くなると恋しくなるのが、ホカホカ温かいお鍋ですよね。中でもぴりっと辛い「チゲ鍋」は、子供から大人まで人気のメニューの一つです。

ところでチゲ鍋の「チゲ」とはどんな意味があるのでしょう?実はそこには意外な意味があるんですね。

またチゲは1種類だけでなく、たくさんの種類がありますので、様々なチゲを美味しく味わいたいもの。

そんな、「チゲ」の意味や「チゲ」の様々な種類について紹介しますので、温かいものを食べたいときの参考にしてくださいね!

「チゲ」の意味とは?

チゲとは?

チゲ

チゲとは朝鮮半島で鍋料理全般を指す言葉です。そのため「チゲ鍋」と言うと、「鍋・鍋」…と言葉が重複してしまいます。

日本では「チゲ鍋」という呼び方で定着しているので違和感はありませんが、韓国料理店、あるいは韓国旅行で食べるときは気をつけたいですね。

韓国でのチゲ

韓国のチゲは大鍋ではなく、一人用の「小鍋」が一般的となっています。日本でも韓国料理店でチゲを食べる時は一人用小鍋ですよね。

中に入れる具材はキムチ・お肉・魚介類・豆腐など、日本のお鍋のように様々な具材を使います。味付けもピリ辛味のものもありますし、味噌味などのあまり辛くないチゲもあります。

このチゲをご飯やキムチ・小皿料理と一緒に出すのが、韓国での定食スタイルです。

日本の鍋料理はそれ自体がメイン料理ですが、韓国ではメイン料理にもなるものの、日本で言う「味噌汁」に近い扱いと言えますね。

スポンサーリンク

チゲにはどんな種類があるの?

日本でもたくさんの鍋料理があるように、チゲにも様々な種類があります

辛いチゲでは?

キムチチゲ

日本でチゲ鍋と言った場合、キムチチゲ(キムチ鍋)を指すことがほとんどですね。キムチチゲは発酵が進んだ酸っぱいキムチと、豚バラ肉・キムチ・ニラ・豆腐などを煮込んだ鍋です。

日本では最初から煮込むことが多いですが、韓国では豚バラ肉とともに炒めてから煮込むことが多いです。

キムチチゲ

スンドゥブチゲ・トゥブチゲ

日本では韓国の辛い鍋として、キムチチゲとともにスンドゥブの名前が良くあがります。

スンドゥブの意味は純豆腐ですが、日本で言う「汲み出し豆腐」に相当し、おぼろ豆腐のように柔らかいんです。これにしじみ・アサリ・肉・野菜を加えてコチュジャンなどで味付けし、生卵を落としたのがスンドゥブチゲです。

スンドゥブチゲ

また韓国では、しっかりした豆腐も食べられています。豆腐全般のことは「トゥブ」と呼びますが、そのトゥブを主役に入れて、辛めの味付けにしたのが「トゥブチゲ」で、スンドゥブチゲと区別しています。

トンテチゲ

韓国ではスケトウダラはよく食べられている魚で、一度冷凍したスケトウダラを「トンテ」と呼んでいます。凍らせることで余計な水分が抜け、より美味しくなるんですよ。

このトンテを使ったチゲが「トンテチゲ」で、大根・春雨・豆腐などが他に加わります。コチュジャンやにんにくなどで味付けしますが、辛味がありつつもあっさりと食べられます。

辛くないチゲでは?

テンジャンチゲ

テンジャン韓国の味噌で、茹でた大豆を潰して塩水を加えて発酵させたものです。日本の味噌よりも塩気が強く、煮込んでも香りが飛ばないほどしっかりした風味が楽しめます。

このテンジャンをベースに、アサリと煮干しでだしを取ったスープを使うのがテンジャンチゲです。具材も豆腐・かぼちゃ・大根・ネギなどで、鍋というより味噌汁に近いものなんです。

※左側のチゲと比べると、テンジャンチゲは色合いが違っていて、辛くなさそうですね。

チョングッチャンチゲ

チョングッチャン韓国の味噌ですが、日本の納豆に近い香りと粘り気があります。このチョングッチャンに玉ねぎ・じゃがいも・豆腐を加えたチゲが、チョングッチャンチゲです。

味も納豆に近いためクセがありますが、好きな方にはたまらない味なんですよ。

 

View this post on Instagram

 

ChickenColaさん(@tabilogfood)がシェアした投稿

チャムチチゲ

チャムチとはマグロのことで、ツナ缶を指す言葉でもあります。韓国のスーパーに行くと、様々な味付けの「チャムチ」の缶詰が並んでいます。

チャムチはキムチチゲの具に使われることがあり、この場合は「チャムチチゲ」と読んで区別しています。

プデチゲ

プデチゲは他のチゲと違い、1960年頃に生まれた新しいチゲです。具材は野菜・インスタントラーメン・ソーセージ・スパム(肉の缶詰)などで、辛味のあるスープで煮込みます。

プデチゲの「プデ」とは部隊という意味で、韓国軍の兵士がみんなで食べたのが始まり。具材に関しても、駐留するアメリカ軍兵士と交換した物がメインとなったと言われています。

こういった経緯があるため、他の鍋と違って大鍋で出してみんなで食べるのがプテチゲの特徴です。

ブデチゲ

いろんなチゲを食べよう!

【関連記事】

と言われるとキムチ入りの辛い鍋のイメージがありますが、チゲ自体に「鍋」という意味があります。

また日本でも寄せ鍋・すき焼き・水炊き・湯豆腐などがあるように、韓国にもたくさんの「チゲ」があるんですよ。

おなじみのキムチチゲやスンドゥブチゲもおいしいですし、お味噌汁に近い味噌味のチゲもおいしそうですね。中には納豆みたいなチゲや、インスタントラーメン入りのボリュームたっぷりなチゲもあるんです!

■韓国の辛くてとっても美味しい「辛ラーメン」

辛ラーメン 120g×40個入り 1ケース 農心 激辛 旨辛 韓国ラーメン 送料無料
価格:3440円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

 

 

楽天で購入

 

※私も大好きなラーメンです!とっても辛うまなんですよっ(^^♪

■肉も野菜もスープも全て揃ったチゲ鍋セットも通販で取り寄せ出来るので便利ですね

寒い夜に鍋料理が食べたくなったら、いつもとは違った「チゲ」をみんなで食べませんか?