韓国料理のプルコギ(불고기)は、日本でもすっかりおなじみの料理となってきました。大型スーパーで売られているプルコギを、冷蔵庫にストックしている人も多いのではないでしょうか。
牛肉や野菜が甘めのタレに絡まったプルコギは、これだけでもご飯がすすみます。しかしプルコギだけでは寂しいので、もう一品加えたいですよね。
そこで、プルコギとよく合うおすすめの付け合わせメニューを5品紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
プルコギに合うおすすめの付け合わせ
春雨とわかめの中華風サラダ
プルコギは牛肉やタマネギの他に、キノコや春雨も具材として使うことがあります。そのため他のおかずにも春雨を使うと、料理に統一感が生まれます。
そこで春雨とわかめの中華風サラダを、プルコギと一緒に食べませんか?
- 乾燥わかめ 5g(戻して50g程度にする)
- 乾燥春雨 20g(戻して60g程度にする)
- きゅうり 1本
- 薄切りハム 2枚
○タレ(あらかじめ混ぜておく)
- お酢 大さじ1
- ゴマ油 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 乾燥わかめは、パッケージの説明通りに戻す。
- 乾燥春雨はお湯で2分程度茹でてから流水で冷やし、しっかり水気を絞る。
- ハムときゅうりを千切りにする。
- ボウルに春雨とタレを入れて混ぜてから、わかめ・ハム・キュウリを混ぜて器に盛り付ける。
卵とキノコのスープ
ご飯の上にプルコギを乗せた「プルコギ丼」は、ボリュームも出て手軽な一品です。「プルコギ丼」にするなら、優しい味わいの卵とキノコのスープはいかがですか?
- えのき 30g
- エリンギ 1本(30g程度)
- しめじ 30g
- 溶き卵 1個分
- 水 400cc
- 鶏ガラスープの素 小さじ2と1/2
- ゴマ油 小さじ1/2
- 塩 少々
- エリンギは縦に3mm幅に切る。
- えのきは石づきを取ってから食べやすい大きさにほぐす。
- しめじは石づきを取り、2~3等分してからほぐす。
- 鍋に水と鶏がらスープのもとを入れて沸かす。
- 沸騰したら中火にしてキノコを入れる。
- 一度沸騰した溶き卵を少しずつ静かに入れ、火を止める。
- ゴマ油を加えから味見をし、塩で味を整える。
- 最後に器に盛り付けて完成!
お好みで少量のお酢とラー油を加えると、ピリ辛の「酸辣湯(サンラータン)風スープ」になりますよ!
大根とニンジンのナムル
韓国のお惣菜としておなじみなのが、茹でた野菜をごま油で味付けしたナムル(나물)です。たっぷり野菜が取れるので、お子様がいる家庭にうれしいメニューですね。
特に大根とニンジンのナムルは、甘みも増えて食べやすくなります。
- 大根 50g
- ニンジン 1/2本(50g)
- 塩 小さじ1/2
- ゴマ油 小さじ1
- 塩・コショウ 少々
○タレ(あらかじめ混ぜておく)
- お酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ゴマ油 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 白ごま 小さじ1/2
- 大根は薄めの拍子切りにし、ニンジンは細めの千切りにする。
- 切った大根に塩を全体にまぶして5分ほど置き、水気を絞る。
- ゴマ油を入れてフライパンを熱する。
- 熱したフライパンでニンジンを2分程度炒め、塩・コショウで味を整える。
- 大根とにニンジンをあわせ、タレを回しかけて混ぜれば完成。
ほうれん草のおひたし
ナムルも美味しいですが、日本のおひたしも野菜がたっぷり取れて美味しい一品です。特にほうれん草のナムルは、韓国料理ともよく合いますよ。
- ほうれん草 2束
- 塩 小さじ1
- かつお節 少々
おひたしにかける「たれ」は、各家庭で好みがあるので省略します。
- ほうれん草は水洗いし、根元に残った土を落とす。
- 鍋に水を入れ、塩を加えてから沸騰させる。
- ほうれん草を根本だけ入れ、30秒ほど茹でる。
- ほうれん草の葉の部分も入れて30秒ほど茹でる。
- ほうれん草をザルにあけ、流水で冷やしてから水気を絞る。
- ほうれん草を3cm幅に切り、器に盛り付けてかつお節をかけて完成。
□ほうれん草の下ごしらえとゆで方
https://youtu.be/tZVIyDo90wM
*より丁寧に茹でたいときは、輪ゴムでほうれん草を束ねると茹でやすいですよ!
【関連記事】
ほうれん草を茹でる理由と栄養素を逃さない茹で方は?電子レンジで加熱しても良いの?
サニーレタス
韓国では焼肉を、サンチュ(상추)と呼ばれる葉野菜で包んで食べるのが一般的です。
実は甘ダレのプルコギも、サンチュで包んで食べると美味しいです。日本ではサンチュはあまり見かけないので、代わりに大きめのサニーレタスで包みましょう!
ほんのり苦味のあるサニーレタスは、甘めのプルコギとよく合います。もしサニーレタスの苦味が苦手なら、レタスにするとシャキシャキと美味しいですよ!
子供から大人まで美味しいプルコギを!
【関連記事】
プルコギはピリ辛ではなく甘い味付けのため、子供から大人まで食べられる料理です。ご飯ともよく合いますし、野菜も取れるので子供がいる家庭にとってうれしいメニューですね。
プルコギは味が少し濃いので、付け合せには優しい味つけのものがよく合います。韓国のナムルや日本のおひたし、中華風のサラダやスープなど、国を越えた料理をあわせたいですね。
子供も大人も大好きなプルコギに、もう一品加えて美味しい食卓を楽しみましょう!
コメントを残す