコバナナ風味」が発売されました。過去にはヨーグルト・プリン・ラムネ・ソーダ・チョコチップミントなどが発売されてましたよ。
今後もファミリーマートで、限定発売される可能性は高いので、チェックしておきたいですね!
トルコ料理のレストラン
本場のトルコアイスが食べたいなら、トルコ料理店をチェックしてみましょう。お店によって異なりますが、デザートメニューにトルコアイスが食べられることがあります。
もし旅行などで東京の羽田空港を利用することがあるなら、第二ビル3Fにある「ミセスイスタンブール」はいかがでしょうか?
こちらはフードコートのお店なので手軽に利用できますし、ケバブなどもあるのでトルコ気分が味わえますよ。
イベントや祭りの屋台
お祭りやイベントの屋台に、トルコアイスが登場することがあります。これは結構見かけることも多いのではないでしょうか。
屋台で購入する時に、わざとアイスをひっくり返すなどの、ユニークなパフォーマンスが楽しめますよ!
トルコアイスの美味しい食べ方
トルコ風アイスは自分で粘らせる

ファミリーマートなどで購入できる「トルコ風アイス」は、実はそのままだとアイスが思ったようには伸びません。
そのためスプーンなどを使って、2~3分ほど全体をよくかき混ぜることが大事ですよ。これは意外と知らない方も多いかもしれませんね。
混ぜることで粘り気が生まれるので、のびる食感を楽しみましょう!
トルコアイスはドリンクと一緒に
本場のトルコアイスの食感は、日本のお餅にもよく似てます。
実はお餅と同じく喉がつまる可能性があるため、トルコでは必ず「水」を用意してから食べているんですよ。日本で食べられるトルコアイスも粘り気があるので、喉つまりに注意して飲み物と一緒にいただきましょう。
のび~るトルコアイスを楽しもう!
トルコアイスはお餅のような粘り気があり、持ち上げるととても良くのびます。そのためSNSを中心に話題となっていますが、元々は暑い夏でも溶けにくくするための工夫だったんですね。
ファミリーマート等で売られている「トルコ風アイス」は、原料が違うので、本場のトルコアイスとは少し食感や味が違ってきます。
本場のトルコアイスは喉がつまる可能性があるので、アイスとは言え、ドリンクと一緒に食べるというから驚きです。
冷たくてよくのびるトルコアイスを見かけたら、トルコのドリンクと一緒に味わいたいですね。
コメントを残す