コロンとした丸い形に少しこわい顔をした「だるま様」は、昔から伝わる縁起物の一つです。選挙に当選した立候補者が、だるまに目を入れる様子を見たことがあるかも知れませんね。
そんな「だるま」がほしいと思ったら、福島県・白河市の「白河だるま市」がおすすめ。だるま以外にも楽しいイベントがたくさんあることから、毎年15万人以上の方が訪れるほどなんです!
そんな「白河だるま市」2024年の日程や時間、見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。行かれるときの参考にしてくださいね。
白河だるま市2024年の日程と時間は?
毎年建国記念の日に開催!
白河だるま市の開催は、毎年2月11日の建国記念の日。2024年(令和6年)の開催概要は次の通りです。
- イベント名:白河だるま市
- 開催日程:2024年2月11日(日・祝)
- 開催時間:9:00~18:00
- 会場:JR白河駅前の目抜き通り(福島県白河市天神町・中町・本町)
2024年は、開催日の翌日が振替休日になりますので、泊りがけで福島に遊びに行くのも楽しそうですね。
白河だるま市とは?
お花からだるまに
白河だるま市は江戸時代の白河城城主・松平定信公が、城下の繁栄を願ってはじめたものです。谷文晁(たにぶんちょう)というお抱えの絵師にだるまを作らせ、売るようになったのがだるま市のはじまりです。
もともと白河ではお墓に備えるための造花を売る市(花市)もあったので、だるまも一緒に売り出したんです。現在では造花よりもだるまのほうが有名になり、全国でも指折りのだるま市に成長しました。
それまで「旧正月の14日」に開かれていただるま市ですが、1963年(昭和38年)に今の暦の2月14日に変更され、やがて1974年(昭和49年)に建国記念の日の2月11日に開催されるようになったんですね。
白河だるま市の見どころ!
赤い露天で値切りを
白河だるま市に行くなら、やはり何と言っても「だるま」を手に入れたいですよね?
700店以上もある露天のうち、だるまを売っているのは「赤いテント」の露天です。まずは赤い露天を巡って、だるま一つ一つの顔を見比べてみましょう。
白河のだるまの特徴は、顔のパーツが縁起の良いもので作られていることです。
- 眉毛は「鶴」
- 耳髭は「梅」
- 鼻の髭は「亀」
- あごひげは「松」
- 顔の下には「竹」
…と、ご利益がありそうなものばかりが描かれているんですよ。
□【白河だるま市】鶴亀松竹梅が福を呼ぶ
https://youtu.be/_Ho508nrvfU
*こちらの動画の1分10秒から、白河だるまの特徴が説明されています。こうして見るとだるまもかわいいですね。
もしお気に入りのだるまが見つかったら、お店の人に値切り交渉をしてみましょう。実は白河だるま市では、「少し値切ると縁起がよい」とされています。
お店の人もわかって値段をつけているので、ちょっとだけ値切り交渉してみませんか?
縁起物たっぷり
だるま市の露天は、だるま以外にも縁起物が売られています。
- 熊手
- 招き猫
- お墓に備える造花
そして他にも「神棚」まであるんですね。
だるま以外の縁起物が欲しい時は、露天をまわってチェックしたいですね。
グルメもたっぷり
縁起物以外で注目したいのが、飲食物の露天です。ここではお祭りの定番から、変わり種の食べ物が味わえます。
過去の例だと、韓国の「トッポギ(餅)」や、中国の「シャービン(餃子風まんじゅう)」も売られていました。また1日1000食限定の「白河ラーメン」は特に人気が高く、これを目当てに行く人もいるほどなんですね!
#福島県 #白河だるま市 #白河ラーメン
ダルライザーコースターゲットする❢❢ pic.twitter.com/Ordy3jsaIH— kei@RGK (@kei_rgk) February 11, 2019
どんど焼き
縁起物のだるまは、1年程度で役目を終えると言われています。そのだるまを集めて、お焚き上げを行うのがどんど焼きです。
だるま以外にもお正月飾りもお焚き上げされ、その炎にあたれば冬の寒さも吹き飛びそうですね。もし両目に墨を入れてご利益を果たした「だるま様」があったら、持ち込んでみませんか?
どんど焼きの開催は以下の2箇所です。
どんど焼き | 時間 | 場所 |
---|---|---|
天神町どんど焼き | 8:00〜16:00 | 白河市天神町(会場の西側) |
本町どんど焼き | 8:00〜15:00 | 白河市本町(会場の東側) |
【関連記事】
どんど焼きの由来!いつ行われる?地域による呼び方の違いは?
今日は、年に一度のだるま供養の日。
毎年、白河市の人口を上回る人手です!🤗🤗🤗
毎年少しづつ大きいだるまを買うのが、縁起が良いです!🤗🤗🤗
是非、お越しください!!#だるま市#白河市#福島県#どんど焼き#テレビでも放送#春の訪れ#お祭り#少しづつ大きいだるま pic.twitter.com/8pK4axTnE5— 🌺🌺 姫♀インティライミ 🌺🌺 【 🌞 ナオト専用垢 🌞】 (@20070628) February 10, 2019
アクセスと駐車場情報
公共交通機関でのアクセス
東京方面から福島・白河へ向かうなら、東北新幹線を利用しましょう。
東北新幹線・新白河駅で東北本線に乗り換えて、白河駅を降りたら徒歩5分ほどで会場に到着です。
車でのアクセスと駐車場について
車で白河へ向かう場合、東北自動車道の利用がおすすめです。
白河ICで一般道に降り、白河駅北にある次の臨時駐車場を目指しましょう。
地図 | 駐車場 | 場所 | シャトルバス発 |
---|---|---|---|
1 | JA夢みなみしらかわ駐車場 | 白河市弥次郎窪29-1 | ○ |
2 | 厚生病院駐車場 | 白河市豊地上弥次郎2-1 | ○ |
3 | 白河病院駐車場 | 白河市六反山10-1 | ○ |
4 | 白河中央中学校 | 白河市明戸72-5 | - |
5 | 白河信用金庫西支店 | 白河市立石96 | - |
6 | 白河合同庁舎 | 白河市昭和町269 | - |
7 | コミネス駐車場 | 白河市会津町 | - |
8 | 郭内仮設住宅跡地 | 白河市郭内 | - |
9 | JRAウインズ新白河 | 西白河郡西郷村大字小田倉字前山50 | - |
これらの臨時駐車場のうち、JA夢みなみしらかわ駐車場・厚生病院駐車場・白河病院駐車場の3つの駐車場からはシャトルバスが運行されているので、そのままイベント会場にいけますよ。
*シャトルバスは、約15分~30分間隔で運行しています。
いずれの駐車場も午後になると満車になる可能性があるので、利用したい場合は早い時間に移動しましょう。
【関連記事】
縁起の良いだるま様を手に入れよう!
だるま様は願いを込めて片目を墨で塗り、願いがかなったら残りの目に墨をいれる縁起物です。そんなだるま様がたくさん集まるのが、白河だるま市です。
一つ一つを見比べてお気に入りを見つけたら、お店の人に縁起をかついで値切り交渉を楽しみましょう。そして美味しい屋台を食べ歩きながら、どんど焼きの炎で心も体も暖まりたいですね。
あなただけの縁起物が見つかるかもしれない、福島・白河だるま市へぜひ遊びに行きませんか?
コメントを残す