大きな荷物を抱えている時や疲れている時に、階段を利用するのは大変。そんな時にエスカレーターがあると、とても便利ですね。
一般的に片方を空けるのがマナーと言われているエスカレーターですが、立ち位置で言うと、関西が右側で関東が左側と良く言われています。あなたがいる地域はどちらを空けますか?
そこで、
- エスカレーターの立ち位置が右側の県はどこ?
- 関西での立ち位置が右側になった理由
- 世界ではどっちを空けているのか
…といった内容についてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
エスカレーターの立ち位置が右側の県は?
大阪を中心に関西は右側
エスカレーターでは左右どちら側かに乗り、片方を開けるのがマナーだとされてきました。
最近では転倒防止のために、エスカレーターでは歩かないようにと呼びかける駅が多くなっていますが、この「片側に立つ」行動、大阪をはじめ、関西の兵庫・和歌山・奈良では右側が一般的となっています。
しかし同じ関西でも、京都は事情が違ってきます。
新幹線の駅があるJR京都駅では左側に立つのが一般的ですが、市内に入っていくと、右側に変わることも多くなります。場所や状況に応じて左側と右側が混在していますが、これは国内外から沢山の観光客が訪れる京都ならではとも言えますね。
なお、滋賀は、左側に立つ人が多いものの、状況によっては右側に変わる場合もあります。京都・滋賀については、その場の状況で立ち位置を合わせるしかないですね。
関西以外の地域で右側に立つ県は?
関西以外の他の地域ではエスカレーターでの立ち位置はどうなのでしょうか。
関西以外のほとんどの地域では、エスカレーターでは左側に立ちます。
とは言え、関西以外でも宮城県の仙台市など、右側に立つことが多いところも一部あります。あるいは、地域によっては、どちら側にも立たない(真ん中に立つ)、片側を空けない(両側に立つ)場合もありますね。
関西での立ち位置が右側になった理由は?
大阪万博でのマナーの呼びかけから
ところでなぜ大阪を中心とした一部地域だけが、右側に乗るようになったのでしょうか?
その理由として有力視されているのが、「大阪万博」での呼びかけです。
昭和42年(1967年)に阪急電鉄・梅田駅で、「片側を空けてほしい」と呼びかけがはじまりました。これは大阪の梅田駅で長いエスカレーターが設置されたため、急ぐ人の為に片方を空けるためです。
そしてこの時に参考にしたのが、左側を空けて右側に人が乗るイギリス式のマナーでした。そのため梅田駅での呼びかけでも、「右側に乗ってください」としたというわけです。
さらに昭和45年(1970年)に、大阪で「万国博覧会」が開催されることになりました。このときにもマナー向上のために、「エスカレーターは右側に乗る」ことが呼びかけられました。
その結果、大阪を中心として、エスカレーターは右に乗るマナーが定着したのでは?と見られています。
大阪以外では何故左側に立つ?
ところで関西以外の他の地域では、何故エスカレーターは左側に乗るというのが定着したのでしょうか。
実ははっきりとした理由がないのですが、有力視されているのが「自動車の左側通行説」です。
日本では自動車や自転車などの乗り物は、左側通行が義務付けられています。そのため何かしらの乗り物に乗ったときは、自然と左側へ行く癖があるというものです。エスカレーターも乗り物ではあるため、一応の理由はつきますね。
しかし大阪のように、ハッキリとした理由がないのに、これだけ左側が定着しているのは不思議ですね。
世界では、エスカレーターは右左のどっちを空ける?
マナー発祥の地では?
エスカレーターの片側を空けるマナーを提唱したのはイギリス。大阪もイギリスのマナーを参考にしていました。
そのため元祖とも言えるイギリスは右側に立ちますし、ヨーロッパ全体を見ても右側に立つ国がほとんどです。
ただし、立ち位置を気にしない国もあります。スペイン・イタリア・ギリシャでは片側を空けない事もよくありますね。
国によって違う
ヨーロッパ以外で言うと、アメリカ・カナダも右に立つ傾向があります。アジアでは台湾・香港・韓国と、中国の上海は右に立つ傾向があります。
一方でラテンアメリカや中国全土では、片方は空けない傾向がありますね。
左側に乗る国を探した場合、オーストラリアが「どちらかと言えば左に乗る」傾向があります。ただしそれほどエスカレーターで歩くことがないため、空いていないこともあります。
このように世界的に見た場合は、右側に乗る国が多く、東京などの「左側に乗る」というのは少ないんですよ。
その場に応じて対応を
最近では転倒防止のこともあり、エスカレーターでは歩かないようにと呼びかける駅が増えてきました。そのため、現在では片方を空ける事は、マナーとならない状況になりつつありますね。
世界的に見たらエスカレーターでは右側に乗る(立つ)マナーが多く、関西でもそのマナーに従って右側に乗るのが一般的になっています。京都や滋賀の場合ははちょっと違うので、流れに合わせて乗ることですね。
関西以外の地域では左側に乗るのがマナーとされていますが、世界的には少数意見というのは面白いところ。エスカレーターの左右どちら側を空けるにしても、周囲の方と気持ちよく、そして安全に利用できるよう心がけたいですね。
コメントを残す